ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キネシオロジースタイルコミュの8月のキャンペーンは【夏休みスペシャル】「脳のストレス解放と活性化!」です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたの脳はストレスなく活性化されていますか?

 

人は受精してから胎児、幼少期にかけて様々な反射や成長過程を通って神経ネットワークは発達していきます。

その過程で無理が有ったりストレスがあるとその成長に影響が出る事があります。



 

            ↓

・その為に、その後、脳を上手く働かす事が出来ず学習面、感情面、身体行動面、感覚面に問題を起こす事が有ります。


8月のキャンペーンではこの「脳のストレスを取り活性化」のお手伝いをさせて頂きます。

【夏休みスペシャル】という事でお子様からおじい様、おばあ様までどなたでもご利用頂けます。

 

 

             ↓

 

・最近、物忘れがひどい

・記憶力や理解力が悪い

・集中力が無い

・スポーツが苦手

・動きがスムーズでない、手足が協調していない、リズミカルでない

・楽器が上手く弾けない

・見る、聞くなどの五感が悪い

・感情的あるいは感情が乏しい

・性欲、食欲の問題

・いざという時に力を発揮できない

・先延ばししてしまう

・人とのコミュニケーションが上手くいかない

・片付けが上手く出来ない

など

このような方はお試しください!

 

 

             ↓


身体を動かす「エクササイズ」は脳に刺激を与え発達の段階で抜けている所を埋めたり確りしたものに

する事も可能です。脳は幾つになっても機能を高める事が出来ます。

 

             

 

 

            ↓



また、脳の「どの部分に」ストレスが有るかを確認しそのバランスを取っていきます。


・前脳(間脳:中脳の前上部にある、視床脳・松果体(視床の後面)・視床下部・下垂体からなる。終脳=大脳:左右の半球からなる)
・中脳・・・菱脳と間脳との間にある
・第四脳室・・・菱脳の内部にある
・菱脳峡・・・小脳と中脳蓋との間にある
・小脳
・橋(白質)・・三叉神経、外転神経、顔面神経、内耳神経が出る。橋の前には脳低動脈を容れる縦溝がある(脳底溝)。底部には大脳皮質から直行する路がある。
・延髄(脳と脊髄を連絡する、脳神経核、灰白質が深部に白質が表層にある)
・脊髄

*自律神経系に対する中枢は視床下部に脳脊髄神経系に対する中枢は視床脳に存在する。
*後脳(腹側の橋、背側の小脳からなる)
*橋、延髄からは様々な脳神経(動眼神経、滑車神経、三叉神経、外転神経、内耳神経、顔面神経、舌咽神経、迷走神経、舌下神経、副神経などが出ています)
*延髄と脊髄の間には線維束の交差がみられる(錐体交差)
 

参照:「日本人体解剖学」第3巻 医学博士 金子丑之助著
 

           ↓
             
       
●期間:2011年8月1日(月)〜8月31日(水)
●価格:通常価格8000円をキャンペーン特別価格4000円で行ないます。
●内容
1・学習、感情、感覚、行動、身体の問題の確認
2・目標設定
3・脳のチェックと調整
4・エクササイズ
5・確認  
●時間:約60分
●場所:こころとからだ整体院(月〜土)
    キネシオロジースタイル(火、水、土)

 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キネシオロジースタイル 更新情報

キネシオロジースタイルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング