ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道を旅行するコミュの8月家族で道東レンタカーとトワイライト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!主人の永年勤続旅行で家族4人で北海道に行きます。約20年ぶりの北海道、初めてレンタカーを使い、鉄道ファンの主人と息子の憧れのトワイライトエクスプレスに乗って帰りたいと思います。
運転手が私一人ですし小学生の子供2人連れなので強行は避けたいと思います。暗くなっての運転は自信ないです。

このコミュでかなり勉強させていただきプランを立てました。ご指摘・おすすめ観光地・おすすめ宿などありましたらよろしくお願いします。
飛行機・トワイライトは確保、宿はまだです。
(交通費がキツイので宿はユースなどケチケチの予定。一泊は旅行会社のリストから選ぶ。)

8/2(土) 大阪〜女満別空港14:50着  レンタカー(フィットクラス)で
     小清水原生花園〜知床・岩尾別温泉あたりで泊

8/3(日) 知床5湖・カムイワッカの滝・できたら遊覧船・知床峠・野付半島
     (日曜なので混雑が心配です)
     夕刻、中標津の知人宅訪問〜 中標津あたりで泊

8/4(月) 中標津〜開陽台〜摩周湖・美幌峠・屈斜路湖・双湖台・オンネトー
      このあたりのどこかで宿泊

8/5(火) 上記の湖を楽しむ または釧路湿原 できれば霧多布
     釧路でレンタカー返却
     釧路〜札幌(特急おおぞら)

8/6(水) 札幌ミニ観光 札幌駅14時トワイライトエクスプレス乗車

8/7(木) 大阪12時着

できるだけ長く道東の自然の中に滞在したいと思います。6日の札幌ももったいないですが、6日朝から特急おおぞら、着いたとたんにトワイライトではしんどいので。どんなご指摘でもよろしくお願い致します。

コメント(8)

宿についてのみ・・・。

ユースを検討中なら、ゼヒ「 旅人宿 」もオススメします。
http://doutou.hp.infoseek.co.jp/
今やユースより安いほどで、”家族で一室”が可能な宿もあります。

1日目 : 併設されたアウトドアツアー会社が使えるし、より自然に近い「岩尾別ユース」が第一候補でしょうか・・・。 
2日目 : 中標津からやや離れますが、計根別「風まかせ」を紹介します。 知り合いなんです・・・。
3日目 : 旅人宿などより高いですが、「三香温泉旅館」はいかがでしょう? 設備は古い
ものの、温泉はダントツです。
4日目 : 安い割に設備も・立地も良い、いわゆる”公共の宿”を探してみては? ダメでも、安いビジネスホテルなら沢山あります。 
http://www.crews.ne.jp/
みやきさん、ありがとうございます。旅人宿も実はチェックしていましたハート達(複数ハート)とても良さそうですね!しかし、北海道って本当に広いんですね。地図で見たら隣町・・と思っても20キロ30キロ当たり前で。ドライブそのものを楽しむ旅ではないので、よく道順を考えて行き先と宿を選ばないといけないですね。

「風まかせ」は今はHPを開いてないのでしょうか?昔でいうライダーズハウスみたいな宿ですか?

「三香温泉旅館」良さそうですね!屈斜路湖も近いですし。言ってみたいと思います。

この道東のドライブ自体初めてなのですが、ナビが案内してくれる道を行けば、景色も楽しめるものでしょうか。やはり景色を楽しめる観光用?の道と、生活道路的な道に分かれるのでしょうか?
旅人宿を紹介したのに、1軒も推薦してませんでした。(笑)

「風まかせ」のHPは閉鎖されてしまったのかな? ↓が一番詳しいようで、一読すれば雰囲気まで分かりそうです
http://osaka.cool.ne.jp/tetsu_iron/kit2106.html

”ナビは、急いでいる時と道に迷ったときだけ”と思っています。
特に、網走→斜里で国道244と並行する「斜網広域農道」、中標津周辺の直線路など、積極的に脇道に逸れてみることをお奨めします。

鉄道ファンで思い出したのですが、こんな↓二人の目の色が変わりそうな鉄チャンスポットを思い出しました。 札幌の1泊を十勝に変更すれば行けそうな気もしますが・・・。
http://www.shibare.or.jp/tetsudo/tetsudotop.htm
http://www.ecorail.jp/
小清水周辺の↓も、一見の価値ありです。
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080520-1.pdf
ありがとうございます。うちの鉄ちゃんに言ったら旅程が大幅に変ってしまうかも・・悩みます〜

ドライブはわき道裏道の方がおすすめの景色があるんですね!お聞きしてよかったです。本当に色々ありがとうございました。
みやきさんも書かれていますが、岩尾別ユースをご利用されるなら晩ご飯は、
鮭のフルコースをお勧めします。
まるまるの鮭一本を解体するところから始まり、食べきれない程の鮭料理が楽しめます。
自分はけちってしまい、ホッケ定食にしてしまい後から後悔しました(笑)

知床遊覧船ですが、出来れば大きな遊覧船より、小型のクルーザークラスの船を利用している会社の物をお勧めします。
というのは、クルーザーだと大きな遊覧船が近寄っていけない、小さな湾に入っていけるからです。
難点は、遊覧船より揺れる事ですが…
岩尾別ユースからでも申し込みが出来るシーカヤックもお勧めですよ。
乙女の涙や男の涙の真下まで行けますから。

中標津に行かれるのであれば、無料露天風呂「川北温泉」がお勧めです。
国道から約5キロ程のダートになりますが、車なら全く問題ないでしょう。
湯船は男女別ですし、簡単な脱衣所もあります。

中標津から摩周湖近辺には、多和平や、900牧場などのお勧めもあるのですが、これらを全部廻ると時間的に辛いかな…

道路地図は、北海道をツーリングするバイク乗り達がほぼ100%持っていく、昭文社から出ているツーリングマップル「北海道版」がお勧めです。
温泉、グルメ、ビューポイントなどなどかなり細かい情報が書き込まれています。

北海道はガソリンスタンドは、予想するより結構沢山あります。
しかし、日曜日は休みだったり、夜はやい時間に閉店するスタンドも多いです。
それを頭に入れておけば、ガス欠する事は無いでしょう(笑)
はじめまして

野付半島に行かれるのであれば、
北海シマエビでしょうか。
以前、ネイチャーセンターで
「生の北海シマエビ」がありました。
北海シマエビは、ほとんどが、すぐ茹でられるので
刺身等の「生」で食べることは、ほとんどありません。
漁期の関係もありますが、おすすめです。

中標津町内の宿泊ですが、温泉宿が何件かあります。
泉質も違うみたいなので、中標津の知人に聞かれた方がよいかも。
中標津の手前、標津のホテル楠は、温泉もあるし、実家が漁師なので
料理も良かった記憶がありますが、時間的に中標津町内のほうが、
知人の方とゆっくりお話できそうですね。

鉄道ファンのご主人であれば、ご存知かもしれませんが、
小清水でDMVとすれ違うかもしれません。
釧路では湿原ノロッコ号があります。
釧路でレンタカーを返却し鉄道で札幌までということですが、
乗り継ぎまでの時間があるのであれば、和商市場の裏に
幸町公園があり、そこに現役を引退したSLがありますので
見ることも可能かと思います。

8/5の霧多布はきついと思います。釧路発の時間次第ですが、
特急おおぞらで、札幌まで4時間、札幌に夕方着とすると
午前中の時間しかありませんので、
釧路湿原か和商で買い物かぐらいの割り切った方がよいと思います。

レンタカーであれば、道々のソフトクリーム店の食べ比べを
してみてはいかがでしょう。そこそこで味が違って
楽しめます。

週末家族とパソコン争奪でゆっくりアクセスできなくてお返事大変遅くなりました。
チキンさん、色々情報ありがとうございました。全然聞いたこともない名所が色々出てきて、調べたら行きたくなる所ばかり!あ〜もっと日数が欲しいです!
やはり運転が自分ひとりという不安がありますので、ダートとかはやめときます涙

ツーリングマップ、早速手に入れます!

そして鮭のフルコース・・非常に魅力的ですが、夫婦と小学生の子供2人ではちょっと食べきれないですよねえ・・。泊まっておられる方と一緒に注文できたらいいですが、予約制ですよね。鮭大好きな私としては未練たらたらです。

ETSUさん
中標津、釧路情報ありがとうございます。
シマエビ、ぜひ賞味したいと思います。野付半島は以前は路線バスで行って駆け足で帰らなければ次のバスに乗れなかったのですが、レンタカーなら余裕で見れそうです。
もっと道東ですごしたいのに札幌半日がもったいないですが、仕方ない、割り切って泊まります。
大通り公園とか、有名どころを子どもに見せておくと、後々までニュースで出てきたときなど、「あそこに行ったねえ〜!」と盛り上がれる効果もありますし。

情報本当にありがとうございました。
マリコさん

そうですね。
欲張って、廻るポイントを増やすと、結局旅の思い出は運転している事しかなくなるかもしれませんからね(笑)
北海道は逃げませんから、今回行けなくても、次に行けばいいですよね。


>泊まっておられる方と一緒に注文できたらいいですが…

ええ 大丈夫ですよ。
一緒に泊まっている方々の希望者による予約注文です。
私が去年行った時は、3~4グループ14~15名が鮭のフルコースの注文をされてました。
この人数でも注文された方は「食べきれないよね〜」と言ってました(笑)

ですから、逆に言うと、希望者が最低人数に足りないと、鮭フルコースは実施されないかもしれません。
HPには、この最低人数の事は特に書いていないようですが、一応確認された方が
良いかと思います。

http://www.noah.ne.jp/shiretoko-ax/stay/index.html

でも、このYHの人気&名物メニューのようなので、まあ大丈夫なんじゃないかと…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道を旅行する 更新情報

北海道を旅行するのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング