ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JCPと国民統一戦線の建設コミュの選挙に燃える志と科学的分析とを

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
確かに中学の学校給食や保育所の拡充は大切だが、
それしか政策が際だつだけではどうだろうか。

川崎は明治以降、殖産興業の土地として産業革命の
重化学工業の中枢として都市を形成してきた。
しかし、その蓄積は一方では公害問題として市民を
苦しめ続けてきた。

戦後ずっと続いた金刺市政から伊藤革新市政への
転換は、住民の生命を脅かす公害と大工業地帯川崎
に住む住民のもっとまともな生活を、という願いの
結集である。

バブルや経済好況を経て、いま川崎は住民に住みやすい
都市になっただろうか。

一方では人権都市として人権をうたいつつ、実際に
住民たちは人間的な暮らしとは言い難い状態に置かれて
いる。

農業はどうか。
林業はどうか。
軽工業はどうか。
重化学工業の実態はどうか。
川崎の産業は守られているか。

川崎市労連の議長だった伊藤三郎氏が革新市政を開始したが、
労働者の雇用と生活は守られているか。

都市開発で移り住んできた住民の生活環境は大丈夫か。
高級マンションや住宅は建てられてたが、コミュニテイづくりはどうか。
かつての山林を切り開いた新興住宅街は人間的な近隣関係や相互扶助か
位置付いているか。

教育はどうか。
かつて宮前区のエリート家族で受験に失敗し続けた若者が
金属バットで両親と良心を撲殺した。
競争と弱肉強食の教育に対して、子ども達の人間らしさを保障する教育は
いまも持続しているのか。
学力テストになんら抵抗もしなかった全国の教師達。
学力は学力テストで測定しても、人間らしさをどう育み培っていくのか。

以上のような大局的な視点が政策から抜け落ちたら
ふぬけの政策の候補に集まる支持はマニュアル程度の支持者だげだろう。

若者達が脱原発再稼働反対に意思表示し続けた言動は、
かなりの得票を集めた緑の党の中の歌う若者候補者。
脱原発の行動に入って行った吉良よし子さん。
若者が燃える選挙をつくらねば、
大量の動員力をもつ巨大政党連合に最初から太刀打ちできない。
若者が燃える選挙をつくるための秘策はない。
思いつかない。
しかし若者達からそのような燃える選挙主体が出てこないという断言もできない。
宣伝広報をカクサンと称し、「雇用のヨーコ」をつくりだした遊び心の創造性。
それを生み出すにはまだ間に合う。

細切れの政策から、川崎燃ゆの選挙へ。
そこが最大の関ヶ原といえよう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JCPと国民統一戦線の建設 更新情報

JCPと国民統一戦線の建設のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング