ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業の経理事務コミュの業務に関する相談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日常業務に関する相談をしたくてトピックを立てさせていただきました。

当方中小企業の経理担当です。
前任者の急な退職に伴い未経験で異動になり、そこから知識と経験を積んできました。

前任者の頃に比べると仕事も効率化でき、作業時間も大幅に短縮できているとは思うのですが、
これからの時代、さらなる効率化や自動化を目指すため日々試行錯誤していますが、
何せこの会社でしか経理をしたことがないので改善にも限界を感じてきました。

この会社の業務の基本的なフローとして、
振替伝票→各補助簿への転記→会計ソフトへの入力
という古のフローから抜け出せません。
「伝票レス会計」という言葉があるように、なんとか伝票レスの方向に持っていきたい。
みなさんの会社では、どう言ったフローで進んでいくのか教えていただける方いらっしゃいますか?
各種憑依の保存方法など、改善したいことが山盛りです。

何卒よろしくお願いします。

コメント(24)

こんにちは。
私は昭和からの古臭い会社で働いていますが、紙の伝票は使わないです。
補助簿に転記してからの会計ソフトの入力は大変ではないですか?
顧問税理士がいると思いますので、会計ソフト一本でやりたい話をして、
税理士さんの月次のチェックで必要なものだけ紙で残せばいいと思います。

昔の会社で税理士さんが現金出納帳は紙で見たいと言われてそれだけ
紙で記載してから会計ソフトに入れていましたが
今となっては無駄としか思えないです。

振替伝票も会計ソフトに入っているので今は紙は本当に使わないです
>>[1]

コメントありがとうございます。
紙の伝票でやってたのをエクセルに変えたのは変えたんですが、結局そこから会計ソフトに入力しないといけないので手間は手間です。

GREENさんのところは、会計ソフトの振替伝票に直接記入ですか?
もし可能であれば、取引が発生してからのフローを簡単に教えていただけませんか?
>>[2]

エクセルも無駄ですね。
小口現金はエクセルの管理は必要だと思いますが、他は要らないと思います。
数社で経理を行いましたが、
請求書が来たら会計ソフトに未払・買掛で入力。
精算書類が来たら会計ソフトに各経費で入力。
売上を営業がまとめたら売掛の入力。
基本はこれです。

それに、支払日が来たら未払・買掛/預金の消込。
入金があれば売掛、雑収入等の消込。

給料等で複数の入力の際に会計ソフトの振替伝票で一気に入力。
毎月の決まった減価償却等は振替伝票のコピーで一気に終わらせます。

こんな感じです。
かなりざっくり言っていますが、経理の基本は会計ソフトできちんと仕入と売上、経費の入力が出来て未払費用等が消込出来ている事なので
紙でやる必要はないですね。
会計ソフトは入力すれば他の帳簿にも勝手に記入されているので楽ですよ。

私は月次決算や年次決算でないと残業もしないです。
>>[3]

なるほどです。
会計ソフトに直接入力すればかなり手間は省けますね。
私は結末等にエクセルの帳簿と会計ソフトの数字を擦り合わせて全ての数字の相違のチェックをしていますが、その辺のチェックはどうやられていますか?
>>[4]

売上等を管理するソフトはお使いではないですか?
どこの会社でも色々な販売管理システムがあり、毎月の売上金額が出ます。
それと売上を照合しています。

今の会社は販売管理システムに営業事務が納品書の数字を入れるので、買掛の照合もそれで行っています。

経費は毎日金額をチェックして請求者にお金を渡していますので通帳残高と会計ソフトの銀行残高が合っていればまず問題はないです。

また、前の会社では買掛の数字は一応上司もチェックする事になっていましたが、めくらばんだったので私は入力する時に自分でダブルチェックしていたのでまず間違えた事が無いです。
支払いする時などで未払金や買掛の消込で金額が違えば分かりますので、
今は会計ソフトが正として見る時代なので紙と照合という考えをまず
無くした方が良いと思います。

また、毎月会計ソフトに入力していれば、先月比や昨年度比も出るので大きく数字が剥離すればミスが考えられるのでそういう点から探す事も出来ます。
>>[5]

販売管理ソフトも使っています。
請求や入金、出金の時に販管ソフトとエクセルを照合し、月末に会計ソフトとエクセルと販管ソフトを照合していました。

常に販管ソフトと会計ソフトを照合するようにするべきですね。
よくよく考えると当たり前のことですが、「これまでの流れ」を変えることに不安がありました。
販管ソフト、会計ソフトそれぞれの入力時のチェック体制もしっかり考えて、うまく変えられるようにしたいと思います。

大変参考になりました!ありがとうございます!!
>>[5]

本日、教えていただいた流れで試しで作業してみました。
販管ソフトとの連携や、チェック体制の確立ができればかなりの効率化が望めますね。
ここからまた新たな流れを考えていきたいと思います。

また、もう一つ質問なんですが、
伝票や憑依の保管はどうされていますか?
今は取引種別ごとの保管をしています。
取引で分けずに日付別に保管していくかこれも悩みどころです。
いずれ電子保存も視野に入れながらやっていこうと思っているのですが。
>>[7]

請求書は仕入・経費で分けて支払日順で閉じています。
銀行振込の帳票もそこに付けて支払ったのが一目で分かるようにしています。
手形も発行しているので領収証もその会社の請求書に付けています。

売掛は売掛で毎月50音順で綴じています。
小口現金等はその他で日付順で綴じています。
それぞれのファイルに販売管理システムから出した売掛一覧、買掛一覧を一番上に付けて分かりやすくしています。

電子の保存は物凄く細かい決まりがあり、その決まりを遵守しないと証憑として認められない為、今はずっと紙です。
税理士さんも紙の請求書が見やすいと言っているのでそれでいいかな。と思っています
来年から電子帳簿保存法が改正されますね。電子取引での書類保存が悩みの種です。社員がネットで消耗品を買って立て替え精算するので厄介です。結局のところ紙出力とデータ保存両方しないと、実務が回らないのでしょうね。
>>[13]
経理が定着しない理由が明確
私なら辞める
>>[15]
給料や待遇が良いのなら割り切って自分を殺して仕事をするのもありだと思います。
ただ、この手の社長は事が起きた時に責任転嫁をしてくるので、いつこう言われて指示を受けてこうしたと記録しておかないと大変だと思います。
>>[13]
今どき、そんな会社もあるんですね
税理士さんは、何にも言わないの?
確かに容易にレシートや領収証が見つからないようにするのも
税務調査のコツ?ではありますが、心証悪くなるのは必至なのにねぇ
>>[19]
その税理士もおかしいわ(⁠ಠ⁠_⁠ಠ⁠)⁠━⁠☆゚⁠.⁠*⁠・⁠。゚
>>[13] 初めまして、去年11月中旬から上司が体調不良になり、急にワンオペ経理になりました。私の会社の社長もワンマンで、毎日やり辛いです。うまくやるには、どうすれば良いでしょうか…

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業の経理事務 更新情報

中小企業の経理事務のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング