ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業の経理事務コミュの自動車販売店の経理の方いらっしゃいますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、株式で、中古自動車販売店を営んでおります。

社長を含め、自動車業界は始めての経験で御座います。

自分が経理を担当しているのですが


商業高校出で、簿記は一通り勉強してきたのですが
なにぶん実践経験が足りなく、完全に一人で全ての経理を
任されることは初めてで御座います。


仕分けから総勘定元帳の作成段階で
細かい所で沢山つまずいてしまいますあせあせ

そこでご質問をお願い致します。


えんぴつ中古自動車の仕入れの仕分け方法。

 ・車両本体 ・消費税 ・陸送費 ・名義変更の費用
 ・ナンバープレート代 等々

の仕分けは

全てを含んでの仕入れになるのでしょうか?

一つずつ勘定科目をつけて費用とした方が良いのでしょうか?
また、勘定科目に分ける場合、印紙を使用した場合は租税公課で
構わないと思うのですが、OCR用紙やナンバープレート代、希望ナンバー代の
勘定科目は何になるのでしょうか?


素人質問で大変恐縮では御座いますが
宜しくお願い致します。

コメント(5)

車販売の経理をしております

あらかじめ立替金の補助科目を作っています
立替金-立替取得税
     立替重量税
     立替自動車税
     立替印紙証紙
     立替自賠責保険料
     立替プレート
     立替リサイクル料
     立替字光式プレート 他
     
?売り主が決まってる場合の仕入・売上の仕訳

オークション他で車両を仕入れた場合
仕入(車両本体)xxx      / 普通預金 xxx
立替金-リサイクル料xxx
雑費(落札料)xxx

売主に売った場合
売掛金 xxx / 売上 xxx
          立替-印紙証紙 xxxx (登録に掛かった代金)

?展示車を仕入れた場合の印紙証紙は租税公課でよいと思います。

OCR用紙は 事務用品費
ナンバープレート 買主が決まっている場合は立替プレート 売れた時に逆仕訳して相殺してます
            展示車は雑費にしています
希望ナンバー   上記と同じです。

どうでしょうか?

分からなかったらまた聞いてくださいね
わかり易いご説明有難う御座います!

侍 日本さんに習って、色々と試しながら作成いたしますわーい(嬉しい顔)
また、ご質問をお願い致しますm(__)m


在庫車両の修理費の勘定科目は何にすると良いのでしょうか?

現在、外注工賃としているのですが

何か別の都合の良い
仕分け方法があったりしないのでしょうか??


宜しくお願い致します。
自社で修理するなら 修繕費
外注に回すなら    外注加工費

でよいと思います
侍 日本さん度々、有難う御座います!

また質問がありましたら宜しくお願い致しますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業の経理事務 更新情報

中小企業の経理事務のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング