ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Android(Xperia、Galaxy)上級者コミュのb-mobile SIM U300

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Xperiaでも利用可能なデータ通信専用のb-mobile SIM U300について情報共有しましょう。

-------------------------------------------------------------
■URL
http://www.bmobile.ne.jp/sim/index.html

■ラインナップ
1年 (365日) 29,800 円
6ヶ月(185日) 14,900 円
1ヶ月( 30日) 2,980 円

■商品仕様
通信速度 上り 300kbps超(ベストエフォート)
通信速度 下り 300kbps超(ベストエフォート)

コメント(43)

Amazonで買うと少しだけ安いようです。(5/7時点で9%OFF)
http://www.amazon.co.jp/dp/B003H4QHYY

ということで、僕は更新せずに新しいSIMを注文しました。



2台持ちも意外と便利ですね。
おサイフケータイもそうですが、通話用の端末が別にあるので、バッテリ残量を気にしなくてよくなったことが個人的には一番のメリットです。
あっちこっち探したんですが、結局わからなかったので、ここで質問を書かせて頂きます。
場違いの場合は、消しますので言って下さいm(_ _)m

このb-mobile SIMを、普通の携帯に刺した時は通信は出来なくていいんですが、
おサイフケータイ機能は使えるのでしょうか?

Xperiaを買うのに、おサイフケータイだけ使えないのが引っかかってたんですが、このSIMを見つけて灰SIM(?)にしたら使えるのかな?と疑問に思ったので、知っている方いれば教えてください。
> すくねさん

PCのFeliCaポートで試してみましたが、使用できませんでした。
恐らく違うSIMではダメだと思われます。
>Aozora@C'est la vieさん

Xperiaとおサイフケータイを両立しようとすると、2台持ちかSIM入れ替えになるんですね。
金額的に考えて、b-mobile SIMを持つのが有力になりそうです。

試していただいてありがとうございます&お手数をおかけしましたm(__)m
>すくねさん、Aozora@C'est la vieさん

以前にxperiaを購入時に灰SIMになった緑SIMを挿入したP905iだと、普通にお財布携帯(検証はnanacoのみ)使えてましたよ。

しかしながら、お財布携帯って携帯の電源落とした状態でも使えます(検証はsuicaのみ)し、仕組み的には、SIM関係ないような気も・・・するんだけど。違うのかな?
> あるちゅ〜さん

僕の持っているSO905iの場合、違う契約のSIMカードに入れ替えると、FeliCa自体は読み取れますが、FeliCa上のSuiCaやEdyの情報は読み取れなくなります。

灰SIMになった緑SIMって、Xperiaに機種変する時に、交換したSIMですよね。
恐らくもともとおサイフケータイを使っていたSIMだから動いたのではないでしょうか?
まったく関係の無いSIMだと動かないと思います。
> Aozora@C'est la vieさん

先ほど、P905iのSIMカード引っこ抜いて、電源落とした状態でセブンイレブンでnanacoの読みだしやってみたらできましたよ。

他のSIMは入れてないですけど・・・
てゆーか、他のSIM入れなければ使えるのかな?
> あるちゅ〜さん

P905iだとSIM無しでも使えるんですね。うらやましい・・・
機種によって差があるのかもしれませんね。
>あるちゅ〜さん
今日、nanacoにてSIM無しで色々やってきました。
自分が使ってるのはF09Aですが、
・SIM無し:電源OFF
・SIM無し:電源ON
・SIM在り:電源OFF
は全て認識しませんでした。

灰SIMが無いので何とも言えませんが、普段使用しているSIMが刺さってる状態で、電源が入ってないと認識しないので、機種による差が出てるようです。
何処かで、電源入ってなくてSIM無くても使えるって書いてあった気がしたので。

あとは、灰SIMが手に入ったら、それで一通り試してみる事にします。
>Aozora@C'est la vieさん、すくねさん

機種によって動作が違うんですね・・・

でも、すくねさん実験の「SIM在り:電源OFF」でも動作しないって、そういう機種もあるんですね。
私は「SIM在り:電源OFF」でその昔「強制」実験させられたときは、suicaの定期で電車に乗ってる時に電池が切れたときです。
F09Aだったら駅出られなかったのかな。(^^;
b-mobile sim 使用、ちょうど半月です。
特に不便を感じることもなく使用できています。
通信速度は、たまに「Speed Test」ってアプリで測定してみてますが、常に300kbps以上出ているようです。

あと、先日「Raziko」ってアプリで、radiko.jpを聞くことに挑戦してみました。一箇所にじっとしている分には、実用にならないって程でもないですね。確かにたまに切れますが。
しかしながら、電車の中などの移動中に使用するのはだめだめな感じです。音が途切れるんじゃなくて、通信が切断しますね。切れるたびにRazikoに切り替えて再生ボタンを押す必要があります。ちょっとうんざりです。

でもちょっとした作業中にBGMとして鳴らすならチープなスピーカーとあいまって昔のポータブルラジオ使用気分で面白いですな。
もうポータブルラジオ持ってないしちょうどいいです。

あとxperiaをネット専用端末にすることで、i-modeメールの受信専用になったdocomoの主回線ですが、現在、劇的な料金節約が出来ています。
パケホーダイダブルの契約ですが、3日ほど前まで最低料金(372円)のままでした。
契約の一月まで、あと半月ありますが、これなら契約の延長してもいいかもしれません。
b-mobile simは6ヶ月以上の契約で月額約2500円、それにあと半月の通信料を足しても、パケホーダイ満額の5700円を大きく下回ることになりますしね。
出来ることにたいした差がないなら安いほうがいいしね。(^^;
電話&i-modeメール受信専用端末となってるガラケーでマクドナルドのかざすクーポン使ってみました。

xperiaを通信専用端末にするまでは、パケホーダイで常に満額いってたので気にもしてませんでしたけど、満額いってない状態で今回試してみたら、数十円の割引のために数百円かかってしまいました。

パケ代って高いんですね。
当分、かざすクーポン封印です。(^^;
b-mobile sim 結局、追加購入しました。
半年分です。

契約延長しようと思ってたのですが、amazonで10%OFFで販売してたので、私もそちらにしました。
約3週間、2台持ちで使ってみましたが、なんの不満もなかったので。

次の山は、半年後、ドコモの社長が言ったi-mode対応がどの程度行われるかによって、主回線に戻るかどうかが決まりますかな。
メールの送受信くらいなら今のままで十分ですけど、i-modeネットワーク完全対応とか言われると心が揺らぎますな。
>>16
かざすクーポンは同じようにパケホーダイ未加入の端末で時々使うけれど、
タイプSSの無料通話分だけでいつも収まってますね。
メール使い放題のシンプルプランだとそれがないので、結局高くつくのが難だったり。

あとどの程度もなにも、
i-modeメール対応としか発表はしてないと思いますが。

>Chack'nさん

タイプSSの無料通話分って、通話だけじゃなくてデータ通信にも適用されるんですか?
てっきり通話だけかと。
んじゃ、パケホーダイダブルの契約やめたほうがいいんでしょうか?
パケ代の上限設定がなくなるけど、無料通信分の金額は増えますよね・・・
使えますよ。
無料通話分であり無料通信分ですから。
パケホーダイダブルに入るとだめですが。
使う程度によっては一個上のプランにした方がお得だったりすることもあります。

まあこれ以上はトピ違いになるので。
こんなの出てますね。

b-mobile WiFi
http://www.bmobile.ne.jp/wifi/

ひとつのb-mobile simでxperia以外にもいろいろ使えてお得な感じ?
b-mobile WiFiってamazonで売り始めましたね。
http://amzn.to/atqSNM

SIMと同じく10%程度安くなってます。
b-mobile WiFi さっそく使い始めた人がいるようです。

http://xperia-fan.jp/community/contents/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%ABwifi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
初めのb-mobile SIMの期限が来ました。
これって、なんの前触れもなく突然きますね。
あたりまえか。(^^;

出先でアプリがまったく通信しなくなったので、何でだろうと思ってブラウザを起動したらb-mobileのホームページにつながって期限切れを教えてくれました。
期限が来ても3G通信自体は出来なくなるわけじゃなくて、b-mobileのHPにしかつながらなくなるだけですね。だからアンテナマークとかは通常のままです。
家では、WiFi接続使ってるので、注意してないと気が付くのは出先になっちゃいますね。

そのまま、オンラインチャージも出来るようでしたが、新しいSIMを買ってたのでそれにはチャレンジしてませんけど。

次は、半年後か・・・
当然なのか、moperaのプッシュメールも
自分で受信しないといけないみたいですね。
ボクも周りの友人が数名b-mobileを持っており、1ヶ月お試しで買ってみました。

単純に体感速度比較でいくと、気持ち遅くなったような気がしますが、許容範囲です。twitterやrssリーダを使う分には問題ないです。
後で気付いたのですが、Xperiaではb-mobile経由でもGPSが使えるので、迅速なレスポンスはきついですが、Googleマップも十分使えます。

アプリのアップデートは、仕事中など使わないときに裏でやっておくか、自宅でWiFi経由でやる運用にしています。
また、YouTubeやUstは現状Xperiaからやるようなライフワークがないので、気にしてません。

ちょっと落ち着いたら、ブログにレビュー書こうかなっと。
>くらまこさん

おお。
ユーザー登録には、そんな特典があったのですね。
前回は一ヶ月お試しだったのでスルーしたのですが、今回は六ヶ月ですしやってみます。

あと、b-mobile SIMだけ使った一ヶ月がすぎました。
My docomo checker調べだと、5月分の請求予定金額は4024円になりました。
4月分の請求予定金額が、8076円だったので、半額以下に節約できたことになります。
なかなかにグレートな結果です。

また、パケホーダイダブルの契約を5月で打ち切ったので、6月の請求予定金額がどう変化するのかも楽しみです。
なんか、最近b-mobileの通信速度が、急に落ち始めてるのですが、
同じような現象の方いらっしゃいませんか?
回線混雑などが考えらえますが、時間帯ではなく、常に、100しかで出て
おりません。
>take☆

特にそんな感じしないですよ。
ふつーに使えてます。
>あるちゅ〜さん
 b-mobileの対費用効果は下記ですかね?
 4月 8076円
 5月 7004円 (4024円+2980円)

参考までに私はこれくらいです。
 4月 9600円
 5月 6680円
>ぐっちさん

おやいつの間にやら書き込みが・・・
5月からは、半年契約なのでb-mobile料金は月あたり約2500円です。
なので、

 5月 6524円(4024円+2500円)
 6月 4644円(2144円+2500円)

てな感じでしょうか。
5月と6月の料金差は、パケホーダイの契約有無です。
基本料金の無料分で通信量が納まる人は、パケホーダイ切ったほうがお得です。
あ・・・いっけね。
5月は、まだ2980円でしたね。(^^;
2500円になったのは、6月からでした。
>あるちゅ〜さん
すごく削減できてますね
 自分もパケポーダイ契約はずさないとなー

WEBアクセラレーター使用されてる方、仕様感いかがですが?
> 友@CR-Zさん

bmobileのサイトにはXperia用の設定方法が載っていませんが、おそらくプロキシを設定すれば利用できそうだったので、さっそく試してみました。
設定が間違っている可能性もありますが、体感できるほどの違いはありませんでした。



いつのまにか b-mobile 1年の利用期間が365日から375日に延びましたね。
これまで6ヶ月が一番オトクだったんですが、ほんの少しですが1年が一番オトクになりましたね。
WEBアクセラレーターについて、こんな記事がありますね。
http://d.hatena.ne.jp/mobileuser/20100526/1274844702

ちなみに・・・
自分で設定してみたけど、設定しないほうが早いような・・・(^^;
ちょっとやってみただけで、ちゃんと計測したわけじゃないんですけどね。
日本通信、スマートフォン用SIM「talkingSIM」を新発売
http://www.j-com.co.jp/news/release/1039.html

U300に25分の音声通話がついたもの。
MNPも可能みたいだけれども、さすがにdocomoの回線からこっちにMNPするのは無理かな。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Android(Xperia、Galaxy)上級者 更新情報

Android(Xperia、Galaxy)上級者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。