ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国鉄・下河原線コミュのこんなの見つけました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手にトピ立ててしまってすみません。

下河原緑道の脇道に、下河原線があった時代の地図を見つけました。
左写真は地図の全体、右写真はこの地図のある場所です。
(見えにくいですが「現在地」のシールがある場所です)
もう10年以上この辺に住んでますが、全く気づきませんでした。

それと、この地図を見ながら気づいたのは、
道路との交差部、そのまま読むと高架になってませんか?
実際そうだったんでしょうか…?

目の前には「下河原線踏切事故」の供養塔があるし、
高架だったとは思えないのですが…。
(その供養塔もいつのものだか分かりませんが)

ご存知の方、いらっしゃいますか?

コメント(28)

やましんdeki21さん、ありがとうございます。
昭和49年の空中写真で、高架ではなく踏切と判断しました。
手元にある同時期、それ以前の地図、住宅地図等でも
高架の表示ではなかったので気になっていましたが、
写真を見て納得しました。
ゆっけさん、やましんさん、こんにちは。

ひえー!これは知りませんでした!
番場屋さんの交差点のところですよね?
つい数日前もそこを通っているのですが、
気が付きませんでした。
教えてくださってありがとうございます。
早速次の休みにでも確かめに行きたいと思います。
320hさん、こんにちは。

そうです。
旧甲州街道との交差部、番場屋さんのとこです。
前から地図があること自体は認識していましたが、元の色が淡い色のせいか多少色褪せても古さを感じず、ノーマークでした…。
よく見てみて、びっくりでした。
こんにちは。
昨日休みだったので、ゆっけさんの教えてくださった地図看板を見に行ってきました。番場屋さんのはす向かい?にありましたね。だいぶ傷んでおりましたが、文字ははっきり読める状態でびっくりでした。
その帰りに府中のフォーリスを立ち寄ったら、二階の喫茶店の入り口に、府中市制50周年ということで古い観光案内地図が飾られていました。思わず携帯カメラで撮影してしまったのですが、席が空くのを待って外でイスに腰掛けて並んでいた年輩のご婦人達が声をかけてきてくれました。「ちょっと下河原線のことに興味があって・・・」と言ったら、聞きもしないのに色々と話してくれました(笑)。でもありがたいですね〜私みたいな者に親切にしてくださるなんて。生き証人というか、地元の当時を生きていた人にしかわからないような事実を一つ知りました。
昭和30年ごろなのでしょうか?そのご婦人が学生の頃、東京競馬場前駅発最後の修学旅行列車に乗って行った・・・と言っておられました。あの駅から出発して修学旅行に出かけたのですね。さすがにどんな車両でしたか?などとは聞きませんでしたが、「ひので」とかああいう専用の車両だったのでしょうか。あと、下河原線は砂利を運んでいたのよ・・・、下河原のあたりは古戦場で三千塚というのが残っているわ・・・、東芝はあったけど日本電気の工場はまだ無かったわ・・・、などと下河原線と直接関係無いことでも話を聞かせてくれたのは嬉しかったです。いつかそういう地元に古くから住んでいる方々に色々とインタビューしてみたいと思っているのですけどね。
320hさん、こんにちは。
当時の話を直接聞けたなんて、うらやましいですね〜。
修学旅行列車の話、初めて知りました。
中央図書館か、交通博物館の資料をあされば、どこかに書いてありそう…
どんな車両が入ってきたんでしょうね。

通常時や競馬開催時に入るものを除くと、今まで書籍等で確認しているのは
・戦後、受刑者を国鉄工場へ輸送するために使った荷物電車(クモニ13)
・80系が東芝府中で造られたときに自力回送した話
・武蔵野線用101系が開業前の報道向け試運転時に下河原線ホームのあるほうの線路(現在の武蔵野線ホームではない)に入った
くらいしか知りません。
修学旅行用の電車が入ったのか、ちょっとだけ気になります。
みなさん、こんにちは。

先日青梅鉄道公園に行ったところ、
平成10年、青梅線でクモハ40が走ったときのポスターがありました。

http://www.joypix.jp/app/imagetag/foanhumoccplbzeghzyj?s=2

東京競馬場前駅に停まっているクモハ40の姿がうつっています。
みなさん、こんにちは。
書き込みありがとうございます。

私、先日引越しをしまして、まさにこの話題の場所のすぐ近所なのですが、
私も資料を見つけました。
やましんさんの府中刑務所への引込み線、そして米軍基地への旧陸軍燃料廠引込線は、
古い住宅地図にありましたよ。
刑務所への引込み線は、現在も塀の扉が物語っていますね。
刑務所は数年後には立川に移転するようなので、この扉も今のうちに見ておいたほうがいいでしょうね。
米軍基地引込み線は、まさに「富士見通り」です。
私も歩きましたがちゃんと道路に生まれ変わっていますよ。
これほどまでに廃線跡がくっきりというのこそ、下河原線の魅力と言えますね。
以前、ヤフオクで買った切符が出てきたので貼っておきますね。
折れ目入りなので格安でしたが、現役時代を知らない私には貴重な一枚です。
> 夢石人!さん
はじめまして。
黒鐘公園のあたり、昔は高架ではなく踏切もあったようですね。
中古車販売店付近の細い道にある枕木の柵など見ていると、踏切の遺構かなあと思えてきます。
私は下河原線の現役時代をしりませんが、国分寺育ちで、よく遊びに行きました。
遺跡のからみで少し変わったところもありますが、旧鎌倉街道(舗装はされましたが)など基本的には変わらないですね。
> 夢人!さん

よく電車をご覧になっていたクロス部分の施工時期のプレートに
ついてですが、もし確認されるのであれば、武蔵野線の工事誌に
正確な時期が書いてあると思います。
(都立図書館等で閲覧できたと思います)

下河原線は、仰るとおりいろんな性格を持っており、
一般的なローカル線とは一線を画しますね。
府中市、国分寺市の歴史だけでなく、近代日本の歩んできた道を
垣間見られる線でもあると思います。
鉄道そのものが、社会の需要によって変化するものではありますが、
これだけ短い路線に色々な分野の歴史が詰まっているのは
特異ではないでしょうか。

知るほどに、面白い路線だと思います。
> やましんdeki21さん
ご無沙汰しています。
刑務所の壁が全体的に奥に引っ込んで、門の位置も変わってしまいましたよね。
古レールを使った棒?は、まだ立っていましたか?

戦後、ここからクモニ13が囚人を乗せて大井工場との間を往復し、電車の修繕をしていた話は色々な本に出ていますが、戦中(たしか)に東芝府中工場にも囚人が労働力として通っていたそうです。
下河原線と無関係ではありますが…。

ちなみに、2002年8月の鉄道ピクトリアルに、下河原線時代の北府中駅に関する記事や写真が載っているのに気づきました。
ご参考まで。
一昨日、東京競馬場前駅跡の前を通ったら、南武線をくぐる通路がバリアフリーのため工事中でした。
あの急な階段はなくなり、スロープができていました。

階段とスロープは従来と90度向きが変わり、狭そうでした。
競馬場前駅跡の地下道、続報です。
一昨日見に行ったところ、階段部分の改築が終わり、通れるようになっていました。
改築したのはホーム跡の西側のみ、東側は変化ありませんでした。
写真はまた今度載せますカメラ
ご無沙汰してます。(ほとんどユーレイ管理人ですみません)

ゆっけさん、地下道の工事ですが、
9月から週3回その前を通って仕事に行くことになり、
昔の面影がまた一つ消えてしまったことを残念に思っていました。

あと、20.でやましんさんが撮影して投稿してくださった写真の場所ですが、
線路は撤去されてしまったようですよ。
あまりに近い場所に住み始めてしまったせいか、
ありがたみが薄れてしまって、つい見過ごしてしまっています。
近くに住んでいる方の記憶がはっきりしない現象って、こういうことなんだと、
やっとわかったような気がしています。
海より深く反省・・・。
遅ればせながら・・・
#25で書いている、地下道の写真を載せます。
ちなみに、オケラ街道のほうも写してみました。
この日は遅かったのでにぎわいもありませんが、
今年9月の様子です。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国鉄・下河原線 更新情報

国鉄・下河原線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング