ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パワスポ散策隊コミュの氷川三社(さいたま市)の散策

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、副管理人な瑠璃です。
取り急ぎ先日2010年3月28日の散策レポを簡単に…。間違いありましたら、指摘してやって下さい。

《テーマ》3つの氷川大社(さいたま市)を巡ろうじゃないかい?
参加者:Kazu.さん/ハモさん/しのぶ(^^♪さん/瑠璃

初期メンバーにさいたま市周辺住人が多く、武蔵一宮大宮氷川大社がお気に入り。
本来は見沼(古くは御沼=神沼)周辺に祀られた「大宮氷川大社」「中山神社(簸王子宮/王子社/中氷川)」「氷川女体神社」の3つで一宮氷川大社なのだそう。
見沼は元々さいたま市から川口市にかけて広がっていた巨大な沼で、江戸時代水田へと開拓の途中竜神が現れたという伝説もあったりします。
各々「男体宮−簸王子宮−女体宮」を指し、江戸時代には三社同格の神社だったとの事。
そしてパワスポとしても知る人ぞ知る神社でもあります。
ちなみに三社は1つのライン上にあり、中山社から見て大宮氷川が夏至日没〜女体社が冬至の日の出の方向を指します。

「中山神社」「女体神社」は駅から離れており、なかなか行き辛い場所。
行った事があるのはハモさんのみ、前回の散策時の雑談から「行こう」となりました。

朝9:30大宮集合。もうじき4月なのに、さ…寒い…。
まずは「大宮氷川大社」【御祭神】須佐之男命・稲田姫命・大己貴命
Kazu.さんが御祓いを受けるとの事で、残り3人も便乗。
御神籤は必ず引く御一行。預言、貴重な示唆があったりします。

次は真ん中に位置する「中山神社」【御祭神】大己貴命
現社殿の裏に旧社殿は桃山様式を持つ市内最古の建造物。
こぢんまりとしてますが、雰囲気のある社で良かったです^^

最期は「氷川女体神社」【御祭神】稲田姫命
向かいの見沼氷川公園内に「磐船祭祭祀遺跡」とかつての見沼を再現した池。
今年は5/4に祇園磐船竜神祭、ちょっと興味あります。
元々は御船祭「神輿を乗せた船をかつての見沼の最も深い所へ繰り出し沼の主である竜神様を祭る祭祀」だったそうだ。

…と、午後も13時を回りランチは戸田のイタメシ。旨かったです!
フォーシーズンズでアフタヌーン茶は混み混みで、席を待つ間庭園巡ったりお社参りしたり…。
席に着いたら着いたで瑠璃持参の糸魚川産翡翠勾玉を使ってパワー回したりとか、いかにもアヤシイ集団でした…。
しかし不思議系話で盛り上がる雑談は楽しいですよ♪

次回テーマはまだ未定…。
オススメのスポット、リクエストありましたら、お教え下さいませv

コメント(19)

追記です。
地図を借りて場所を確認してみました。
確かに真っ直ぐ一直線。
神社が沼の辺にあったかと思うと、確かに大きいですね沼…。
おっ、瑠璃さん、記事アップありがとう〜!

みなさんこんにちは、管理人のKazu.です。
要点や歴史的背景は優秀な副管理人、瑠璃さんが説明してくれましたので、各々の神社の持つ「気」の体感等の解説を。

武蔵一宮である大宮氷川神社(氷川大社)、全長2kmにも及ぶ長ーい参道を持つ巨大な神社で、大宮という地名の由来にもなった歴史あるお社です。
泉質は単純硫黄泉・・・じゃなかった、「気」の質は安定感のある、「中庸」といった言葉がぴったりの神気です。

同じ埼玉でも、関東最古の神社、鷲宮神社の気が強くて無骨で、良い意味で「荒削り」な感じなのに対して、大宮氷川神社の気は洗練されている感じです。(個人的には鷲宮神社の「自然霊です」といった無骨さも好きです。)

大宮氷川神社本殿の右横に、お社が二つ。その右側に5〜6m四方の空間があり、ここは特に良い気が回っています。浄化の力が強い場所ですが、人によっては浄化の力が強すぎて瞑眩反応(吐き気、発熱等)が出る場合もあるかもしれません。


次に中山神社。(記事、写真左)氷川神社と氷川女体神社の子供、という位置づけで、鳥居には「氷川神社」の名が掲げられています。
綺麗に手入れされ、人の手で結界が張られているのが分かります。気の質は、柔らかく、都会的で洗練されています。鳥居を入って直ぐ右横のお社前と左側水場付近、本殿正面が特に良いです。


この日、三番目に訪問したのが大宮氷川神社の奥さん、という位置づけの氷川女体神社。(記事、写真中)ここは自然霊的神気が色濃く残っています。山の中の神社のような強い気で、人の手が入っている感じが、三社の中で一番しません。お清めの水場もあまり手入れされていませんが、水は湧き水です。今も昔も、「家族で母ちゃんが一番(気が)強い」のが家庭円満の秘訣なのでしょうか。


本文記事一番右側の写真は、東京都文京区にある椿山荘の庭園です。(何故かピースサインで写っているのが私、管理人のKazu.ですな)ここの敷地内にあるフォーシーズンズホテル椿山荘のカフェラウンジ、ル・ジャルダンにてお茶をしました。

椿山荘庭園は、それ自身がパワースポットになってます。こちらの詳細はまたいつか!
すばらしい体験でした(*^_^*)

参加できてほんとうによかったです!
あまりにたくさんの経験に日記を書きながら、まとまりませんでした!

瑠璃さんに書いていただいて嬉しいハート達(複数ハート)

神社やパワスポに行けたこともすごいことですが
わたしにとっては、皆さんとの会話も すごくパワー充電になりました!

感謝ですクローバー

追伸。。。レイラインの延長線に何があるか、興味しんしんるんるん
>しのぶ (^^♪ さん

いえいえ、他の方の日記も読みたいですよ〜!
>レイラインの延長線
このラインに関しては細かい地図が手元にないので、すぐに確認出来ないのが残念…orz
でも、別のラインもあるみたいです。
大宮氷川大社−所沢山口中氷川神社−奥多摩奥氷川神社も一直線らしいです。
水源と関係があるのかな??

今日は天気が良かったので花見がてら氷川大社行ってきました。
本殿、右手の門客人神社と御獄神社とパワスポ?辺りを撮ってきたのでUPします。
ついでに氷川大社の神沼(かつての見沼に見立てているらしいです)。
亀の甲羅干し日和♪ イッパイいますね…。

んんん…何かがいるようないないようないるようないないような…。
スゴク気持ちよい感じがしましたが…。
龍がいるような 写真ですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ありがとうございます!

気持ち良さそうでするんるん
> しのぶさん、瑠璃さん

僕も皆さんとご一緒できて良かったでするんるん

> 本殿、右手の門客人神社と御獄神社とパワスポ?辺りを撮ってきたのでUPします。

おっ、追加写真と記事だ。ありがとう!桜どうだった?

「神社ツアーII」に参加されなかった皆さんのために解説すると、コメント番号6の真ん中の写真が門客人神社と御獄神社で、本殿(左の写真)の向かって右側に鎮座しており、門客人神社と御獄神社の更に右側のスペース(一番右側の写真)に、強気気が巡っています。

水場の気も良いです。何が居るか、実際にご自分で行かれて確かめてみてください。
桜、行った時(一昨日)でほぼ満開でした!
今週末が花見のピークかな?
でも、散りゆく花弁も風情がありますから来週イッパイまで良いかもですね。
瑠璃 さん

初めまして。

kazu.さんより、こちらのコミュご紹介頂いた「りかぷー♪」

と申しますわーい(嬉しい顔)

皆さん素晴らしい所に行かれたんですねぴかぴか(新しい)うらやましいハート達(複数ハート)

私は長野県在住ですので先日、分杭峠に行って参りました手(チョキ)

以前に携帯で撮影したものには龍さまの様なものが写っておりますが

今回のはUPするか迷う物(木の番人の精霊exclamation & question)が写ったので

後回しにしてあせあせ以前の龍さまのをUPしますねぴかぴか(新しい)
> 瑠璃さん

おっ、桜、いーねるんるん今年は氷川神社の桜、見てないなー。桜

> りかぷーさん

素敵な写真、ありがとうございます。ぴかぴか(新しい)分杭峠、良いですね。気が吹き出していましたか?木の番人の精霊も気になります。富士山
Kazu. さん

コメありがとうございますわーい(嬉しい顔)

昨年10月お笑い番組で紹介される前の俗化してない分杭峠ウッシッシ画像

でしたグッド(上向き矢印)

木の番人ぴかぴか(新しい)と言う人とヨクナイモノげっそりと言う人といてあせあせ(飛び散る汗)

UPするのをタメラッテいますあせあせ
>りかぷー♪ さん
こんにちは〜これからも宜しくです〜。
この画像は年末の新宿忘年会で見せて頂いたものかしら? 
不思議…な写真ですねえ。
長野は群馬経由or山梨経由で子供の頃よく行ってました(夏の志賀高原や軽井沢)。
恐らく自然なるものの原体験を得た思い出深い地です(^^

分杭峠…は現在人でイッパイなのですかね…。残念。

>Kazu. さん
今年は長持ちしたので桜を見る機会が何度かあって良かったです♪
来年は散策隊で花見オフ会出来たら楽しいかも〜。
瑠璃 さん

そうですあせあせ(飛び散る汗)お会いして、お見せしてたのですねあせあせ

私も実は父が東レ勤務だったもので転勤族で名古屋大阪大津で
育ったのでしたわーい(嬉しい顔)

軽井沢は新幹線で2駅なので車で行っちゃいます手(チョキ)

分杭峠11日の画像は地元知人の霊能者さんによると「木を守
っている精霊ぴかぴか(新しい)」との事だし、某風水の先生(霊能者)に
よると「ヨクナイモノげっそり」が写ってるのでPC〜も携帯〜
も削除する様に電球との事で削除しちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
 
いずれにしても今の分杭峠は気が淀んでしまってる様です。。
土砂崩れもあった様ですが必然ですかね。。
瑠璃さん

> 花見オフ

いーねぇ♪是非やろう。ウインク


りかぷー♪さん

> 土砂崩れもあった様ですが必然ですかね。。

クリーニングのチャンスです!
「この事を見せてくださってありがとうございます」ぴかぴか(新しい)
Kazu. さん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)

クリーニングのチャンス電球ですねハート

「有難うございます」ぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パワスポ散策隊 更新情報

パワスポ散策隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。