ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

短編ホラー怪奇幻想映画祭コミュの作品募集中です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『短編ホラー怪奇幻想映画祭(ホラシネマ)』は、映画監督の麿と作家の巨椋修(おぐらおさむ)が、「ひとつ怖い短編映画でも作ろうじゃないか」という話からはじまり、やがて賛同してくれた映画監督の中田新一、オカルト作家の山口敏太郎、映画監督&プロデューサーのかわさきひろゆきを顧問に迎えて、企画されたものです。


『短編ホラー怪奇幻想映画祭』(通称;ホラシネマ)とは、ホラーや幻想的な自主短編映画を集めて上映する映画祭です。


ただいま作品募集中!


●開催日:8月27日(金)19時より21時

●場所:西新宿ハーモニックホール
http://stage.corich.jp/theater_detail.php?theater_id=1504


●出品作品募集

上映時間:1監督につき、10分以内。
1人の監督につき持ち時間である10分以内であれば、何本上映していただいて結構です。


●企画書提出締め切り日:2010年4月30日(金)

宣伝や準備のため、本映画祭出品希望の方は、【作品名】【ストーリー】【責任者氏名・住所・電話番号・メールアドレス】などを記した簡単な企画書を、2010年4月30日(金)までにご提出ください。


●ジャンル

作品テーマが、ホラー・怪奇・幻想映画であること。


●審査

ただいま作品を募集中ですが、すべての作品が上映できるとは限りません。応募本数の過多や、内容によっては主催者の判断により、上映をお断りすることもありますことを、ご了承のうえご応募ください。
※現実の虐待映像・犯罪映像・過度の性描写に関しては、上映をお断りする場合がございますので、ご注意ください。


●納品に関して

【形体】

■カラーバー.黒味1分 + 本編10分内(タイトル.エ ンドクレジット込み)

■ミニDVテープにて納品       
上映は16:9スクイーズ上映なので、なるべく16: 9スクイーズでの撮影をお願いします
形態によって上映時、次のような点が予想されます

★4:3スタンダード…………………………………→左右を切った形

★レターボックス…………→上下に引き伸ばすため、画質が落ちる

■納品テープには、タイトル・名前・min数を明記して下さい。


【納品締め切り】2010年7月31日(土)

〒165-0032 東京都中野区鷺宮3−47−7−502 巨椋修(おぐらおさむ)迄


※現場スチールを撮っておいて下さい。

※納品する際に、必ずバックアップは録っておいて下さい。

※締め切りに間に合わない時は上映できない場合もありますのでご注意ください。

※フォーマットは必ず守って下さい。守られていない場合、上映を打ち切ります。

※作品時間が10分超えた場合、10分で打ち切ります


【費用等】

○制作費は各監督持ちです。

○撮影中の事故に関しては各監督の責任でお願いします。
(※特に車輛を使う場合必ず保険に入って下さい)


■映画祭当日に関して

※当日、トークショーもありますので各監督.主演俳優はできるだけ参加して下さい。

※監督も当日スタッフとして参加していただくことになりますのでご協
力下さい。


【賞】

○ 最優秀賞
○ 優秀賞
○ 山口敏太郎賞


■その他

○観客動員にご協力下さい。

○1年間、作品は主催者側で預かります。別の形で上映、もしくは販売などされる方は必ず申請して下さい。

○ 収益金は、映画祭軍資金に回させていただきます。

以上同意の上、2010年4月30日(金)までに企画書の提出をお願いいたします。


..................................................
●問い合わせ・連絡先・応募先

〒165−0032
東京都中野区鷺宮3−47−7−502
TEL/FAX 03−5373−5211
携帯 090−6302−7663
Eメールアドレス osaogu@yahoo.co.jp

巨椋修(おぐらおさむ)まで

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

短編ホラー怪奇幻想映画祭 更新情報

短編ホラー怪奇幻想映画祭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング