ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

隊友会コミュの一般企業って

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんだけニュースで騒がれている即応予備自衛官・予備自衛官だけれども、
転職を考える即応予備自衛官の就職率がものすごく悪いです。

リクルートで転職先を探し、話してみると
相手がまったく制度自体わかっていない。
実際に会った話。即応予備自衛官を継続したいと書いた隊員が就職企業から
「自衛官になりたいんですよね」ってまず何もわかっていないことですよね・・・

すでに予備自衛官制度・即応予備自衛官制度ができて結構経っているけれども
一般企業は、まったくその制度の内容を知っていない。

そして地連に言うと転職の企業がないという。
これは、どういうことなのでしょうか?
各地連では、即応予備自衛官・予備自衛官、そして退職自衛官のために
どういう行動をしているのかな・・・・
自分で探すにも、その制度を相手が分かっていなければそれまで採用はきついです。

今、日本の企業でどのぐらいの割合で予備自衛官制度を知っているのでしょうか?

コメント(2)

密かに予備自している者ですm(_ _)m。バレたら辞めても構わない輩です(^_^;)。民間自体、自衛隊の事は経験者でないかぎり今一ピンときてないのだろう知らないのは当然だと解釈します。自分も退官して初めは民間会社に就職しましたが民間の事(感覚)でさえ解らずいわゆる自衛隊ボケで世間知らずでだいぶリハビリしたクチです(>_<)。一番良い方法は即自・予備自共にアッサリやめて(退官者は志願せず)就職先の会社(団体)のお仕事に専念する。予備自・即自の訓練に行く余力分を仕事一本粉骨砕身で命を掛け頑張る☆。このやり方か一番お利口さんかもしれませんm(_ _)m。出世にもお金にも繋がるだろうしね。オイラは予備自訓練を休日祭日を利用して晴らしや保養所感覚で利用してるだけなので申し訳ないですが自衛隊に対して熱心な方は気を悪くされるかもしれませんm(_ _)mごめんなさいね。でもキチンと服務に専念していますし毎年皆勤ですし各種検定も合格していますし進んで雑用やら内務取締役も出てますんでお許しくださいm(_ _)m。
追伸、災害派遣に召集されたらもちろん行くつもりですm(_ _)m。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

隊友会 更新情報

隊友会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング