ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

在日コリアン(在日韓国人朝鮮人コミュの民団と総連、和解協議へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.asahi.com/national/update/0516/NGY200605160005.html

地方レベルでの交流が進んでいたとはいえ、とうとう、この日が来たかぁ。。。と思うと、さまざまな想いが胸に押し寄せてきますよ。

さっき帰ってきた夫に「総連と民団が和解協議するんだってよ」と伝えると「どっちも生き残りに必死なんだろ」という答。

彼は日本人だから、表面的なことしか知らないし、確かに言ってることもあながち間違いでもないんですが、こういうときの感慨をまったく共有できないのは、ちょっとさびしいです。

もっとも、同じ在日でも、民族団体とは接点のなかった人にとっては、あまりピンと来ないニュースかもしれませんね。

コメント(40)

韓青と朝青、青年会、学生会と留学同、銀行、学校、商工会など、・・・。いろんなところに影響が出てくるでしょうね!
韓統連も敵性団体規定がはずされるのでしょうか。

これは在日社会にとって、かなり大きなトピックになりそうです。
実は拉致発覚以降、総連関係者の民団への鞍替えはかなり行われておりました。そう簡単に人間の思想って変えるができるものなんでしょうか? これはもちろん皮肉です。

すでに原さんを拉致する際、民団関係者が事件に関与してたという情報も出てきましたし、拉致・覚醒剤・偽札等、いろんな問題が未解決なまま、共闘していくことに相当な不安を覚えます。

私は正直、嫌な予感しかしません。
民団系の在日三世です。
北朝鮮=総連みたいにとられては今の日本で生きて生きにくい。
とてもいいことだと思います。
テレビの前で拍手してしまいました!!!!!!!!!!!
問題が解決してから手を結ぶ……とゆうのも理想でしょうが、
手を結んで共に問題を解決していこうという、前向きな歴史を創る意志と捉えています。
私は帰化してますが、民団関係者の知り合いは結構います。

>>タロウさん
これからは民団と総連が同一視される危険性もあるということです。
行き着く先は、民団の総連化か、総連の民団化か。
私は後者の可能性の方が圧倒的に高いと思ってます。

民団員にはこれといった思想はなく経済的互助組合の域を出ませんが、総連関係者には、長い間刷り込まれてきた思想があります。

このあたり簡単に考えるべきではないと思います。
>坊さん
ちょっと横レスかもしれないのですが。
北朝鮮籍の人間は、日本には存在しませんよ。
国交が樹立されてないので、彼の国の国籍は認められていません。
ゆえに、思想やアイデンティティに拘るのだと思いますが。

あと、本国が休戦状態であるとしても日本に住む、様々な形態の「在日コリアン」の人々が、全て朝鮮半島のルーツを自分にアイデンティファイして代理戦争みたいなことやってるわけじゃないですし、日本でのコリアン(もしくはもっと拡大して外国人全般)の利益のために組織が動く、という見方もできますが・・・いいとこどりしすぎですかね。

>まいこさん
総連関係者というのがどのレベルの人々を指すのかわかりませんが、総連と関わりのある人々でも、これといった思想はなく経済的互助組合の域での活動しかしてない人もたくさんいますよ。
どんな組織でもそうですが、上の意向と下の意向が完全一致することなどないと思います。


私見ですが、民団と総連は組織としては一体化せず、横のつながりを強化するに留まると思います。
連携が増えると言うだけで、組織は別の(時には同じ)目標を掲げ、活動していくのではないでしょうか。
>>きょんおぎさん

コメントありとうございます。

>総連関係者というのがどのレベルの人々を指すのかわか
>りませんが、総連と関わりのある人々でも、これといっ
>た思想はなく経済的互助組合の域での活動しかしてない
>人もたくさんいますよ。

それは承知しておりますが、総連の場合かなり下の方でも思想的な方々が数多くいることもまた事実です。
思想がなくても、土台人という形での強制的な活動だってあったのですから。悲しいことですけど・・・

正直言って、最近の民団の行動は、同胞だからと無原則に融和的になって、深刻な事態をより深刻にしている韓国政府に重なって見えるのです。

日本社会に価値を見出してもらえるような団体になる日は
いつか来るのでしょうか?
あー、私も坊さんと同じように思ってました。
総連=北朝鮮、民団=韓国
なのかとも…
あう。

ぐぐってどこかの解説でも読んできます…。
>総連=北朝鮮、民団=韓国

これはおおよそ正しい認識と言っていいと思います。
かといって、それは出身地別ではなく、どちらにシンパシーを感じるかです。出身地が同じ親戚内でも総連系・民団系が入り混じることは珍しくありません。
そもそも在日一世のほとんどは、38線より南の出身ですから。
>おやじさん

俺も同感です!
ただ、痴呆によっては活発に交流しているところもあるようなので、痴呆単位での交流の活性化に拍車がかかればいいと思う次第です。
>まいこ
その直感はまんざらでもないようですよ。
ある意味これほど不気味な事はないですからね。
ただ民団の人たちがやっている参政権問題ですけどあれは、無理だと思いますね。
まず、国民定義は日本国憲法の中にありますし、憲法改正だと国民選挙しなくてはいけないので多分廃案になるかも…。

>きょんおぎ
>>ちょっと横レスかもしれないのですが。
>>北朝鮮籍の人間は、日本には存在しませんよ。
>>国交が樹立されてないので、彼の国の国籍は認められていません。

国交がないからといって、無国籍人間と解釈するのは間違っています。基本的には国際連合に加盟しているので、国交がなくとも国の承認は受けているという事になります。国があるということはそこに憲法があるので、海外公民としての国際的な承認は得ています。よって国籍は成立します。(国連のほうでも日本の人種差別に対して厳しい目が注がれているようですが…。)また、戦後の日本が国籍を認めていますので存在はします。この件に関してはクリントン政権のときに大きく変動しましたね。
まぁ、簡単に言えば日本はアメリカとの安保関係上その存在を認めたくないのですよ。
まぁ、言葉のあやですが確かに「北朝鮮」と言う国籍はないのは確かです。w
すいません、いろいろな人の意見が聞けてありがたい限りですが、この話への自分の考えなどは、夜ゆっくり書くとして(昨夜は、レス書こうと思ったら、mixi 落ちてた)、「朝鮮籍」の話についてだけ、簡単に。

「朝鮮籍」が「北朝鮮籍」ではないというのは、日本の外国人登録証の国籍欄の「朝鮮」という記載が、「朝鮮民主主義人民共和国」をあらわすものではない、という意味です。(ややこしい?)

1952年のサンフランシスコ条約の発効に伴って、それまで日本国籍だった在日朝鮮人が、日本国籍を離脱しました。そのとき国籍欄に書かれたのが「朝鮮」で、これは南北どちらかの国家をあらわすものではなく、「旧植民地の朝鮮出身者」という意味しかない、ということです。

「朝鮮籍」の人の国籍は、南北双方の国籍法から見て判断するものです。日本と国交があるかないか、というのは、関係ないですね。

と、雑駁に書きましたが、このへんは、もうちょっと文章を煮詰めて、わかりやすいものを書くか(だれが?)、ネット上の適当な文章にリンクして、FAQ 作ったほうがいいのかもしれません。

mixi のコミュにまともな検索機能があれば、「過去ログのここ見てね」ですむんですが、現状そうもいかないので、何度も同じ話がむしかえされますよね。

ぐりむさんには、レスがたくさんついたトピックのインデックスを作ってもらうなど、ご苦労をかけてますが、FAQ の作成は考えられてますでしょうか? 手間がかかる仕事なので、そこまではムリかもしれませんが、もし作るときはもちろん協力しますよ。
まいこさん

>私は帰化してますが、民団関係者の知り合いは結構います。

これ本当ですか?
あなたのページを拝見しましたけど、とても不自然ですよ。
あのページはダミーであり、典型的な荒らしですよね。

>民団員にはこれといった思想はなく経済的互助組合の域を出ませんが、総連関係者には、長い間刷り込まれてきた思想があります。

分かる人がみれば、書いてることが矛盾していることが一目瞭然です。
それに文面も女性的でありませんね。
いわゆる「北朝鮮籍」の外国人登録証には分断以前の「朝鮮籍」になってます。
つまり、今は存在しない過去の国の国民ってことになってます。
いかにも日本らしい「曖昧なまま放置」ですよね。

総連側に属する人でも韓国籍の人もいる。
朝鮮学校が総連傘下だからですが、卒業したからといって総連万歳、北朝鮮万歳な人になるわけじゃないですよ。

総連と民団が和解協議することは在日にとっていい事だけど、
公安はどう思ってるんだろうか。
>SONG
憲法はそのときによって解釈が変わるので「国交正常化」を掲げた時点でも国としての解釈が成立するのでは?
>フォレスト・ボックスさん
安直な表現で、混乱させるようなことを書いてしまったようです。
国交がない→朝鮮民主主義共和国籍が日本において公的に認められない、だと思っていました。
知人に、共和国のパスポート持っている方がいますけど、彼の外登には「朝鮮」としか書かれていません。
(この朝鮮は他の方々が仰っている通り、無国籍であるという風に私も理解しています)
日本と彼の国の繋がりが行政間ではないので、共和国側と日本側で登録が別に存在するんだろうし、この点では共和国籍の人間は日本にも存在することになりますね。
行政上ではわかりませんが。


ところで、私は総連=共和国、民団=韓国の図式は日本において、分けることにあんまり意味無いのではないかと思います。
両団体が各国の出先機関みたいになっていることと、それぞれに属する人々の国籍(総連側では思想信条?)の多数派がそうである、という事実はあると思います。
ただ、団体の構成員である下の人々は、今の暮らしを良くすることが第一目標であると思うし、それが両国の利益を補完するものでは必ずしもない、とも思います。
まあ要は、総連関係者=共和国万歳思想の持ち主、民団関係者
=韓国万歳思想の持ち主ではありえない、ということを言いたいわけです。
なんか、とっても面倒くさいですね。

民団中央と総連中央が和解協議を開始する、という在日主体内部の意義について、在日としてどう見るかという主体的な議論がしたいのに、日本人(一部あらしくんもいるようですが)への説明に多くの言葉が費やされている・・・。
本題から脱線しているようなんで。ちょっくら戻します。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=36644&media_id=2
てしぎさん、こんにちは。

正論です。
以前、まいこさんは、私のトピに書き込んできたことがあって、不自然さを感じたこと。
他のトピについての書き込みも総じて否定的です。要注意人物であることは間違いないと思いますので、まずは監視して、次回は事務局に通報しようと思います。
はじめまして、

在日の方は子供が、生まれると、韓国や、朝鮮に届をだすんですか?

SONGさんの解説だと、届をしなかった子は、無国籍になるような。日本の外国人登録に単に韓国と書いてあるだけですよね?日韓で、協定があれば、いいのだろうけど、日朝には、ないでしょう。

トピずれなら削除して下さい。
あのー、国籍の話は、別トピでしませんか?
これはこれで大事な話だと思いますので。

ここでは、民団と総連の和解の話をする、ということでよろしいでしょうか?

っていっても、これは修辞的疑問文で、今から新しいトピたてますので、どうぞよろしく。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6856877&comm_id=49254

「在日の国籍について」のトピたてましたので、以後はこちらでどうぞ。
総連と民団で8/15に合同イベントやるみたいだけど、その前にワールドカップで韓国応援して盛り上がりましょう!
民団、総連、どちらのサイトでも、共同声明の全文出てますね。

http://www.chongryon.com/0517_j.html

http://mindan.org/shinbun/news_t_view.php?category=13&page=22

日本の新聞には、本国の意向もかなり入ってる、という報道もありました。

http://www.asahi.com/national/update/0517/TKY200605170189.html

でも、この報道って、在日の状況をぜんぜん知らないですよね。

いままで話が出ているように、総連系、民団系、といったって、地域的にごちゃごちゃに住んでいるのはもちろん、親子兄弟だって、両方に分かれている家も珍しくない。もちろん、ひとりの人が、あるときまでは総連系だったのが、いまは民団に顔を出している、なんてこともよくあります。表面的な団体同士の交流がどうのなんて観点で、ふたつの国に分かれて住んでいる本国と、在日とをいっしょには論じられないと思います。

逆に、それぞれの組織が、いかに本国の出先機関ではなく、在日のほうに顔を向けるか、ということが、これからの協力関係の要になってくるんじゃないでしょうか。

この狭い同胞社会をさらにふたつに割っている、という異常な事態から、少しでもマトモなほうに近づいた、うれしい、ってわたしも思いますよ。
ぜんぜんお馬鹿でもなんでもないでしょう(笑)>ちなさん
んとね、ぶっちゃけて言うと
総連系の行事は実費。
民潭系の行事は無料。
この差から改善してほしい。

まあ、私事だがw


共同声明発表後を機に我々若い世代が何をなすべきか?
それを論議の中心にしてみては?
それが一番大切だと思うけど??
70年代に南北赤十字会談があって、劇的に南北統一の機運が盛り上がったときがあったけど、そのときですら、在日社会には何がしかの変化は無かった。その内に本国も新冷戦の渦に巻き込まれてまた対立の調和に逆戻り。
あの時のようにまた後戻りせぬよう、せめて在日社会だけでも融和の機運は保ち続けていきたいものです。
こんにちは。

自分の意思で、人ではなく"組織"と距離を置くようになって十数年が
経ちますが、愛憎がごっちゃになって複雑ですね。

アンタら今まで何してたんだ、消えてなくなれ! と叫びたい気持ちも
ありますが、いま自分がこうして人並みの生活が出来るのは"組織"の
おかげでもあるわけですし。
あの学校での教育が無ければ、情報を多角度で受けて咀嚼する事も
なかったでしょう。

普段は買わない朝日新聞夕刊に梁石日氏のコメントが載ってました。
自分の気持ちに一番近い…かな。
asahi.comには掲載されていないようなので、指コピペします。

■共同声明、実効性に疑問
 和解はいいことだが、在日の間ではすでに統一の機運はあった。特に
若い人たちの間では、南北を問わず交流がある。それが、民団、総連と
いう組織の弊害で思うように進まなかったのが現状だ。
 自分の書いた作品が3本の映画になっているが、どちらの組織も支援を
頼んでも何もしてくれなかった。芝居や音楽など多くの在日の若者が
活躍しているが、チケットを買おうとすらしない。本国ばかりに目を向け、
在日の若者を育ててこなかった組織に、在日の将来を語る資格はない。
 和解しても、総連が独自の判断で動くことは難しく、北朝鮮の指示が
なければ動けない現実は変わらない。共同声明の文言にどれだけの
実効性があるかは疑問だと思う。
 この次期を選んだ背景には、金大中前大統領の訪朝に向けての雰囲気
づくりもあるだろう。ただ、大きな要因は、総連の焦りだったと思う。
拉致問題などで在日の総連離れは進んでいる。対外的に和解を見せる
ことで、組織の崩壊をくい止めようとしたのではないか。

長文失礼しました。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

在日コリアン(在日韓国人朝鮮人 更新情報

在日コリアン(在日韓国人朝鮮人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング