ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

御朱印を求めて日本の旅コミュの四国に御朱印の旅!(6月21日〜22日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
四国に御朱印の旅!
四国八十八ヶ所霊場と一之宮に参拝し御朱印を頂きました。
21日早朝3:00自宅を車で出発、名神高速道路の関ヶ原IC〜西瀬戸自動車道(しまなみ海道)で四国に入るコースです。
しまなみ海道の大三島ICまで利用し8:15伊予国一之宮「大山祇神社」に参拝し御朱印を頂きました。
山神・海神・武神が祀られ、神社宝物館には大三島が「国宝の島」といわれるほど、武具甲冑に代表される宝物で貴重なものが多く、 国宝8件、重要文化財132件を所蔵しています。
10:00に、富士山や立山などと並ぶ日本七霊山の一つ、西日本最高峰1982mの石鎚山を御神体とする 「石鎚神社・本社」に参拝し御朱印帳を購入し御朱印を頂きました。
山頂の「石鎚神社・頂上社」へは急斜面をを登り、合計230mの鎖をつたって参拝するそうです!次回は参拝したいです。
松山自動車道のいよ西条IC〜高知自動車道の高知ICまで利用し12:15土佐国の一之宮「土佐神社」に参拝し御朱印帳を購入し御朱印を頂きました。
杉や檜の緑に包まれた社殿は、十字型をした珍しい社殿建築です。
高知自動車道の高知IC〜松山自動車道の善通寺ICまで利用し14:15四国八十八ヶ所霊場第75番「善通寺」に参拝し御朱印帳を購入し御朱印を頂きました。
京都東寺、高野山と並ぶ弘法大師三大霊跡の一つである善通寺で、 四国八十八ヶ所霊場の御影も保存できる御朱印帳を購入しました。
こんぴら温泉旅館に15:30チェックインして金刀比羅宮へ、 16:30「金刀比羅宮」に参拝し御朱印帳を購入し御朱印を頂きました。
今回で2回目の参拝ですが、785段石段には汗だくになりました。
旅館に戻り、露天風呂に入り、楽しみの夕食です。
22日7:00旅館をチェックアウトして、 7:45讃岐国の一之宮「田村神社」に参拝し御朱印を頂きました。
境内で名物の讃岐うどんを食べました。1玉150円で日曜日のみの営業です。美味しいです。
松山自動車道の高松西IC〜板野ICまで利用し10:00阿波国の一之宮「大麻比古神社」に参拝し御朱印を頂きました。
10:30四国八十八ヶ所霊場第1番「霊山寺」に参拝し御朱印を頂きました。
11:00四国八十八ヶ所霊場第2番「極楽寺」に参拝し御朱印を頂きました。
12:00四国八十八ヶ所霊場第3番「金泉寺」に参拝し御朱印を頂きました。
13:00「古事記」「日本書紀」の神代巻に創祀の記載がある古い神社、淡路国の一之宮「伊弉諾神宮」に参拝し御朱印を頂きました。
途中、淡路SAで休憩し17:00無事帰宅しました。
今回、四国への御朱印の旅では四国の4か所の一之宮を全部参拝し御朱印を頂きました。
四国八十八ヶ所霊場のお遍路の旅では、第1番「霊山寺」第2番「極楽寺」第3番「金泉寺」第75番「善通寺」に参拝し御朱印を頂きました。
お遍路の旅は、何年で満願できるかな・・・

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

御朱印を求めて日本の旅 更新情報

御朱印を求めて日本の旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。