ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

民族音楽研究会 minzo.comコミュの自作曲紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは! Cubaseのループマッシュ機能がお気に入りで、、
新しいCubse6でちょっと民族音楽っぽいヒーリング曲を作ってみました。

「South Wind」
http://www.muzie.ne.jp/artist/r008948/

コメント(44)

みなさん、こんばんは!

今年初めてのちょっと変わった曲を作ってみました。
遊びに来てください。

「縄文の歌声」

http://okmusic.jp/?__from=mixi#!/works/4709
みなさまこんにちは。ルオトウトカです。
中国音階で作曲した劇伴の実況録音です。
よろしければご笑覧くださいますよう。


楽譜と歌詞
http://www.geocities.jp/cato1963/jasager-neinsager02.html#naniyorimo
こんばんは、、またちょっと即興で作ってしまいました。
遊びに来てください。

「Spring in Ganga」
http://okmusic.jp/?__from=mixi#!/works/8809?n=Spring%20in%20Ganga
こんにちは! また一曲できました。遊びに来てください。

「Spring in Istanbul」
http://okmusic.jp/#!/works/8829?n=Spring%20in%20Istanbul
こんばんは! 毎度ヘタッピなインドの曲を作って遊んでおります。
お暇な人は遊びに来てください。ウインク

「Kingfisher」
http://okmusic.jp/#/works/8942
こんばんは! 今日も一曲作ってみました。ヘタッピですが、、あせあせ

「Istanbul Nostalgia」
http://okmusic.jp/?__from=mixi#!/works/8966?n=Istanbul%20Nostalgia
「砂漠の民」
民族系っぽい曲を書こうとしたら、こうなりました。



http://www.youtube.com/user/azumaya88/videos


こんばんは! 久しぶりにアップしましたが、古い写真が多く画質が悪くて、、

簡単に作ってみましたので覗いてください。 この写真はタリバンの本拠地
アフガニスタンのカンダハール城です。昔は治安がよかったのですが今は
危なくていけないですね。

自作曲:「One night in Beirut」

音源はイラン系の女性歌手でKontakt5というサンプラーに歌わせています。

写真はすべてオリジナルで大昔のマミヤセコール 500DTL
一眼レフと最近撮ったのはキャノンのデジカメです。

ストップモーションビデオのソフトは「デジカメde!!ムービーシアター2です。
こんにちは! 

久しぶりに書いています。曲は毎日作っているのですが、
まぁ、いつものヘタッピですが、、 2日前作った「Desert voyage」が
OKmusicでベストテンに久しぶりに入りましたのでお知らせいたします。
8位ですが、、遊びに来てください。

「Desert voyage」
http://okmusic.jp/?__from=mixi#!/works/16869?n=Desert%20voyage
みなさん、こんばんは!

2曲ほどご紹介させてください。


「Dream of Osman」
http://okmusic.jp/?__from=mixi#!/works/11958?n=Dream%20of%20Osman

「The Breeze of Persia」
http://okmusic.jp/?__from=mixi#!/works/12715?n=The%20Breeze%20of%20Persia

OKmusicには115曲、Muzieには175曲くらいアップしておりますので
ぜひ遊びに来てください。 コメントは大歓迎ですのでよろしくお願いいたします。ウインク
みなさん、こんばんは!

ちょっとヒーリング、宇宙っぽいのを即興で作ってみましたので
遊びに来てください。

「Whisper from Pleiades」
http://okmusic.jp/#!/works/21959
こんばんは! 

Cubase6.5でいつものように即興で作ってみましたので遊びに来てください。

「Crossing the bridge in Istanbul」
http://okmusic.jp/#!/works/22250?n=Crossing%20the%20bridge%20in%20Istanbul
みなさん、こんばんは!

ちょっと即興でインドのタブラやシタール、トルコの笛、ネイなどで遊んで
みましたので、ちょっと覗いて聴いてください。

「Sunset Taj Mahal」
http://okmusic.jp/?__from=mixi#!/works/22491?n=Sunset%20Taj%20Mahal
「遊牧民の花嫁」
様々な民族音楽を取り入れたポップスです。
舞台は西〜中央アジアとか、シルクロードとかその辺り。



http://www.nicovideo.jp/watch/sm19694000
「Secret Junge」

自作FT小説「プラムズ・フィールド〜黒衣の癒師〜」のO.S.T.「Healer In Black」より。

シーンイメージ:熱帯の大河を下っていた癒師は、何者かに毒矢を射られ気を失った。目覚めるとそこは原住民族の集落であった。


打楽器の重奏、ボイスパーカッション、スキャット、ラップなどを合わせた原始的で新しい民族音楽っぽい何かです。


「モリノウミ」
樹海をイメージしたアンビエント&ヒーリング的な歌です。多様な国の楽器や声を使用しております。




http://www.nicovideo.jp/watch/sm20207475
みなさん、こんにちは!

またちょっと作ってみましたので遊びに来てください。

「Joy Spring」

http://okmusic.jp/?__from=mixi#!/works/28114?n=Joy%20Spring


昨日東京上野公園で行われたパキスタンのお祭りを撮ってきました。
曲はオリジナル「Gandhara Illusion」です。ウインク
みなさん、こんにちは!

またヘタッピな曲を即興で作ってみました。今回はヒーリング系でのんびりと、、
それに昔旅したネパール、カトマンズの旅行記などもお楽しみください。


「Himalayas」

http://okmusic.jp/?__from=mixi#!/works/28703?n=Himalayas
ちょっとまたアラブの音階で遊んでみました。非常に幻想的な曲に挑戦しました。

「Bab' Aziz」 (アジズおじいちゃん)

http://okmusic.jp/?__from=mixi#!/works/29475?n=Bab%27%20Aziz
こんにちは、毎日ヘタッピな曲を作って遊んでおります。

ちょっとアラブの音階を使った妖しげな曲を作ってみましたので遊びに来てください。

「Secrets of Subconsciousness」(潜在意識の秘密)
http://okmusic.jp/?__from=mixi#!/works/31835?n=Secrets%20of%20Subconsciousness
みなさん、こんにちは!

またちょっと作ってみました。遊びに来てください。 ウインク

「Ramadan Moon」

http://okmusic.jp/?__from=mixi#!/works/32294?n=Ramadan%20Moon
みなさん、こんばんは、、ちょっとまた即興で作ってみました。ウインク

「After Nebuta festival」
http://okmusic.jp/?__from=mixi#!/works/32327?n=After%20Nebuta%20festival
みなさん、こんにちは!

毎日ヘンチョコリンな曲を作って楽しんでおります。たまにはご紹介しないとね、、ウインク

A farewell to Damascus -- さようなら、ダマスカス

http://okmusic.jp/#!/works/35789?n=A%20farewell%20to%20Damascus

シリア情勢はアルカイダ系が入り益々複雑になってきた。住み慣れた故郷ダマスカスから避難した人もかなりの数に上っている。

そんな避難民の悲しさをちょっと曲にしてみました。
こんばんは、今日もまたちょっと作ってみました。ふるさと津軽を思い出して、、^^

「Early winter in Tsugal」 「初冬の津軽」

http://okmusic.jp/#!/works/35829?n=Early%20winter%20in%20Tsugal
みなさん、こんにちは! 

ここ横浜は桜が満開で、、で、またまたヘンチョコリンな曲を作ってみましたので
遊びに来てください。

「満開の桜の下で」

http://okmusic.jp/#!/works/40883
こんばんは、

またへんちょこりんなアラブのラブソングを作ってみましたので遊びに来てください。

Ya Ana (あなたとわたし)

http://okmusic.jp/#!/works/40976
久しぶりに作ってみました。いつものパターンですが、、

「Endless night」

http://okmusic.jp/#!/works/67581?n=Endless%20night
1972年12月トルコの国境を超えシリアのアレッポへ、それからラタキアを経由して
レバノンのベイルートへ、、現在は内乱状態で、、そんな平和な時旅したラタキアを
思い出して作ってみました。写真はたんぽぽの綿毛に水滴を垂れてパチリ。


毎日テレビでシリア、アレッポでのISISと政府軍の戦闘映像が流れている。
ぼくが旅をした1972年は平穏で、こんな感じでした。シリアの平和を願って
ちょっとアンビエント系の曲を作ってみました。

「1972 Aleppo」

http://okmusic.jp/#!/works/72004

https://soundcloud.com/mario-takahashi/1972-aleppo

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

民族音楽研究会 minzo.com 更新情報

民族音楽研究会 minzo.comのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング