ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

takkyコミュのモードの使い分け

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お久ぶりです。
最近ファンクバンドを組んだので、Takkyが活躍しています!

突然ですが、皆さんはどのモードを使っていますか?
もしくは、「このモードはこういう場面で、このモードは…だから良い」みたいなコメントを頂けると嬉しいです。

僕自身の好みは普通の場面で「Normal」、カラっと微歪に「Driedge」を使っています。他は正味同じような音に聞こえます。。笑

とりあえず、メッセージ待ってます!
このコミュが死んでいない事を祈ります。。笑

コメント(9)

keigoさん、rfuobsさん、こんばんは。

私は大概はDBモードですが、今回の新曲ではハモリ、ってかダブリングの片方でTSモードを使ってみました。
「THE OVERDRIVE BOOK」の影響であります(笑)最近、温故知新でしょうか、シャラッとしたTSに興味が湧いてきてます。

・・・尤も、TSモードをシャスタのFORCEでおもっきりブーストしてますが・・・(汗)
なるほど。お二人さんとも参考になります。
rfiobsさん、ブログ凄いですね!音源付きとは驚きました。。

Normal、Harmonics、Dryedge、DBの区別は付くのですが、
MSとTSの他との違いが正直分かりません;笑

まぁ1つのエフェクターですし、さほど音質に「差」はでないもんなんですかねぇ・・・まぁ3つ使えたら十分ですよね・・ストラトですし。笑
音量差がでるとかなり困るので現在は気分に合わせて1モードにしてます笑
サークルでは、中域が豊かなMSモードが一番無難に使えます。
他の音は、中域が少なくて、ちょっと腰の抜けたサウンドかな?と。良く言えば上品なサウンド。(DBモードはストレート過ぎて、暴れる感じがします。)

レスポールでマーシャルをブーストするには、TSモードがグー◎

Dryedgeは個人的に好きですが、繋げるギターとアンプを選ばないとシャリシャリ言うだけで音の厚みに欠けてしまいますね・・・
初めまして。
自分はTSモードでトーンかなり上げ目にしてJCに突っ込んでます。
ブースターとしてではなく普通にバッキングに使っています。
ギターはリッケン620です。 たまにストラトです。

演奏中にモード切替が出来ないので基本的にTSモードしか使いませんね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

takky 更新情報

takkyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング