ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

05☆オーケストラコミュの連絡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(16)

1.選曲について

とりあえずはやりたい曲を募集しますので、どしどしご応募ください♪
前・中・メイン候補それぞれ分けてくださいね。


2.パートリーダーについて

まずは今いる北のメンバーからパトリ候補者をだして、新規参加者が来たらすぐに対応できる体制を整えましょう。
やってもいいよって方はご連絡ください。
1の選曲の件

この間にわかで上がったのも含めて…


前中系
チャイコ
・ロメジュリ
・スラブマーチ
ボロディン
・イーゴリ公序曲

メイン系
チャイコ
・交響曲4
・交響曲3

オケコン(あくまで夢プランぴかぴか(新しい))

をとりあえず提出手(パー)
1について。
まだまだ増えそうなのですが、とりあえずということで。


ロメオとジュリエット(ちゃいこ)


ローマの松
三角帽子
ラフマニノフのピアコンどれか

メイン
シェヘラザード
シバの女王ベルキス
ブラームスの1番
チャイコの、くるみ割り人形やりたーいぴかぴか(新しい)
選曲の締め切りを3月31日(水)23時としました。
どしどしご応募ください電球
メインの選曲についてです電球

候補曲から良いと思う曲ベスト1〜3位、良いと思わない曲をワースト1〜3位を挙げてください。
これは1曲でも構いません。
後ほど、集計結果で絞り込みをかけたもので、再度投票して決定に持ち込みます。

順位付けの報告締切は4月4日(日)18:00までとします。
メイン絞込みについて電球


ここから先は、できれば意見交換を経た上で、上位3位くらいから決選投票に持ち込みたいと思います。

意見交換の方法として以下の方法が考えられます。
1.このメーリスを使用して全体と意見を共有する。
2.mixi、freeMLのコミュニティを使用する。

意見交換の期限は4月12日(月)19:00までとしますので、活発な意見交換をしましょう!
集計結果について…

1.チャイコフスキー/交響曲第5番(9票)
2.「シェヘラザード」(3票)
3.ブラームス/交響曲第2番(2票)
4.ブラームス/交響曲第1番(1票)
4.ドヴォルザーク/交響曲第8番(1票)

現在の票数だけでみると、3位以下の票が2位にすべて動いたとしても、1位には届きません。
当初は意見交換を経てからの予定を示しましたが、1位の曲に決定しても良いのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
「もう少し意見を出したい!」などありましたら4月15日19時までにご連絡ください。
前中選曲について電球
以下の曲目からベスト1〜3位、ワースト1〜3位を挙げてくださいダッシュ(走り出す様)

るんるん前プロ

・ベートーヴェン/序曲「コリオラン」 ハ単調
・ワーグナー/タンホイザー行進曲
  /「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より「第1幕への前奏曲」
  /前奏曲と愛の死(楽劇「トリスタンとイゾルテ」より)
・フンパーディング/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲
・ブラームス/大学祝典序曲 ハ短調
・ムソルグスキー/交響詩「禿山の一夜」
・チャイコフスキー/イタリア奇想曲
  /スラヴ行進曲
  /幻想序曲「ロメオとジュリエット」
  /祝典序曲「1812年」
・ロッシーニ/ウィリアム・テル序曲
・ボロディン/歌劇「イーゴリ公」序曲
・シベリウス/交響詩「フィンランディア」
・ニコライ/歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
・グリンカ/歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
・リスト/レ・プレリュード
・オッフェンバック/喜歌劇「天国と地獄」序曲
・ベルリオーズ/序曲「ローマの謝肉祭」

ムード中プロ

・プロコフィエフ/交響曲第1番「古典」 ニ長調
  /交響的物語「ピーターと狼」
・レスピーギ/ローマの松
  /ローマの噴水
  /ローマの祭
・芥川也寸志/交響管弦楽のための音楽
・ビゼー/「アルルの女」第1組曲
  /「アルルの女」第2組曲
・メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」
  /ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
・ファリ/バレエ音楽「三角帽子」
・ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第1番 嬰ヘ短調
  /ピアノ協奏曲第2番 ハ短調
  /ピアノ協奏曲第3番 ニ短調
  /ピアノ協奏曲第4番 ト短調
・チャイコフスキー/バレエ「くるみ割り人形」組曲
  /バレエ「白鳥の湖」組曲
・シベリウス/組曲「カレリア」
・シューベルト/交響曲第7番 ロ短調「未完成」
・ハチャトゥリアン/ピアノ協奏曲
・グリーグ/ピアノ協奏曲 イ長調
・ドヴォルザーク/チェロ協奏曲 ロ長調
・ドリーブ/バレエ「コッペリア」組曲
・グノー/歌劇「ファウスト」からバレエ音楽
・ガーシュイン/ラプソディー・イン・ブルー
・グローフェ/組曲「グランド・キャニオン」
曲目も決まったので、各パートの定員をお知らせください!
新たに参加者が加わる場合は、以下の手順をふみます。

1.本人又は勧誘した人からML管理者に連絡
2.管理者がパトリへ連絡
3.新規参加者へパトリから譜割等の連絡、その他を管理者から連絡

なので、新規参加者がいる場合は、まずは私にご連絡くださいわーい(嬉しい顔)
6月でアンケートとらせてください!
春オケもあるので、合奏可能なのが26(土),27(日)になるのですが、皆さんのご予定はいかがでしょうか?

おおおそ、以下の時間区分でご回答ください。
午前  9:00~12:00
午後 13:00~16:00
夕方 17:00~20:00

会場を借りる関係で、回答締め切りを27日(木)22:00とします。
イベントは作成してたけど、ここに載せてませんでしたねあせあせ(飛び散る汗)

初合奏!

7月24日(土)
17:00〜21:00

場所:東邦大学大森キャンパス 第二実習室


とりあえずはやるだけやります!
人が少ないので、知り合いとかジャンジャン誘ってくださいわーい(嬉しい顔)
9/4、9/5の先生合奏について詳細をお伝えします!
皆さん、お忙しいとは思いますが、《指揮者による初合わせ》なのでできる限り時間を空けていただければと思いますm(__)m

【日にち】
9/4(土) 11:00〜16:00
9/5(日) 15:30〜19:30
※練習場所のセッティングがのために、1時間前には来て下さるとスムーズに合奏が始められます。

【場所】
慶應義塾大学 信濃町キャンパス
新教育棟2階 講堂1
《最寄駅はJR信濃町駅》  
【地図・道のり】
添付されていれば、地図をご覧下さい。
右下が信濃町駅で、赤い丸が付いているのが新教育棟です。

信濃町改札を出て、右手へ向かうと、横断歩道の向こう側に慶應大学病院が見えます。
横断歩道を渡って慶應大学病院側へ。すぐ近くの正門ではなく、駅から遠い側に当たる東門から敷地内へ。東門に入り、真っ直ぐ歩いて行くと、右手にガラス張りの綺麗な建物(リサーチパーク)が見えるので、その建物をくぐって奥へ。
真っ直ぐ進んで行くと、小さなグランドが見えます。その手前にあるのが新教育棟です。

信濃町キャンパス案内
http://www.keio.ac.jp/ja/access/shinanomachi.html

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

05☆オーケストラ 更新情報

05☆オーケストラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング