ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブルーベリー栽培記録コミュのサザンハイブッシュブルーベリー ネット掛けの準備進行中

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1週間前とあまり状況は変わっていない。
株間を草刈機で刈り、列間をモアで走り、株元を手で除草している。
予定では今日終わるはずだったが、3列残ってしまった。
明日は雨らしいので、あさっての木曜に仕上げ、四隅と預かり品種の列に除草シートを敷き、30日(日)のネット掛けに備える。

開花が遅く凍害を全くうけなかったレガシーが、エメラルド・サウスムーン・オニール・スターとほぼ並んでいる。エメラルド・サウスムーンは促成栽培向き、露地栽培にはレガシーが向いているのかもしれない。

農耕と園芸6月号が出た。ブルーベリー特集だ。
そこで玉田先生はエメラルドを中生〜晩生と表現しているが、今のところここでは早生とされているオニールやスターよりもむしろ早いように思えるのだ。開花開始も、オニールやスターよりも遅れはしなかった。早生とされているジュエルよりは、確実に早いように見える。

ここでの観察の目的は、4月〜5月ビニールハウスでの促成栽培、6月〜7月にかけての高温期に露地で高品質の実をとるために適した品種をみつけることである。その結果は、来年の今頃、農耕と園芸で発表することになっている。
促成栽培については今月号で青井さんが触れているから参考にするとよい。


晩生では、マグノリア・サミット・オザークブルーがどこまでラビットアイにつなげられるかが焦点となる。







コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブルーベリー栽培記録 更新情報

ブルーベリー栽培記録のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング