ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ツイッター俳句(twitter-haiku)コミュのツイッター俳句  2021秋〜2022夏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●季語を入れて50文字以内でつぶやき、最後に名前を入れてください。
 (保管場所に記録しています)
●ほかの人がつくったツイッター俳句にどんどんフォローを入れてください。

例)
     歩き疲れて顔を上げればハナミズキ  やじろ

     ジムから帰ってPCあければそれぞれの町からつぶやきがとどく。
     春雨が凍り始めた。   ひき潮

     何度でも雪の真白に胸を灼く  涼白

     熱にとまどふ師走の異邦人もすこし先の月のかけら拾いに   ひき潮

     晴れた日に永遠を見る冬木立  涼白

     和包丁秋茄子の萼(へた)トンと切る やじろ

     真白きは幸いにして蕎麦の花  涼白

     秋ひとり愉しきも寂しきもテニス見て  椎名途良

     花咲けば名をとりもどす秋の草  福眠



目次
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4880156&id=52525715


●ツイッター俳句集 42
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4880156&id=98666310

●ツイッター俳句集 41
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4880156&id=98641970

●ツイッター俳句集 40
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4880156&id=98504141

●ツイッター俳句集 39
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4880156&id=94677740

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
ツイッター俳句とは・・・
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=71378169&comm_id=4880156

【 ひき潮百句】  コミュ主宰 ひき潮さんのツイッター俳句全集
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=76947551&comm_id=4880156

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
※投稿された画像をトピックTOPで使用させていただくことがあります。

コメント(1000)

一雨の新樹の雨滴ひかり満つ  京子
真つ直ぐの長い坂なり新樹風  富井
五月雨の奏でる音の楽しさよ手を取りあいて夢に舞う  翠硯
五月雨にひたすら家居のひと日かな  渉
五月雨や一から学ぶ素数論  未沙



「五月雨」は旧暦の五月に降る長雨。「梅雨」という季語は、雨だけでなく、気候を言う場合もありますが、「五月雨」は雨のみを言っています。最近は「梅雨」という季語が多く使われていますが、「五月雨」には雅な雰囲気があるとされています。
新緑の風共に手を取る明日の道  翠硯

梅雨間近夢の世界よせまり来る  翠硯
>>[970]

新緑や悲しむことの何もなく  未沙
新緑やフルートの音の冴え渡り 京子
新緑にいちにち雨の降る日かな  富井
>>[972]

>>新緑や悲しむことの何もなく  未沙

新緑を見たら前に進みしかありませんね。
希望を胸に抱くことが出来ますよね。
>>[973]

>>新緑やフルートの音の冴え渡り 京子

まさに新緑の音ですね。
耳を澄ませば聴こえてくる新緑の葉の波打つ音が。
>>[974]

>>新緑や戦終はらぬウクライナ  渉

足を止め聴き澄ましてほしい
ほら優しく微笑む葉の音を聞いてほしい
そうして自然の流れに身を任せ
優しく生きよう
、、、と戦をしている人たちに
語りかけているようです。
>>[975]

>>新緑にいちにち雨の降る日かな  富井

新しき命に初めの洗礼となりうる雨
これからの活躍を期待するかのよう。
>>[979]

今日はまるで梅雨入りしたかのような空模様でした。
でも、梅雨入りはもう少し先ですね。
新緑が雨に洗い立てられると、
緑が一段と深くなるような気がします。
>>[976]

はい。そのようでありたいと思います。
悲しんでいては、自分ばかりか、周囲の人たちも不幸にします。
前に進みます。淡々と。
>>[978]

戦争をしかける国が今もあるのですね。
とても残念なことです。
そろそろ山開きをする所も多くなって来ていると思いますが、この季節になると故郷を思い出します。

ふる里の木々の風聴く山開き  翠硯
>>[984]

「山開き」で一句と思ったのですが、無理でした。ごめんなさい。


夏めくや燦めく銀座の時計塔  京子
夏めくや灯ともし頃の銀座ゆく  富井
>>[986]

>>夏めくや燦めく銀座の時計塔  京子

全然大丈夫ですよ。
好きな時に好きな句を呟いてこそのコミュだと思いますので。

なんか初めて東京に行った時の事を思い出しましたよ。
もう40数年も前のことですけどね。

新しき地に向かい希望と期待に胸躍らせた青春時代それは暑さの混じるある晴れた日の出来事  翠硯

、、、といった感じかな。
>>[989]


山に登る人なら、「山開き」という季語が出てきたら、すぐ、心に何か浮かぶと思いますが、山に登ったことがない私には、何も想像することさえできませんでした。ごめんなさい。
皆様、お久しぶりです。
きまぐれ投句です(笑)!

葉桜の柔らかそうな葉先をみていたら餅を包んで食いたくなった やじろ
>>[991]

お久しぶりです。
はい、究極の桜餅ですね。
さっき買い物に行った時、桜餅買えばよかったぁー
今では年中買えますけどね。
でもやっぱり食べたいなー。

究極の笑顔で頬ばる桜餅  翠硯
お、お、お、みなさん、やるなぁ(笑)

桜餅姉妹!桜餅おじさんトリオ!

お久しぶり!と、はじめまして!
わたしが、幻のやじろです(笑)
気まぐれに、ツイッター俳句を投稿しますね!
やじ太さん

あーなつかしいこのメロディー♪

久しぶり
これぞツイッター俳句(笑)
葉桜やおじさんといふひと括り   渉
5月16日は「旅の日」です。
先週 投稿のタイミングを逃しました・・・

さて、このトピックも終わりですね。
この投稿が終わったらすぐに新しいトピックを用意しますので
コミュのトップページから探してください。

ログインすると、残り962件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ツイッター俳句(twitter-haiku) 更新情報

ツイッター俳句(twitter-haiku)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。