ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

思考が変われば、ゴルフが変わるコミュの風

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

風を読む、ゴルフではとても重要なことです。

ただし、風は生き物。
強さも方向も全て違うし、常に変化している。

ショット位置はフォローでも、グリーン上はアゲンストだったりする。

クラブをバッグから抜いた時はアゲンストの強い風だったのが、打つ時に風がなかったりする。

折り返しのホールで前のホールがアゲンストだったのに、次もまたアゲンストだったりする。

1打目と2打目の風が違ったりする。

風は生き物である。

この風をどう読みきるかが、成功するプロと一般のプロの分かれ道だろう。

昨日の研修会では、この部分に大きく触れることができた。

15H 386Y 風ーアゲ
プロではこの距離はバーディーホールである。

1打目ドライバーショットはフェアウェー左サイド
ピンまで残り115Y

アゲンストの風だったので10Y読んで、ピッチングで125Y打つと決断。

そして、アドレスを取りショット。
感触は最高。打球はピン方向へ真っ直ぐ。

しかし、打った後に気づいた。

風が止んでいる、、、、、、

打球は伸びた。

グリーン奥エッジに落ち、奥に外れた、、、、

戻りは激下り、、アプローチで寄せるのは不可能な斜面のピン。

狙い通りに打ったアプローチは狙い通り、ピンを通過し4m下へ。

2パットのボギー。

ここで優勝はないな、、と思いました。

バーディーを狙ったショットがボギーに繋がる。

この一打が今回印象に残った、5位に甘んじる結果となった一打でした。


打つ瞬間まで風を読み続ける、そしてそれに合わせて打つ。
今後の課題です。

ただ、そこがこのコースの難しいとこでもあるようです。
大自然をそのままコースとしたらしく、アップダウンが激しい。
その為、風向きも変わりやすいらしいです。

ちなみにこの龍ヶ崎カントリー一昨年がその前の年に全米オープン出場選考会をしたところらしいです。
賞金ランキング25位までのプロが2日間プレーしてトップが5アンダーだったそうですよ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

思考が変われば、ゴルフが変わる 更新情報

思考が変われば、ゴルフが変わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング