ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄道@JR/本館コミュのJR四国1500形近郊型気動車専用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■1500形気動車専用■[21-10訂補G]

こちらのトピックでは1500形気動車を扱っていきましょう。

【写真1】見出し(ひたち@ちば)
【写真2】1500形(KATSUDONさんご提供)
【写真3】1500形(また暗闇に入ったネコさんご提供)

※写真2は【http://mixi.jp/show_friend.pl?id=8255747】KATSUDONさんからご提供頂きました。ありがとうございます。
※写真3は【http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2678117】また暗闇に入ったネコさんからご提供頂きました。ありがとうございます。

--------------------

【Wikipedia】JR四国1500形気動車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E5%9B%9B%E5%9B%BD1500%E5%BD%A2%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A

【所属/運用範囲】
・[四]徳島運転所(四トク)
  <普通>高徳線/高松〜(佐古)徳島間
  <普通>徳島線/阿波池田(佃)〜(佐古)徳島間
  <普通>牟岐線/徳島〜桑野間

【最高速度】
 110km/h

【ブレーキ方式】
 機関ブレーキ併用電気指令式自動空気ブレーキ

【機関形式/出力】
 SA6D140HE-2形/450PS/2,100rpm/小松製作所×1基

【変速機形式/段数】
 DW21形/変速1段・直結4段

【台車形式】
 円錐積層ゴム式ダイレクトマウント(ボルスタレス空気ばね)台車
 [M]S-DT65形
 [T]S-TR65形

【車体構造】
 [運転室構造]貫通/半室
 [客室構造]片開き3扉
 [車体]軽量ステンレス(SUS)製
 [前面]強化プラスチック(FRP)製

【新製形式/番台区分/製造初年】
・0番台(1次車)2006年[8両]
 1500形<cMc>
  1501号車〜1508号車
・0番台(2次車)2008年[7両]
 1500形<cMc>
  1509号車〜1515号車
・50番台(3次車)2009年[1両]
 1500形<cMc>
  1551号車

【改造形式/番台区分/製造初年】
・なし

--------------------

【その他】
・トピックトップの修正・加筆等は管理人までお知らせ下さい。

【参考文献】
 Wikipedia
 JR全車輌ハンドブック2008

コメント(18)

JR四国のエコカー1500型です。
撮影地は徳島駅。
トップにでも貼ってください(笑)

写真1:1500型
写真2:1500型車内
写真1:高松駅で撮影した1500型の1503です。
写真2:オレンジカードの写真です。
1502 高徳線 栗林公園北口駅
自分の向かう方向とは逆向きでしたので残念ながら乗車は出来ませんでしたが、初対面は出来ました。
>KATSUDONさん
ご投稿ありがとうございます。
投稿番号11番の写真をトピックトップ用にお借り致しました。
今後ともよろしくお願い致します。

4月上旬に2次車(1509〜1515)が投入されたようです。
ご無沙汰してます(^O^)

しおかぜ15号です。

1枚目:1515 阿波池田行き@徳島駅

2枚目:1510 阿波池田行き@徳島駅

3枚目:1515 引田行き@志度駅


トップ画像など、ご自由にどうぞ(^_^)
1500形-1507 徳島線普通 徳島行 阿波池田駅

1500形と対面が2回目ですが、いまだ未乗車です。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄道@JR/本館 更新情報

鉄道@JR/本館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング