ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄道@JR/本館コミュのJR東日本E257系直流特急型電車専用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■E257系電車専用■[21-09訂補G]

こちらのトピックはE257系電車の投稿にご利用下さい

【写真1】見出し(ひたち@ちば)
【写真2】E257系0番台(みさきちさんご提供)
【写真3】E257系500番台(ひたち@ちば)

※写真2は【http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4288941】みさきちさんからご提供頂きました。ありがとうございます。

--------------------

【Wikipedia】JR東日本E257系電車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE257%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

【所属/運用範囲】
・[東]松本車両センター(長モト)
  <特急>あずさ号/千葉〜南小谷間
  <特急>かいじ号/東京〜竜王間
  <定員制>中央ライナー号/東京〜高尾間
  <定員制>青梅ライナー号/東京〜青梅間
  <普通>篠ノ井線/長野〜松本間
・[東]幕張車両センター(千マリ)
  <特急>さざなみ/東京・新宿〜館山間
  <特急>新宿さざなみ号/新宿〜館山間
  <特急>わかしお/東京〜安房鴨川間
  <特急>新宿わかしお号/新宿〜千倉間
  <特急>しおさい/東京〜銚子間
  <特急>あやめ/東京〜鹿島神宮(銚子)間

【対応電源】
 直流1.5kV

【最高速度】
 130km/h

【ブレーキ方式】
 回生・発電ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ

【制御方式/主変換器形式】
・0番台(2M車)
 可変電圧・可変周波数制御方式(IGBT-VVVF)
 SC67形(1C4M)/日立製作所
・0番台(1M車)
 可変電圧・可変周波数制御方式(IGBT-VVVF)
 SC68形(1C4M)/日立製作所
・500番台(2M車)
 可変電圧・可変周波数制御方式(IGBT-VVVF)
 SC78形(1C4M)/日立製作所
・500番台(1M車)
 可変電圧・可変周波数制御方式(IPM-VVVF)
 SC79形(1C4M)/三菱電機

【主電動機形式/出力】
・0番台
 MT72A形三相交流誘導電動機/145kW
・500番台
 MT72B形三相交流誘導電動機/145kW

【駆動装置方式/歯車比】
 TD平行カルダン/1:5.65

【台車形式】
・0番台
 軸梁式ダイレクトマウント(ボルスタレス空気ばね)台車
 [M]DT64B形
 [T]TR249B形,TR249C形,TR249D形
・500番台
 軸梁式ダイレクトマウント(ボルスタレス空気ばね)台車
 [M]DT64B形
 [T]TR249D形,TR249E形

【集電装置】
・0番台
 PS36形[シングルアーム形]
・500番台
 PS37形[シングルアーム形]

【車体構造】
 [運転室構造]非貫通又は貫通/全室
 [客室構造]片開き2扉又は1扉
 [車体]軽量ステンレス(SUS)製

【車体製造所】
 近畿車輛,東急車輛製造,日立製作所

【新製形式/番台区分/製造初年】
・0番台(松本地区用)2001年[154両]
 クハE257形0番台<Tc>
    1号車〜  5号車
 クハE257形100番台<Tc>
   101号車〜 116号車
 クハE256形0番台<Tc'>
    1号車〜 16号車
 クモハE257形0番台<Mc>
    1号車〜  5号車
 モハE257形0番台<M>
    1号車〜 16号車
 モハE257形100番台<M>
   101号車〜 116号車
 モハE257形1000番台<M>
  1001号車〜1016号車
 モハE256形0番台<M'>
    1号車〜 16号車
 モハE256形100番台<M'>
   101号車〜 116号車
 サハE257形0番台<T>
    1号車〜 16号車
 サロハE257形0番台<Ths>
    1号車〜 16号車
・500番台(千葉地区用)2004年[95両]
 クハE257形500番台<Tc>
   501号車〜 519号車
 クハE256形500番台<Tc'>
   501号車〜 519号車
 モハE257形500番台<M>
   501号車〜 519号車
 モハE256形500番台<M'>
   501号車〜 519号車
 モハE256形1500番台<M'>
  1501号車〜1519号車

【改造形式/番台区分/製造初年】
・なし

【その他】
・トピックトップの修正・加筆等は管理人までお知らせ下さい。

【参考文献】
 Wikipedia
 JR全車輌ハンドブック2001・2008

コメント(22)

▼E257系500番台

【写真1】NB18編成5連

【写真2】全景/クハE257-518

【写真3】運転台側面/クハE257-518

2007.-1.-7錦糸町駅
▼E257系500番台

【写真1】ロゴ/クハE257-518

【写真2】LED方向幕/クハE257-518

【写真3】ドア間側窓/クハE257-518

2007.-1.-7錦糸町駅
▼E257系0番台

【写真1】編成番号不明

【写真2】編成番号不明

2007.-4.-1中央本線・立川〜日野駅間(多摩川橋梁)
▼E257系500番台(千マリNB12編成)

【写真1】編成全景/クハE256-512〜

【写真2】編成全景/クハE257-512〜

【写真3】編成全景/クハE257-512〜

2007.-6.-3総武本線・銚子駅
▼E257系500番台(千マリNB−02編成)

【写真1】前面/クハE256-502

2007.-7.29鎌倉車両センター
▼E257系500番台(千マリ)

【写真1】全景/NB-11編成(5R)/クハE257-511〜

2007.10.14京葉線・新木場駅
▼E257系500番台

【動画】E257系500番台NB−11編成
<video src="1701362:92159db86e195ef1dc36462ef42596b8">

2007.10.14京葉線・新木場駅
全てE257系0番台

1枚目:あずさ(貫通側) 八王子駅
2枚目:かいじ(非貫通側) 東京駅
3枚目:かいじ(非貫通側) 甲府駅
E257系500番台・特急成田山初詣号

新宿駅
▼E257系500番台(千マリ)

【写真1】全景/NB-03編成(5両)/クハE257-502〜

2009.-3.-1京葉線・新木場駅
▼E257系0番台(長モト)特急あずさ号

【写真1】全景/M111編成(9両)/クハE257-111〜
貫通形運転台

【写真2】車内/M111編成(9両)/クハE257-111

【写真3】車内/M111編成(9両)/モハE257-11

2009.-5.-4篠ノ井線・松本駅
▼E257系0番台(長モト)特急あずさ号

【写真1】普通車座席/M111編成(9両)/モハE257-11

【写真2】号車表示/M111編成(9両)/クハE257-111

2009.-5.-4篠ノ井線・松本駅
▼E257系0番台(長ナノ)

【写真1】全景/M-107編成(9両)/クハE257-107〜

【写真2】全景/M-107編成(9両)/クハE256-7〜

【写真3】全景/M-205編成(2両)+M113編成(9両)/クハE257-5〜

2009.-7.18中央本線・八王子駅
▼E257系500番台(千マリ)

【写真1】全景/NB-05編成(5両)/クハE257-505〜

2009.-8.17総武本線・銚子駅
E257系500番台 特急あやめ

3枚とも成田線・成田駅
E257系0番台快速長野行き

松本駅で撮ったものですが、こんな運用あったんですね。
▼E257系500番台(千マリ)特急・新宿さざなみ1号

【写真1】全景/NB-13編成(5両)/クハE256-513〜
強化型スカート換装車

2010.-5.-2中央快速線・新宿駅

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄道@JR/本館 更新情報

鉄道@JR/本館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング