ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保健師応援団!“ホケ×ラボ”コミュの【志望者応援トピ?】公務員試験勉強法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年度受験者で短期間で時間のない方、1年後に受験を予定している方。
効率性を考えるにしても原則、勉強方法に変わりはありません。
下記、計画的に勉強を進めていきましょう。

1.一般科目について
「公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法(洋泉社)」を実践するのみ!
一般教養は、政治経済、現代文、数的処理、判断推理、資料解釈が得点源です。
これはやりましょう。お勧めのテキストは、この本に書いてあります。

2.専門科目
過去問と「保健師国家試験のためのデータ・マニュアル」(メディックメディア)を見直せば大丈夫。

3.その他
あまり大きな声では言えませんが、どちらも本命でない市町村や特別区試験などをペーパー対策として、受けてください。
そして、問題を記録しておくこと。政治経済などの時事や専門科目は似たような問題が形を変えて繰り返し出ることもあること、問題の形式に慣れたり、イメージトレーニングをする上でも重要です。

コメント(6)

最近、個人的に聞かれることが多い公務員勉強法。

テキストは推薦しているバイブル「公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法(洋泉社)」に全部載っています。

ただし!疎かにしないでほしいのが、政治経済と現代文。
特に、現代文・古文が得意な人も不得意な人も「公務員試験新スーパー過去問ゼミ 文章理解・資料解釈 (公務員試験) 」の文章理解くらいはやってくださいね。
政治経済は、「センター試験 政治・経済の点数が面白いほどとれる本」を2〜3回電車の中などで読み、過去問に目を通しておけば大丈夫でしょう。

また、今のうちに問題の構造やテクニックを理解するため、「三日で合格!誰も書けなかった公務員試験マル秘裏ワザ大全―国家1種・2種/地方上級・中級用」は読んでおいてくださいね。勉強の仕方や問題への取り組み方が変わってくると思います。
最近質問されることが多い勉強法。このトピックを見てくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保健師応援団!“ホケ×ラボ” 更新情報

保健師応援団!“ホケ×ラボ”のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング