ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

japon もうちょい♪コミュの東北地方太平洋沖地震

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お久しぶりです。ゆかです。
皆さん、覚えてくれていますか?笑

さて、皆様ご周知の通り東北地方にて大地震、津波が起き、日本ではとんでもないことが、起きていますね。
私たちの世代がこれからの日本を支えて行かなくてはならないときが来たのかなと思います。
(会社は月曜から自宅待機ですが、、)

そして、この状況下で自分で何が出来るのか考えていると思います。
皆さん、カンボジアまでボランティアへ行くぐらいですから!
しかし、今の現状では、以下の三点の事項を行うことしか、個人レベルでは厳しいのかなと思います。中には、現地にボランティアへ行かれる方もいるかもしれませんが。

■節電
■募金
■献血

ってことで、やりましょうや。

■募金
就活生が、多いと思うので、やるやらないはやはり個人の判断だと思います。色々なご意見あるとは存じますが、やらないより、やった方が気持ちがいいです。きっと。
※支援物資は、今のところきちんとした設備が整えられていない為、郵送できません。

以下、詳細です。
●日本赤十字社の振込先・質問など●
 日本赤十字社では、今回の震災の被害が甚大かつ広範囲に及んでいることから、被災県組織に代わり、皆さまからの義援金を受け付けております。

※この義援金は寄付金控除の対象となります。
※個人については、所得税法第78条第2項第1号、法人については、法人税法第37条第3項第1号の規定に基づく寄附金並びに、地方税法第37条の2第1項第1号及び第314条の7第1項第1号に規定する寄附金に該当します。
※法人については、全額損金扱いとなります。



義援金窓口1 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)

※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、免税証明としてご利用いただけますので、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。



義援金窓口2
■ 銀行振込
三井住友銀行:銀座支店 (普)8047670
三菱東京UFJ銀行:東京公務部 (普)0028706
口座名義 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)

ゆうちょ銀行:〇一九店(ゼロイチキュウ店) (当)0000507
金融機関コード 9900
店番 019

受領証が必要な方は、こちらから事前登録をお願いいたします。

※同一行内(本支店間)での振込の場合、振込手数料は免除されます。
※ゆうちょ銀行への送金については、振込手数料がかかります。


義援金窓口3
■ クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによるご協力
詳しくは、こちらをご覧ください。

※「寄付目的」の選択項目で、義援金名(東北関東大震災義援金)を指定してください。
※寄付金額は、2,000円以上から受け付けています。



[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081  E-mail: info@jrc.or.jp


■東北関東大震災の被害状況および赤十字の対応についてはこちらをご覧ください。
 救援救護活動_国内 【速報1】
 救援救護活動_国内 【その後の速報】

■現地からの写真
 写真で見る赤十字活動 【現地での活動写真】



よくあるご質問
Q1.今回の義援金はどのように使われるのですか?
A. 「義援金」は、国内で発生した大規模災害に対して皆さまからお寄せいただくもので、全額を義援金配分委員会(※)に送金いたします。その後、同委員会で立てられた配分計画に基づいて、被災者の方々へ届けられます。

※都道府県が主体となって構成される委員会で、赤十字は構成メンバーの一員です。

Q2. 受領証のあて名を分割できますか?
A. 可能です。「対象者のお名前・ご住所・金額」の一覧表と送付先をエクセルデータでご送付ください。(送付先:gienkin@jrc.or.jp)

Q3.日本赤十字社の募金箱を借りることはできますか?
A. 申し訳ありませんが、現在、募金箱の在庫が少なくお貸しできない状態です。ご自身で募金箱をご用意ください。(ただし、日本赤十字社のロゴは使用できません。社名を利用する際はこちらから社名利用申請書をダウンロードの上、記入後にFAX:03−3432−5507宛にご送付ください。)

Q4.街頭募金を行うことは可能でしょうか?
A. 可能ではありますが、街頭募金をされる際は、必ず警察署へご申請ください。また、日本赤十字社の社名を利用する際はこちらから社名利用申請書をダウンロードの上、記入後にFAX:03−3432−5507宛にご送付ください。


以上です。
微力ではございますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

澁澤 佑佳

コメント(1)

あっちなみにー、今救援物資各地で集めてるみたいですねんむふっ晴れ
あたしも今日友達と、ドンキ行って体ふくやつとか生理用品を買って都庁に郵送しやした電球
役に立つだろうと祈りを込めてるんるん

あんまり、このコミュニティー見てないだろうけど(あたしも久々に開いた)見たら宜しくねグッド(上向き矢印)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

japon もうちょい♪ 更新情報

japon もうちょい♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング