ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランスでママン!コミュの幼児の風邪薬について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも拝見し参考にさせていただいてます。風邪の季節ですね。
幼児の風邪薬について質問です。
1歳児の息子が風邪気味で熱はないのですがいつも鼻水がでて夜になると咳が出て夜中に起きてしまいます。

医者に行ったところ鼻水が喉に入ってせきがでているので枕を高くしたりするとよいと言われました。数種類の薬を処方されました。
熱があるとドリプランが一般的だと思うのですが熱はなく鼻水だけです。
黄色い鼻水なので多少細菌が入っていると思うのですが。
日本だと咳止めと抗生物質を処方されると思うのですがこちらでは抗生物質は一般的ではないのでしょうか?

シロップも飲んでいましたがあまり利いてないような気がします。
たくさん薬をもらいましたがいまいちどれが有効なのかわからなくなっています。

みなさんは風邪のときどんな薬を処方されますか?

私がもらったのは

・maux de gorge ALFA-AMYLASE Biogaran conseil 200 シロップ
・coquelusedal    座薬 咳止め?
・Prorhinel spray  鼻の洗浄のスプレー
・rhino trophyl   鼻の薬 スポイトでたらす
・privalone1%    鼻の薬 スプレー
・Amoxicilline 250mg 抗生物質?後日なかなか治らないといったらくれました。


だいぶ前も鼻水がずっとでるのでたまたま日本で耳鼻科に行ったら風邪ではなくアレルギーによる鼻水だと言われました。
日本に行く前にフランスで言った医者では風邪の薬を処方されました。
この風邪とアレルギーかどうかって見極めが難しいかと・・・日本では鼻水をとってその場で細菌がいるかどうか調べてくれました。
でもこちらではそういったことはできないですよね。


日本のようにすぐに耳鼻科へ行って鼻水を吸引してもらって楽にしてもらえるといいのですが・・・専門医にすぐにかかれないのは不便に感じます。


風邪にかからないように気をつけるのが一番だと思いますが難しいですね。
まだうがいはできないし・・・。
風邪予防でなにかいい方法があれば教えていただけると幸いです。


コメント(8)

こんにちは。私も息子が1才くらいの時に、熱以外の症状を改善する薬を
薬局で何度も聞きました。

結局、その時は、鼻洗浄のあと、粘膜に薬をかけるスプレー、他、風邪全般の座薬。
就寝時にベポラップ(6才以下の子供には塗れないと書いてあったので、コンセントに刺すタイプのもの)など試しましたが、鼻洗浄がまだマシだったかな?って思います。

最近、アロマで殺菌予防をしています。気持ちの問題かもしれませんが、
それをしてから、親子で風邪をひかないようになりました。
幼稚園へ通っている息子ですが、全く移らず、不思議なくらいです。

1才のお子様に大丈夫かどうかは、薬局の方に聞いていただいて、
一度試してみてください。
私が鼻喉に気持ちいいと思うのは、ユーカリです。
寝る時、枕に一滴落としたり、濡れたタオルに2滴ほどたらして、どこかにかけたり、
お風呂に入ってる時に一滴たらしたり、普通にアロマをたいたり。
あと、水に数滴たらしたものをスプレーの容器に入れ、
床や他、手の届く範囲の拭き掃除も、殺菌してくれるようです。

薬局でユーカリの葉を買って、お茶のように飲む人もいるくらいです。
苦いので蜂蜜など入れてですが。。。
すっとして気持ちがいいですよ。

自然のものなので、安心かな?って思ったり。


こんな感じで、今私がハマっている風邪予防策でした。


カコさん
なるほど、エッセンシャルオイルですね。ユーカリってきいたことあります。
たしかにすっとして鼻によさそうですね。しかも自然のものだし。
試してみます!!
オレンジさん、こんにちは。
私の2歳になる娘も風邪まめで、オレンジさんの気持ちよく分かります。
私の娘でよく効いたのは鼻水スプレー(海水)をした後、自動の鼻水吸引器
で鼻を掃除することと。加湿器です。
風邪の菌は湿度に弱いと聞いた事があるので、私は加湿器お勧めです。
saticoccoさん、こんにちは。やっぱ加湿器ですか!?最近それを考えてました。でもうちのチビ達がさわりまくるので夜寝付いたころに使ってみようかと検討中です。そこにオイルをたらしてみるのもいいかもしれませんね。ちなみにどこの加湿器を使ってますか?うちのはシンプルなタイプでほんと霧状の蒸気で床がほんのり湿ってしまいます。
saticoccoさんとほぼ同じですが、鼻水はマメに掃除&吸引器ですね。
pivaloneは毎回医者にかかる度にもらうので、常時家に3本ぐらいありますが、
あんまり効いてるのか効いてないかわからないです。。。

咳は、湿度によるところが大きいと思うのでやはり加湿するといいです。
暖房を入れ始める11月ごろから咳がでやすいので、加湿器がない我が家は、
冬場は洗濯物を子供部屋に干してます。
濡れタオルを部屋に1枚掛けておくだけでもかなり違いますよ。
特に寒い日は加湿することによって窓に「結露」が出ますが、
こればかりは仕方ないので「病気よりはマシ」と思って毎日雑巾がけです。

不二子さん
夜中に咳きこんで何度か起きてしまうのでその都度鼻を吸引しています。やはり幼児にはあまり薬を使うことに抵抗あります。
加湿器今夜から使ってみます。日本には喉にあてるスチーマーまであるんですよね〜。家族全員が風邪をひいてしまいまいります。
書き込みありがとうございました!
うちの子供たちも(3歳と1歳)昨年の幼稚園入園以来、月に何度も風邪をひいてました。上の子は1月に鼻の手術をしてからは鼻水がでてもすぐ治る様になりました。下の子は、よく鼻水を出してます。入院中に看護士さんから生食で鼻を洗い流してくださいといってたので最近は、鼻水が大量に出るときは鼻のお薬プラス洗浄してます。かなり楽そうですよ。ちなみにAmoxicillineは抗生剤です。
ほんとに苦しそうにしてる子供見てるとかわいそうですよね。かなり暖かくなってきたから風邪ひきも後もう少しですよ。
ともたく-mamanさん
こんにちは。鼻水がいつまでもだらだらでるってのがつらいです。手術されたんですか!?今のところ鼻の洗浄のスプレーと吸引だけです。ほんと春はすぐそこですね。がんばります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランスでママン! 更新情報

フランスでママン!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング