ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランスでママン!コミュの子供の発達障害について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あまりにも情報が少なく、もし同じような状況にある方がいらっしゃったら、と思い、トピを立ててみました。

息子は2歳9ヶ月で、発達障害の疑いがあります。
まだはっきりと診断された訳ではありませんが、母親の私から見ると、かなりの確率で自閉症ではないかと思っています。
今はまだ私自身混乱していて、毎日泣いてばかりです。そんな心配を知らぬ息子にも辛く当たってしまいます。

頼る家族もいないフランスで、このまま一人でいろいろ背負って生きて行く事に不安もあり、子供を連れて日本へ帰国しようかとも考えている状況です。

もしどなたかフランスで療育されている方、また同じような悩みを持つ方がいらっしゃいましたらメッセージいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

コメント(3)

こんにちは

日系のスーパーなどに行くと置いてあった、Bisou bien-êtreという日本人向け無料誌のなかに、芝山由美さんという方の「川の流れに心は青々」というエッセイが連載されていて、発達障害の可能性のあるお子さんのことが書かれていました。

どんな医療機関に行かれたとか、カウンセラーとどんな話合いがあったとか、
学校での対応、芝山由美さんの気持ち、などが綴られていました。

お子さんはエベイユ学園にも通園されていたようです。

ビヤンエートルは廃刊になってしまったようですが、もしかしてバックナンバーが購読可能かもしれないです。

http://www.bisoujapon.com/laune/

何号にPandaさんのご興味のあるエッセイがあるか確定できないですが、
参考になればと、コメントしました。

小児科にかかっていますか?

小児科に相談してみて(自閉症 オティットといいます)、専門家を紹介してもらうと、そこからいろいろな機関を紹介されると思います。

お母様が思うならば、それは相当思い当たるふしがあることだと思います。
早めの療育がお互い楽になりますので、してあげてくださいね。薬を使うこともあるかもしれません。それでもそれがいいほうにいくならば、してあげたほうが、親子で楽になるかもしれませんよ。

まずお母さんとお父さんが動いてあげてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランスでママン! 更新情報

フランスでママン!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング