ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

United Airlinesコミュの羽田〜サンフランシスコ定期便運行!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.united.com/press/detail/0,7056,61653,00.html

United Airlines Seeks to Serve Haneda Airport; Service to Downtown Tokyo Builds on Company's Strong Asia Network
February 16, 2010

CHICAGO, Feb. 16, 2010 – United Airlines (NASDAQ: UAUA), today applied to the U.S. Department of Transportation to provide non-stop air service from San Francisco to Haneda Airport in downtown Tokyo. United is applying for one of four pairs of daily U.S. to Haneda slots that are available to U.S. carriers under the recently approved US-Japan Open Skies Agreement.

とのことで、ついに羽田〜サンフランシスコ便が開設されます。

運行は777-200なんですね。
新型シートを取るか、電車で気軽に行ける利便性を取るか・・・。

コメント(39)

開設はまだ決定じゃないよ。
申請を受け付けただけでしょ。
4枠しかないところに、どんだけの数が申請されてるかご存知ですか?
もし実現したならば、片方HND/片方NRTの一日二便体制が復活…したらいいな。
>めり★さん
そうですねー、斜め読みしすぎました。

>六輔さん
そうでなくてもSFO便はダブルデイリー運行して欲しいです・・・。
プレスリリースで流れるということは「申請した」としか書いてなくても既に相当な根回しがされていると思います。

この不況の中で新規路線を就航させられる財力がある米系航空会社はAA・NW・UAくらいでしょうか。各アライアンスごとに一つずつ枠を分け合うと私は予想します。

とはいっても、合理主義の米系航空会社ですから応募はしてみたものの採算が見込めなかったから取りやめなんて事もあり得ると思います。
>>プレスリリースで流れるということは「申請した」としか書いてなくても既に相当な根回しがされていると思います。


そうなのかぁ。。。

既にプレスリリースされてる便数だけでも
アメリカン航空が2路線
コンチネンタル航空がミクロネシアも含めて2路線
デルタが4路線
ハワイアン航空が1路線
そしてユナイテッドが1路線

・・・と、根回しした割には、枠の倍以上申請されてるんですね。
これから各社が根回しに走ると見るのが正しいかも
来月中旬にSFO便搭乗予定ですが、さすがに未だですよね。^^;
普通に考えると大手4社に1路線ずつ、ということになるんじゃないですかね。
デルタは・・・数打ちゃ当たる?それともNWAと統合されたから路線も整理かしら?
HND-US の申請状況、業界向けニュースで、紹介されています。

米系5社が羽田/米国線を申請、1日4便の枠に1日11便−ハワイアン航空も
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=43894
おしえてください。
なぜ、LAX便ではなくSFO便が選ばれたのですかね? ロスには日本企業のアメリカ支社が多く、観光客(ディズニランド、ハリウッド)もSFOより多いと思っていたのですが、SFOのビジネス、観光需要がロスよりも多い理由、おしえてくださーい。
あめでぃおさん

サンフランシスコは、ユナイテッドの西の最大のハブ空港で、ユナイテッドの4大ハブ空港(シカゴ・オヘアー、ワシントン・ダレス、デンバー)の一つです。
現在、サンフランシスコ空港で使用するゲート数最大の航空会社はユナイテッドになっています。
その意味で、西のゲートウェイとしてサンフランシスコが使われるのが、ユナイテッドにとって一番順当な選択です。
○さん

ご存知とは、思いますが。
現在は、NRT-SFOは、744の1便ですが、春から(3月28日〜)1日2便(744と777)になるようです。
多分、乗客の少ない冬季は、NRT-SFOを1便に減便しているようですよ。
予想です。
UAは1便、COも1便、AAも1便、DLも1便で収まるのではないでしょうか?
COのGUM線は特別に日中枠でとアメリカ側がごり押ししてくる可能性もないことはないかも。

DLの2便は絶対にないと思います。成田のスロットがたくさんありますからね。

UAはかつて夏スケジュールのうち特にアメリカ側が学校休業期間はNRT-SFOを3便飛ばしておりました
837/838、852/853、819/820という便名でした。

日本側はNHとJLが2枠ずつでしょうね。 
dim sum loveさんのおっしゃられているNRT-SJCは2006年末で廃止になっちゃったんですよね・・・・残念です。
私もこれには本当によく乗りました。懐かしい。

SJC空港の近くのバンガローみたいなHyattによく前泊したもんです(今は holiday innになってますけど)
Dim Sum Loveさん、ひとしさん

お返事ありがとうございます。SFOがメジャーな理由がよくわかりました。ハブ空港だったんですね。今度、SFOを利用してみたいと思います。
デルタが2枠取るなんてずるいなー。でもハワイアン航空の日本就航、おめでとうございます
日本側の4便(往復)ってまだ決まってませんよね。
NH3・JL1になればスタアラ3・スカイチーム2・ワンワールド2でバランスいいんですけどね。
DL、AA、HAで決定のようです。

http://www.zaikei.co.jp/article/biznews/100507/47300.html
> ◯さん

> グアム-西海岸くらい繋いで、日本各地から飛んでるコンチネンタルの便と
> させてやるって事もできなくもないですよね?!

お、その手があったか。グアムにさえ着けば、繋ぎ放題。

https://www.continental.com/web/ja-JP/micro/travel/timetable/jp.aspx?SID=66D0ED7CCAAC471B996FA855440C9C73

ただ例として、仙台サンフランシスコ間を挙げれば、ICN経由の方が約1000マイル短い。
日本各地だとその差の最大が約1500マイル。
http://www.gcmap.com/mapui?P=sdj-gum-sfo%0D%0A%0D%0Asdj-icn-sfo&MS=wls&DU=mi

さてこの1000マイル〜1500マイルの差を、合併したUAはどの様に
考えているのか、もしくは何もしないのかwwwUAの次の一手に、ちょっと注目ですね。
トンチンカンなコメントならお許し下さい。
シンガポール航空が11月から羽田ーシンガポール 1日2便と見ましたが、これは決定事項?
ユナイテッド、羽田発が欲しかったなぁ〜。
アレックス・マンディさん、

SQのHPに出てるので、決定事項かと。

http://www.singaporeair.co.jp/haneda/


先般より皆さまの話題の羽田枠便の件、日本の航空会社と提携してないところ、新規参入が優先されて申請が通ったらしいとの情報ですが。

デルタとハワイアンはそれが理由かな。でも、SQが通った理由はわからん^^。
DLがJL救済戦争から手を引くための"手切れ金"が羽田2枠だった…。作り話だが。
この件はスタアラの戦略ミスだよね。あまりにも独禁法除外適用の申請を早くしたもんだから、UA、CO、NHは"みなし1社"であるとカウントされたのでは?JLの枠を1つNHに割譲すればいいと判断した…政治決着と考えてみる。

DLは、したたかだ。
UAのSFO-HNDは残念でしたが、JLが早々にNRT-SFOを廃止してHND-SFOに移すって公表してたので、それとの重複への配慮でしょうねぇ。

ちなみに、羽田ーアメリカ と 羽田ーシンガポール は 最初から別枠ですよ。すべて2国間交渉で、まず枠が決まります。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

United Airlines 更新情報

United Airlinesのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング