ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジャズ喫茶のことなら何でも・・コミュの京阪神のオススメありますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は京都なのですが、神戸へも結構行きます。

三宮高架下のJAVA
元町のJam Jam
同じく元町の m & m
北野坂のSONEとか。

京都は、
YAMATOYA
BlueNote
ハロードーリー
あたり。

大阪のジャズ喫茶は、
あまり知らないんです。
いままで行ったのも、
北新地で一軒、心斎橋で一軒くらいかな。

オススメあれば、教えてください。

コメント(26)

トップランクは如何でしょうか?
http://www.jazzsoda.com/cafe/top.htm
大阪では最近オーナーが変わってリニューアルした
難波の「845」はオススメでございます。

わたしは大阪なので逆に
京都や神戸のジャズ情報おしえてほしいす。

(参考に)私の運営サイト…「ジャズやねん関西」
http://www.jazzyanen.com
うなぎさん
ふじさん

 ありがとうございます。

 近々、大阪へ行くので、
 ぜひともお店へ行ってみたいと思います。

 各サイトのアドレスも教えてくださって
 ありがとうございます。
 お気に入りに追加させてもらいました。
天王寺の「トップシンバル」はどうでしょうか?誰か行かれた方教えてください。
今日から参加させていただきました♪
もう数年前になりますが、「トップシンバル」行った事があります。
かなり小ぢんまりとしたお店で、カウンターとテーブル合わせて15人余りも入るでしょうか、、、
照明の暗さも程々で雰囲気はまずまずでした。
気にはなってるんですがなかなか足を運べずに居ます;

♪南海沿線では、高野線今宮戎駅西側のオシャレなビルの2階「TAKE5」。
あまり宣伝してないとのマスターの話の通り、
2回行ったけど、ガラガラ、と言うより貸しきり状態;
月一ぐらい?でライブもやってるし、グランドピアノもあり、
せっかくのきれいなお店やのに・・・・・

ネットで宣伝しときますわ☆ って言ったのがもう一月以上になるかも、、、、

♪もう一軒、南海本線小浜駅高架西側の北すぐの「四分休符」。

元は普通のオシャレな喫茶で、結構空間があり、
大きなモニターでジャズのビデオも見られる。

♪ここは行った事は無いんですが、
最近、メジャーになってきた滝川雅弘の月一でのライブをやってるのが、
地下鉄谷町線・千日前線「谷町9丁目」の上六センタービルB1「SUB」。

探せば結構見つかりそうです ☆☆
トップランクはおすすめです。
以前よく通いました。
「リクエストお断り」という、、
マスターのキャラも大好き。
選曲もよく、気持ちよく酒を呑める店です。

京都なら断然、YAMATOYAでしょう。
http://www4.ocn.ne.jp/~tcymbal/index2.htmlムード
天王寺の陸橋下りて動物園よりですからすぐわかります。
LPを昼間はガンガンかけて、東京のMEGやSWINGを思わせます。お薦め。夜は会話ありなので、昼間がいいかも?
ありがとうございます。
このトピを見て、旅行の際、YAMATOYAに立ち寄ることができました(o^-^o)♪
因みにブルーノートは昔、父が働いていたぉ店です。
京都へ行った時は必ず顔を出します♪
あのピアノの鍵盤のカウンターが大好きです。
大阪は淀屋橋のビジネス街にドルフィンダンスという店があります。

コミュです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3070048

*******************************

楽器が置いてある珍しいJazz喫茶。


住所:大阪府中央区高麗橋4丁目5−14
地図:http://gourmet.yahoo.co.jp/0007546157/0011190745/coupon/
電話:06-6203-2007


【営業時間】11:00〜21:00
【定休日】日・祝
【事業内容】喫茶・軽食・アルコール
・有機栽培ののホットコーヒー
・サフランライスのビーフカレー、オムライス、ピラフ、パスタ等の軽食
・ビール小瓶、中瓶、ウイスキー、カンパリ・カシス・カルーアの簡単なカクテル

***********************************
しおりんさん

父が働いていたexclamation & question
うぇ〜

お顔を知っているかも

京都蹴上に キャンディという店は出されませんでしたか?
> 三宮高架下のJAVA

大昔に立ち寄った記憶がかすかにあるJAVAに昨日行ってきました。日々変貌する都市の景観の中で、神戸の高架下だけは昔の面影を濃く残しています。そのイメージが少しでも伝われば・・と写真を敢えてモノクロにしてみました。

 写真1のどこに店があるのかちょっとわかりにくいと思います。実際、阪急三宮の駅から路地を西に歩いていくと、見逃す可能性もあります。看板が大きいのでそうでもないかな・・・西から入るとよくわかります。(写真2)

 店内は昭和レトロそのもの。僕の古いカメラでは店内が暗すぎて映りませんでした・・・。店内のムードとはちょっとちがったデジタル録音の Diana Krall が浪々と鳴っていましたが、その音も階上を通る電車の音と震動でかき消されがち。これこそ、神戸のJazz喫茶なんだよなぁ。
つい最近もマイミクさんの日記にコメントさせていただいたのですが、

私は三宮の『木馬』でとってもお世話になりました。
東京に引っ越して来て、最近の『木馬』の様子がわからないので、逆にどんな感じになってるか教えていただけると嬉しいですわーい(嬉しい顔)

http://www.mokuba-kobe.com/top/top.html

昔昔、神戸大学のジャズ研、フルバンの方々のたまり場でした。今もそうなのかな??? 私も縁があってマスターにもかわいがってもらってました

最初は三宮センタープラザ、生田筋のB1Fにあって、確かその狭いお店で、エルビン・ジョーンズのドラムを30cmの至近距離で体感し、ひっくり返る程感動した記憶が蘇ります。

そして、震災に被災して休業の後トアウエストに復活。

今は、トアロードというメインの通りに堂々移転オープンしているそう!!!
でも、トアロードはメジャー通りなんで、そこに木馬が移転したということは(お家賃も高いだろーし)、昔のちょっと、Under Ground的な雰囲気は薄れているたら...ラウンジみたいになってたらどーしよーーー...。
>mayuさん
木馬、時々行っています。
マスターは今でもお元気ですが、ちょっと白髪が増えちゃいました。

私は、最初の店が一番好きでした。
あの頃は、まだがんがんジャズを流していたんですが、
トアウエストに移転後は、周りの雰囲気に合わせて、ちょっと柔らかい系になって、
ジャズもソフト系が多くなりました。
ジャズ以外も流すようになったし、LPよりもCDが主流になっていきました。
客層も、コアなジャズファン以外に、
トアウエストに来る若い人も増えていったように思います。

現在のお店は、木馬初の地下じゃないお店です。
トアウエストの店よりも、半分くらいのこぢんまりとしたお店です。
木目調で、オシャレなお店ですよ。

マスター曰く、前の店よりも店舗が小さいから、家賃は安くなったって言ってました。
夜も、居酒屋帰りとかのサラリーマンで賑わっていますよ。
私的には、もっとがっつりジャズを聴きたいんですが、
マスターは意識してガンガン系のジャズは流していないみたいです。
はじめまして。

神戸のJAZZ喫茶と言えばJust In Timeでしょうわーい(嬉しい顔)
マスターはオーディオにはかなり拘りがあります。
苦労して調教したパラゴン聞いてあげて下さい。
LIVEは月平均4〜5回はやってます。
また遊びに行ってみて下さいね指でOK
Just in Time の話が出れば、近くですが、Voiceのことも書いておかねば・・・という気になりました。店内の写真撮ったこともなかったのですが、昨日立ち寄った時にはじめてシャッターを押しました。

場所は三宮のセンタービル西館で、神戸ご存じの方はわかると思いますが、大変大きなビルでビルの西側はもうJRのお隣の駅元町の東出口すぐ近くになります。(それだけ駅間が近いということでもありますが)

オーディオ(もちろんJazzも)かなりの拘りを持つマスターらしいのですが、店内は割とカジュアルで、ジャズ喫茶こてこてという感じではありません。

窓も開放的で三宮センター街が見下ろせます(写真2)。
姫路在住、神戸三宮に勤務が変わって4年になります、voiceなどはたまに寄りますがjavaは未だ行ったことがない、写真を見たらだいたい見当がつきましたので探してみます。
Twitterからの情報によりますと、元町M&Mのママが亡くなってお店は閉めるようですが、
最後に少しの間営業するそうです。
https://twitter.com/jazgra/status/215459384195678209
BAKU 佐々木さん
今日数ヶ月ぶりにお店に行ってなんで閉まっているのかなぁ
と思って帰ってきて調べてびっくりしました。
神戸で一番お気に入りのお店だったのに残念です。
ママさん安らかにお休みください。
大阪天満橋「BUNJIN HALL」
http://bunjin.exblog.jp/12391217/
不思議なお店です。階段を下りて地下の入り口ドアを開けると、モノラルの爆音の炸裂するアンティークインテリアのショールームかのようなゴージャスな異次元空間が広がっています。モノラルLPのみ、リクエスト(多分)不可。会計はキャッシュオンデリバリー、ビールセット1,000円がお勧め。
私は京都の「かふぇじーの」をお勧めします。
京都の北、大徳寺や船岡山の近くです。

http://www.9393.co.jp/kadokami/kako_kadokami/2012/12_0605_kadokami.html

ここは、古めの中間派やデキシーのレコードがたくさんありますよ。コーヒーもおいしい喫茶店です。

船岡山のバス停前(南側)なので、すぐにわかると思います。
神戸・元町のジャズ喫茶「M&M」
『ジャズ喫茶:亡き「ママ」の思い引き継ぎ…再開 常連客の桶口さん店主に−−神戸・元町 /兵庫』(毎日新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121023-00000139-mailo-l28
「YAMATOYA」が3月1日、改装オープン。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000038-kyt-l26
>>[9] 私も昔よくいきましたよ〜 今はないです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジャズ喫茶のことなら何でも・・ 更新情報

ジャズ喫茶のことなら何でも・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング