今年2月10日にModern Prog V.A.がiTunes Storeでダウンロード販売されました。3セットで75曲のコンピとなるようですが、10日に販売されたのはそのうち"Basics"という25曲入のコンピです。他にはThe Mars Volta, Radiohead, Opeth, Steven Wilson, The Pineapple Thiefなどの曲が含まれています。この中にBBTの「Last Train」という曲が1曲含まれています。
また、とのさんから伺い、調べ直したところ、GEPから発売された1st以前に2点アルバムが出ています。 「From the River to the Sea」(1992)と「The Infant Hercules」(1993)です。 この2点は聴いたことがありません。
BIG BIG TRAIN: are hard at work on an EP for release later this year, prior to the completion of the next album, English Electric. News on the EP is a little sketchy at present but an excerpt from one of the songs called “Fat Billy Shouts Mine” has been posted on the bands blog. The song is about a football goalkeeper who played for Sheffield United and appeared in two FA Cup finals. Martin Orford plays Moog on the track.
“Fat Billy Shouts Mine”はシェフィールド・ユナイテッドというイギリスのサッカーチームに実在し、FA Cup finalsに2回出場した太っちょのゴールキーパーのことをテーマに曲を作ったようです。
1901年のFA CUP FINALの試合がYouTubeにあったので、このBillyのことでしょうか(^^;)
Big Big TrainのEPですが、今回はメーリングリストに入会している人(以前彼らのサイトからCDを購入した人)を対象に、10月後半にEPをリリースすることが決まったようです。プレオーダーなどのキャンペーンは行わないということで、EPだということと、来年リリースのアルバムが控えているためでしょうか。
トラックリストは次のとおり。
Master of Time
Fat Billy Shouts Mine
British Racing Green
Brambling
The Wide Open Sea
Masters of TimeはAnthony Phillipsの曲のカバー。Fat Billy Shouts Mineは元々昨年の「The Underfall Yard」に収録する予定だったようです。
最後の曲は17分の大曲で、ジャック・ブレルについてのストーリーということです。
全部で41分なので、ミニアルバムのようです。
Danny Mannersがダブルベース、Jon Barryがギター、Martin Orfordがキーボードで参加となっています。
こんばんは。
新譜のリリースは、2012年の9月頃になりそうですね David LongdonがブログでEnglish ElectricのPart 1は9月リリース予定と書いていました。
Gregは何も書いていませんが。ややこしいことに、Part 1、Part 2と分けてリリースするようです(時間がかかっても一度にリリースしてくれないのかと思ったり)。
今回もdouble bassでDanny Manners、Backing ChorusでMartin Orford、それにA Boy In Darknessというタイトルの曲ではThe TangentのAndy TillisonがKeyでゲスト参加することもブログで発表されていました。これはとても楽しみなことです(^^
Here is a copy of the update being sent to all listeners on the BBT mailing list:
Album News
English Electric Full Power will be released in the early autumn and brings together the two English Electric CD's as a double album with four new tracks and with a 96 page booklet which tells the stories behind the songs and behind English Electric.
The four new tracks will also be released as a separate EP at a low-price to enable those who already own English Electric Parts One and Two to purchase the four new songs on CD without having to buy the double album. A free download of the Full Power booklet will be available for purchasers of the EP.
Both the double album and EP will also be available as downloads (with downloadable booklets.)
Alongside the CD releases, English Electric Part Two will be released on 180g heavyweight vinyl by Plane Groovy. The LP is a double album and includes all the songs from Part Two plus the four new tracks from English Electric Full Power.
Live News
Big Big Train is gearing up for some live performances. In 2014 the band is spending a week at Real World studios for a full dress rehearsal with the brass quartet and string players. The rehearsal will be filmed for DVD and Blu-Ray release.
Beer News
We know that many BBT listeners enjoy fine quality ales and the band has been working with Box Steam craft brewery to create the first Big Big Train beer which will be available in August.
Other News
Big Big Train has received two nominations (for 'best album' and for 'breakthrough act') in the Progressive Music Awards which will be held at Kew Gardens in September. If you wish to vote for BBT or for any of the other nominees you can find details of the awards here:
http://www.progrockmag.com/news/progressive-music-awards-2013-nominees-listed-in-full/
Nick is returning to England in September to do some more recording for the next Big Big Train studio album which will be released in 2015. Work on the 3 CD Station Masters retrospective is ongoing and we hope that Station Masters will be released in 2014.
EE Part 1とPart 2は、今年秋にEE Full Powerとしてボーナストラック(新曲4曲)入り、96ページのブックレットの2CDでリリースされます。リリース日程はまだはっきりしません。
Big Big Trainは、英Prog誌が行っているProgressive Music Awards 2013の2部門でノミネートされています。Breakthrough Artist、Album of the Yearの2つのカテゴリーです。7月よりネット投票が始まり、9月3日に授賞式でTopに選ばれた人が賞を受ける予定。こちらのサイトでノミネートされているバンド、アーティスト、アルバム名などがわかります。
http://www.progrockmag.com/news/progressive-music-awards-2013-nominees-listed-in-full/