ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本語って難しいぞなコミュのフランスからのE-mail

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クローエからメールが久しぶりに届いたのは2週間ほど前かな

お久しぶり
お元気ですか

@_@漢字が増えたなぁ!

あなたの女とむすめは元気ですか?

@_@むむ・・・
女??

調べてみると

英語のwifeにあたるフランス語が存在しない

[femme]を文脈から「奥さん」として使うらしい。

femmeは仏和辞典で引くと最初に出てくるのは【女】
【あなたのおんな】となってしまうようだ。

それから、日本語特有の

娘【さん】とかお孫【さん】ってな言い方は恐らく西洋言語には無いのだろう。

【女と娘】愛人と娘を人質に取られたような文章になってしまうね。
でも、一生懸命に日本語を勉強しているのはよく解かった。

wifeの表現1つにしても

かみさん、よめ、よめさん、おくさん、おくがた、或いは、はんりょ…

日本語は本当に難しいらしい。小生も改めて難しいと思った。

コメント(2)

先日、返事が戻ってきた。

運転免許を取得したらしく…

「四六時中うんてんしています」


!!!!

この表現、若い娘には似合わん!と思いつつ、四六時中の語源を調べてみた♪

昔、干支で時刻(草木も眠る「丑三つ時」とかのアレ)を表現していた。
なので、24時間制になる前は二六時中(←一発変換!)と言っていたそうである。
つまり、「掛け算」なのだ。
4X6=24(時間)の意味!とな♪
荷物が往復して、向こうからメールが届いた。

「お」が問題だ。

「おプレゼント」日本人なら直感的にプレゼントに「お」は付けない。

んで、法則があるのか?と考え込む…

多分、カタカナには「お」を付けないのではないか?との1つの結論めいたものが…

例えば食べ物。

「お菓子」
「お餅」
とは言うが

「おプリン」
「おケーキ」

はちょっと変だ。

「おビール」って言うと、「飲む場所が変わる意味」では使われているかも(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本語って難しいぞな 更新情報

日本語って難しいぞなのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング