ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

田中観光協会(決!)コミュの散歩ツアー終了と報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、散歩ツアー吉祥寺を無事終えてきましたので、その報告をします。

今回は僕一人での、情報収集・フィールドワークということで報告しますあせあせ

コミュニティを立ち上げて、あまりにも間もない企画だったかな…ということと、興味をそそりにくい内容だったことと、もっとコミュニティを活発な感じにしていかないといけないなということ・・・いろいろと思い当たるんですが、とにかく続けていきますので、参加してくださっている方々はよろしくおねがいします!

本題へ⇓

今回は武蔵境駅から徒歩で三鷹を経て→吉祥寺へ向かうことに。

暖かい気候だったので気持ちよく歩くことができました♪

〜その一〜
武蔵境〜三鷹間は畑・農家の人が所有している土地がとにかく続く広々したところです。野菜の無人販売所とか自動販売機(お金を入れると鍵が開いて野菜が取り出せるやつ)が点々とあってのどかな雰囲気でした。

三鷹駅に近づくと住宅地に入り、やっぱりここでも農家の方?地主さん?の家と思われるお屋敷がありました。その庭の果樹園の桜がちらほら開花していたので「春だねえ」という感じでした(笑)

〜その二〜
三鷹駅周辺はごく普通の街なんですけど、南口にある三鷹通りをずっと歩いて行くと古本屋・個人経営の喫茶店・今時珍しい貸し本屋!
(書籍の販売もしているみたいです。でも入口には1冊何十円・3冊で何十円という張り紙が。貸し本業も行ってるようだった)

とかがありぶらぶらするのは楽しいです。

そして三鷹南口から歩いて吉祥寺へ〜。千川上水という用水路・見た目は立派な川が、中央線の線路と平行して(用水路と線路とは、結構離れてはいるんですけど)流れています。それに沿って歩いていけば井の頭通りにぶつかりジブリの森美術館・井の頭恩賜公園に入っていけます♪休日の公園内は楽器を演奏する人・カポエイラを練習する大勢の人・ベンチに寝そべり延々と腹筋運動をする老人・・・!などなど、いろいろと見れて面白いです。
ひととおり公園を歩いて吉祥寺駅へ向かって上がっていく感じが、ゆったり歩けて楽しいですよるんるん


〜その三〜
吉祥寺駅の井の頭公園口を抜けて線路の反対側(笑)、(吉祥寺warpとか、パルコがあるほうです)へ出ていざカレー屋へ。東急デパート向かいのビル内にある「モモ」、同じ東急デパートの裏、商店街の少し入ったところにある「豆蔵」というカレー屋がお勧めです!
しかしすみません、今回はお腹すいてなかったのでそこはスルーし、雑貨屋めぐりに変更しました。


〜その四〜東急デパートうらのごちゃごちゃした商店街地区

ヴィレッジヴァンガードの本棚は高い!2階建ての一軒家?程の本棚を専用ハシゴで登っていきますが、本を下に落としてしまい結構恥かきましたねうれしい顔

ビルボードという、絵葉書やレターセットの専門店では好きなバンドのポストカードとか、気分で何でも買えます。とにかくたくさんポストカードがあるので、中古レコードを探す時みたいに棚をシャカシャカやってしまいます。

この東急デパート裏のごちゃごちゃした商店街地区(笑)は普通の住宅地にそのままつながっているので、途中でぷっつり人通りが途絶えます。閑静な住宅地で、お洒落な家・古そうな木造家屋・・・「風呂ロック」という音楽イベントに使われている銭湯もありました。夕暮れすぎるとさすがにさびしい風景になるので、そのまま歩いて三鷹へ戻り、バスで帰りました。

〜まとめ〜
今回は吉祥寺メインで、と考えていましたが個人的には武蔵境〜三鷹間の田園風景がとても気に入りました。人が集まるところは何かしら楽しいもの・ことがあると思いますが、人のいないところを何気なく歩くと、意外な満足感・楽しみに触れられるのだな、と実感しました。

こんな感じで歩きまわってそのつど報告してみたいと思います。そのうちおもしろいイベントがやれたらいいなともおもっていますよ〜わーい(嬉しい顔)次はカメラを忘れないで行きたいです。写真が載せられなかった・・・。

コメント(1)

武蔵境〜吉祥寺間は男子部の頃、自転車でなら何度も行った記憶が。
(行き先は決まってアニメイトでしたが)
資金があれば参加したのに・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

田中観光協会(決!) 更新情報

田中観光協会(決!)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング