ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国産ギターが好きコミュのこうしたら便利なのに・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ふだん使っている、ギターやエフェクターやアンプ、音は気にいっているのに、こういう機能がついていなくて不便っていう、贅沢なお悩みはありませんか?
皆さんで考えて、痒い所に手が届くような機材を考えてみませんか?

コメント(22)

まずは僕から、ボスのGTー10とか、ズームとかの、アンプシュミレーターの入っているマルチエフェクターは、ちゃんと、ギターアンプアウトの端子と、ラインアウトの端子を、分けて付けといて欲しい。
せっかく、アンプでも、ラインでもいい音してんのに、ギターアンプでモニターしながら、ラインに送るという事が出来ないじゃないですか。
俺だけじゃなくて、仕事で使っているミュージシャンは皆、その機能欲しがると思います。
昔のGPー8にはついてたのに、なんでその辺が退化してしまうんでしょうね。
少々コミュずれしちゃうんだけど、サンズアンプなんかも、ギターアンプようの端子と、センド リターンぐらい付けといて欲しい。
それだったら、センド リターンにディレイとかはさんで、仕事で使えるのにね。
いっぱい機材を買わそうとするメーカーの陰謀かな?
いえいえ。
でもメーカー怠慢ですよね?
全部つけるの面倒なら、ボスあたりから、それ専用の機材欲しい。
ステレオインプットにして、ギターアンプようのアウトとラインアウト付けといて、ギターアンプアウトにイコライザーはさんどくの。
それにAUXインとヘッドフォンアウト付けといたら、プロもアマチュアも、結構買うと思うんですけど?
連レス失礼します。 その機材あったら、 JCなんかで、エレアコやキーボードモニターしてる人も、非常に助かると思うんですけど?
適当なモニターって、結局ギターアンプが主流なんですよね。
これ、ズームに提案しようかな?
昔のズーム9002って、最高のデザインしてたんですよ!
今のズームのエフェクター、音はいいらしいですけど、デザインがあんまり・・
だから外見だけ昔のズーム9002にして、中身は今の最新鋭のズームのエフェクターぶちこむの、
あのデザイン時代を超えてるので、絶対売れますよ!
ズームにアイデア送って見ました。
どうかな〜!
返事もらっちゃいました。
ズームさんって本当にいい会社だよな〜!
感動しました。

ズームさんのメールアドレスです。
support@zoom.co.jp
いや〜、本当に親切なお手紙いただきましたよ。
こっちはぶしつけにメールで送っただけなのに。 凄く感動しました。
何かブティック品みたいで、かっこいいですね。
久しぶりにレスです。

最近自宅練習用マルチエフェクター少ないね〜。
コルグのパンドラぐらいしかね〜じゃん!
昔のズームの小さいの、全部最高でしたね〜。
復活させて欲しいです。
連レス失礼します。

ここで僕がこうなったら理想なのに、と思う理想の自宅練習用エフェクター、
どっちかというと練習用超ミニトレーニングアンプの発想なんですけでね。
デザインは昔ズームから折り畳み式スピーカーのついたマルチエフェクター件トレーニングアンプみたいなのあったじゃないですか、ズーム5050かな? ちょうどズーム9002が2つぐらいの奴、あれと同じ大きさ、デザイン、機能でいい。 ふた開ければミニアンプになり、ふた閉じればマルチエフェクターになり、便利だったんですよね。 内蔵エフェクトは4〜5種類のアンプタイプとコーラス中心のFXとデジタルディレイとステレオデジタルリバーブぐらいでいい。それ以上かけたかったら、このエフェクターの前に繋ぎゃいいんです。
端子は ギターインとステレオラインアウト、そしてステレオアンプモニターアウト、これはラインアウトはそのままラインにつなげ、モニターアウトはギターアンプにつなぐんです。 それとミニジャックのラインイン、そしてミニジャックのヘッドフォンアウト 、 それに外付けの出来る四種類ぐらいプリセットを切り替えれるフットスイッチ用リモート端子です、煩雑になるかもしれないので、ラインアウトとモニターアウトはL、Rつけるんじゃなく、ステレオジャック一個ずつでいいと思う。
形はズーム好きなんだが、是非ともボスにつくって欲しいよな、ボスのGT100に入ってるアンプシミュレート、現在最高だと思うから、
このエフェクターの特徴は、ギターアンプシミュレーターのスピーカーキャビネットはオン、オフ出来るのではなく入れっぱなしなの、そして最終アウトのギターアンプモニターアウトの直前にイコライザー入れておいて、ライン用の音をギターアンプで聞いても違和感ないよう調整するの、だからこのアウトからは、AUXインから入った外部音楽ソースの音も、ギターアンプでうまく再生出来るの、つなぐギターアンプはJCをクリーンで想定していたら無難でしょう。
そしてパラメーターはアンプタイプとそのコントロール、FXとディレイとリバーブのパラメーターいじれて、4つぐらいプリセットできて、フットスイッチで呼び出せるの。
これあったら、自宅練習、簡単なレコーディング、ライヴでも使えるし、いつも同じ音出せるよ。
ライヴの時はJCでモニターし、ラインに送ればいいんだからさ。
現在の技術でチャチャッと作れると思うんですけど?
またまた追伸失礼、

アンプタイプはJC系、フェンダー系、マッチレス系、オールドマーシャル系、今のハイゲインマーシャル系、これくらいいれときゃ十分かな?
これにシミュレーターオフ(エレアコやキーボードつなぐ時便利です。) それと昔のローランドのGP8のラインの音シミュレートしたのが入っていればいい、個人的に80年代のラインの音、大好きなんだよな。
なんかJCのプリセット使うとJCのスピーカーから出た音をイコライザーで加工して、それをまたJCで再生する二度手間な事なるけど、それはラインアウトが本質でギターアンプは単にモニター用に使うという趣旨なのでしゃーないと思う。
こだわらなくハイクオリティなサウンドだすのなら、もう現代は完全にどんなサウンドでもラインの方がいい音してると思う。
アンプ使うのは、後もう一歩のこだわりが欲しい人が無理して使うものだと思う。
現代のギタリストの弱点は、そういうこだわりを求めない人も、ライヴではギターアンプでモニターしなきゃならん事だと思います。
レコーディングみたいな音だすのなら、ラインの方が簡単です。
レビューでも書いた、THRの緑や黒い奴なんだけど、トレーニングアンプだから、そんなもんなくて結構って趣旨は解るんですが、内蔵エフェクトを4つぐらいプリセット出来るようにして、フットスイッチで呼び出せるようにして欲しいんですよね。というのは音えーから、普通のアンプと一緒に音だして、スタジオやライブで遊んでみたいんですよね。
その場合THRはエフェクト専用にして、ラインに送るの! い〜音しそうな気がするんですよね。
もし面倒ならYAMAHAさん、THRのプリアンプとエフェクトの間にセンドリターン付けてくんないかな?
そこにディレイでも入れときます!
ふっとアイデア浮かんだんだけど、 ケーブル無茶苦茶長いプロの人はバッファー使ったり良いケーブル使ったりして出来るだけ音が劣化しないような工夫をするでしょ? じゃあこういうのどうかな。 ギターストラップに取り付けれるバッファー もちろんレベルとか変えれるのとかなしで元音のまま出力されるの、このバッファーの特徴はバッファーなのにこの後ライン機器には直接接続出来ないの、要するにインピーダンスを元音よりは低く、でも低くし過ぎないの、要するにシールドの長さの損失分に耐えれるぎりぎりのインピーダンスの低さがあればいい訳、インピーダンス可変がミニスイッチで出来るようにして、シールドの長さ5mと10m、20mでは影響出ないぎりぎりの範囲で少しインピーダンス下げればいい。
良いシールド使う以上に効果でて、巧くつくれば元音が変わるのも極小で抑えられるんじゃないかな? あくまでも長くても信号がロスしにくいシールドのような感覚で使うんだけど。
結構アンプ直結っぽい人でシールド長い人には効果あると思うし、あまりバッファの音もカチカチになり過ぎないんじゃないかな?
ギターの音は超ハイインピーダンスなのでそこから少しだけインピーダンス下げても多分効果あると思うし、別にその後エフェクター入れても何の問題もないと思う、 ハイ受けローだしがエフェクターの基本だから、必ずエフェクターはギターの高いインピーダンスより高いところで受けてると思うから、それが少し下がっても何の問題もないと思う。
インピーダンスを下げるしかし下げ過ぎない、ギター直後に入れる これ結構有効だと思うんだけど。
かつて商品化をしていたのだけれども技術としては廃れてしまっているだろうブリッジについてなんですが


それを搭載していた楽器はもう手元にないので表現もあやふやになってしまうかもしれません


いわゆるフロイド系のブリッジになるんですが

純正や派生モデルはボールエンド部から1センチくらいのところでカットしてサドルに挟む方式がメジャーだと思うのですが

かつて所有していたB.C.Richワーロック(生産元不明)のブリッジがいわゆるシンクロ系のように裏からボールエンドを切らずに差し込んでサドルごとに搭載されているクリップみたいので固定できるものでした

それでロックナットで固定してあとはチューニングのみというお手軽仕様のブリッジだったのです

チューニングはずれないし弦交換も素早くできたので重宝していたのですが

アレのほかに搭載されているモデルを見たことがありません



絶対便利なのになぁ
ぢょん残虐王さん、専用弦を用意しなくていいのが便利ですよね。
フロイトローズ以外ケーラーとかも皆廃れてしまいましたよね。
残念です。
じゃあしつこく僕も、

僕ね、YAMAHAのサイレントギター大好きなんですよ。おもちゃ感覚なのがいい。俺が所有するのは。本命のエレキ以外はみんなサイレントギターでいい(昔からこういうおもちゃっぽいギター好きで、昔ベスタックスのソリッドのアコギ持ってたんです。)
ここで本題、最近ジャズがちょろっと好きで、たあまにジャズのフレーズちょろちょろぐらいコピーしたりしてます(下手の横好きでめちゃくちゃ稚拙ですよ。) でもストラトではどーも雰囲気でない。 という事でYAMAHAさん、サイレントギターのジャズのフルアコタイプ作ってくんないかな。
普通のフォークギターとジャズ用の、ネックの仕込み角度が違うでしょ? ジャズのフルアコはバイオリンやレスポールみたいにボディと角度ついてる。 そんなとこちょろっとコピーして、前に飾り程度のピックアップつけてピエゾとブレンドさせるの。
最近おじさんなって趣味でジャズやる人増えてるから、結構需要ありそうなんだけど。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国産ギターが好き 更新情報

国産ギターが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング