ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タロットカードに魅せられて!コミュの今週の討論テーマ  女帝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今週の討論テーマは、「女帝」です。
 絵柄を見てみましょう。女帝の服装ですが、ロングドレスに描かれている絵柄は、「ザクロ」です。そうです、女性器を表していますね。また、座椅子に座っている女帝ですが妊婦にも見えませんか。このカードは、「女教皇」が女性の神秘性だとすると、「女帝」のカードは女性の機能を表しているのでしょう。
 女帝が座っている椅子にも注目ですね。この椅子には、惑星記号(♀)が描かれています。これは、西洋占星学における、“金星”を表し、愛とエロスの象徴とも言われています。椅子が置かれている場所が、皇居でなく麦畑なのは何故でしょうか。さらに、後ろに描かれている新緑の林は何を意味しているのでしょうか。
 おそらく、女帝は自然への対応を強調しているのではないでしょうか。その中で、「生きる事」を感じさせられるカードです。自然にマッチした生活、これは私たちが皆 望んでいることではないでしょうか。さらに、それらが進化して実りを感じさせられるカードです。
 頭上の冠について見てみます。新約聖書のヨハネ黙示録第12章に「天に大なる印が現れた。一人の女性が身に太陽を纏い、月を足の下にし、頭には12の星の冠をかぶっていた」と記されています。つまり、新約聖書では、この女性をイエスを生んだ女性、聖母マリアと考えられますが、それと同じ冠をかぶっているのが、このカードの女帝です。この冠の形状ですが、12の星がちりばめられており、女帝が黄道十二星の母である事を示しているものです。
 このカードにあてはめられた数字の?について見てみます。ピタゴラスの定理と言うか、正三角形を思い浮かべますね。この三点で結ばれた三角形は、二点の対物線を結んだ末に、一点と結合させています。この結合こそが“新たな生命体の誕生”を表すもので、先に述べた女性性を男性性の頂点と結ぶことで、子孫の繁栄を表しているのでしょう。
 したがって、女帝は、父と母と子の関係、自然界の実りなどあらゆる種類の満ち足りた豊かさを象徴しているのでしょう。また、食べ物、快楽などの感覚的な喜びも感じさせられるカードです。
 言うまでもなく、「女帝」は女性原理の象徴カードです。子供を産み育てる女性の中に、母性というか母親の姿を見出すカードです。しかし、出産は男性原理なしでは不可能です。女帝のカードは、単に産み育てる事だけでなく、愛を受け入れる事も示しているのでしょう。
 女帝は、全体的に丸み暖かみを感じるカードです。

コメント(2)

【女帝】は全ての母たる【グレートマザー】だと言います。
だとすれば
椅子が皇居ではなく
麦の穂が生い茂る自然の中に置かれているのも
自然を含む全ての母を象徴しているのではないでしょうか?
「女帝」

 “自然を含む全ての母を象徴”
 確かに母性を強く感じるカードですね。
 結婚→出産と進んでいく女性。
 家庭生活と同時に、母としての“愛”を感じるカードですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タロットカードに魅せられて! 更新情報

タロットカードに魅せられて!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。