ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タロットカードに魅せられて!コミュの今週の討論テーマ  隠者

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週の討論テーマは、隠者にしました。
このカードも中々理解に苦しみ、この原稿を書くのに数日かかりました。


 ランタンと、長い杖を手にした 老人らしき人物が、地味なマントに身を隠し、雪山の山頂に立っています。まるで、「愚か者」に出てきた崖っぷちの様ですね。しかし、老人は地にしっかり足を付け、ランタンの光で下方を照らしています。

 老人は、「やれやれ、疲れた。やっとここにたどり着く事ができたよ」と、思っているのではないでしょうか。さらに、「この夜道、このランタンは役だったな」と、感じているのではないでしょうか。

 老人は、色々な苦難に遭遇し、それを乗り越え この場所に辿り着いた事が、古ぼけたマントと老人のあごひげからも感じられますね。山頂に立っている老人、下方をランタンで照らし何を見ているのでしょうか?

 自分が通って来た道筋でしょうか?
 それとも、夜の街からの灯でしょうか?

 いいえ、自分自身の心の中を照らしているのです。老人の持つ、六芒星ランプは、正しい道を照らしているのです。外側からみて、自分の心をランタンの光で照らすことで、自分が進むべき路を悟らせているのでしょう。

 その路を探すのに、虚勢をはる必要はありません。物を言う必要もありません。「有言実行」ではなく「黙って行動」で良いのです。

 また、老人の姿から隠者は、「物事にふける」というか考え込む姿も採れます。心の中に閉めた決意を、自分自身の思いとして表す事もあるでしょう。隠者は、物事を哲学的に考える事もあるのでしょう。その様に思われるカードです。

 よって隠者は、自分自身の内側から湧きあがってくる声に耳を傾けるべきなのでしょう。その結果、良いと思う事を黙って実行するカードなのでしょう。
 隠者は、外からの騒音を遮断し、心と戦う様にサインを出しているのでしょう。このような事が、このカードの意味の「孤独」なのかも知れませんね。

 
 

コメント(2)

自分と戦う、それは忘れがちだけど、一番、重要な戦いですねぴかぴか(新しい)
taro さんには山頂に見えるのですね。

私には30年来、洞窟のなかにいるように見えています

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タロットカードに魅せられて! 更新情報

タロットカードに魅せられて!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。