ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大江戸線沿線コミュの連絡定期が使えない小田急と都営線。PASMOの恩恵無し。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通勤遊学で小田急線と都営線を使っているが、
小田急と都営は連絡定期券の発売をしていないために。
PASMOを使いたくても意味がない。
何故、他では連絡定期が可能なのに、
小田急と都営線では実施していないのか?はなはだ疑問ですね。

連絡定期化することでPASMOへの移行もスムーズになり、
余計な投資(駅の改札口をスムースに通すために改札を増設するなどの余計な費用)も懸からなくなるはず。
企業としてもメリットがあるし、第一に利用者の利便を考えると言う姿勢が欲しいものですね。

そのような意見はどんどん企業に申し上げようと思います。

私以下のフォームから両社に意見を送ってみました。

小田急の問い合わせフォーム
https://www.odakyu-co.com/cgi-bin/voice_center/program/index.pl

都営地下鉄のの問い合わせフォーム
https://secure.kotsu.metro.tokyo.jp/domino11/kotsu/contact.nsf/inquiry?open

回答が楽しみです。

コメント(1)

皆さん、朗報です?
でも何時になることか分かりませんが
件の問い合わせに対しての返事ですが、
今後、乗り換え協定の無い駅については順次改善するという
旨の回答がありました。
先に、PASMOを導入して順次改善するとのことです。
同様の意見が多かったからということも書き添えてありました。
ひょっとしてこのカキコミをごらんいただいた方も
上記の問い合わせフォームからカキコんでいただけたかも
しれませんね。
何時になるやら分かりませんが、とりあえず待ちます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大江戸線沿線 更新情報

大江戸線沿線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング