ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CALLE ロードバイク自転車コミュのCALLEカッレのコミュニティーがないので作ってみました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(34)

おお〜〜〜いらっしゃいませ
わたしもこのバイクがロード初めてなんです
@でピナレロ買いましたが このバイクフレーム硬いので
速いですよ ロングは疲れますが
ちにみに フロントチェーンリングを53→50インナー42→39に
しました いずれもPCD130のシマノのSORA用です
@はタイヤとハンドルを変更しました
これからもCALLE乗り 集まってください
しかしリアエンドが135mmはな〜〜
> 熊蔵チャリーCR-Zさん

元のインナーが42Tなら2200の8速モデルですよね自転車130mmエンドじゃないんですか?げっそり

確かに自分のSORAモデルは実測135mmでショック受けましたあせあせ(飛び散る汗) 4時間エンデューロの時は構わずWH-6700ぶち込みましたけど(笑)
わこさん なんか個体差みたいで自分の135mmですよ〜〜悲しい〜
せっかく マビック入れようとしたのに 無理やり OKですかねあせあせ
> 熊蔵チャリーCR-Zさん

レスありがとうございますぴかぴか(新しい)

2ちゃんの『5万円以下の素敵なロード』スレ(現時点で35を)見てるとアンチ135mm派はアルミフレームをQRで5mm締め上げるなんて考えられないexclamation ×2

って意見が多いので他人様に下手な事は言えませんが、まだ破断報告がないので 事実上は『可能』だと思いますウッシッシ(決して推奨はできませんがたらーっ(汗))

僕はコイツしか持ってない『ど素人』なので分からないのですが、ピナレロとか高級車のエンド幅の誤差って実測でどれくらいあるのですか?長文ですみませんたらーっ(汗)
わこさん
ピナレロFP2エンド幅132mmぐらいでした
ちなみにCALLEは136mmぐらいでした
1mm〜2mmの余裕はあるみたいですね
ん〜〜だめだ〜〜クランクBBから バキバキ音がする〜〜
ねじ閉めなおししても だめなのでBBを交換ですかね
BBサイズ68mm このタイプのBBはだめなので
ホローテックのクランクとBBに交換しようと思います^^
> 熊蔵チャリーCR-Zさん

CALLEのエンドもかなり余裕持たせてると思えば無問題ですかね(笑)

CALLEに限らずこの価格帯のロードはBBの不調→交換はよくあるみたいですけど、ホロテクCALLEは想像しただけでもかっこいいですねぴかぴか(新しい)
わこさん インストールしたら 画像UPします
多分FP2のクランクが おさがりで 付きます
あ〜〜〜FP2のクランクは付くのはいいけど チェーンリング10s用じゃん
しかもPCD110 8s用はないな〜〜 後ろ10sにしてもいいけど
スプロケ リアディレーラー全部交換しないと駄目だし しかも
ホイールが9速までしか 使えないので 無理でした チャンチャン!

でももうCALLEのクランクばらして 捨てたので
105の古いクランクに8s用のチェーンリング付けて 対応したいと思います
したがって ホローテックは なくなりました〜〜〜残念
新型CALLE出ましたね〜

なんか剛性強化のため重量増で10.8kgって事らしいですけど、SORAモデルも実測10.7kgくらいあったから今回は12kg近いのだろか?

今度こそ130mmエンドになったんでしょうかね?
わこさん あれ以上剛性いらないです
カーボンバイク乗ると 乗ってられません
ま〜ダイレクトがあって いいんだけど
おお〜〜新型か〜〜〜 見てみよう
とりあえず クランク旧シマノ105 9速用と
BB購入しました 
実は実は 購入したときロードなんにもしらないから 2種類あるの
しりませんでした 8速と9速 買った後で きずいた〜〜
ま〜〜8速で問題はなかったけどね〜〜 エンド135がいたいね〜〜〜
修正できる みたいだから130mmにしちゃおうおかな
> 熊蔵チャリーCR-Zさん

ホロテクじゃなくてもCALLEに105グレードってのがアツいですね(≧∇≦)

エンドの修正できるexclamation & question詳細が気になりますふらふら
やっと積算距離1000km達成しましたexclamation ×2自転車

でも、せっかく暖かくなってきたのに4、5月で200kmくらいしか走ってない…たらーっ(汗)OTL

昨夏はMTBルックに乗って2ヶ月で3000km以上走ったのにあせあせ(飛び散る汗)コイツとも旅したい今日この頃です涙
私もこの前CALLE1000キロ超えました〜
ピナレロは1500キロです
今週末たぶん CALLEで200キロ走行してきます 標高差4600m
峠5本ぐらいですわーい(嬉しい顔)
今日は139キロ走行 箱根行きました
行き箱根湯元まで 自宅から50キロ弱AV29キロ記録
バイクCALLEわーい(嬉しい顔) ほとんど36キロ〜40以上推進
45キロ巡航数回 自己新記録です ホイールWH500
クランク古い105にしてから だいぶよくなったです
青梅市の御岳上がりました 平均勾配17.4% CALLEで成功
距離3キロ 515m 上がります
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=da2f828c1baf3286c805f4006701f567
初めまして

おじゃまさせて頂きます。
仕様はとりあえず135mm幅ホイールに、
シフトレバーはティアグラといった感じです。
このバイクで高級車を じゃんじゃん抜きますよ〜〜〜
ヒルクライムだって11キロもあるこのバイクで
7キロバイクを登坂で抜きさる 気分はもう最高ですね
とりあえずステムを110mmか120mm程度にして仕上がりです。
フォトを全体に公開設定にしてあります。
Gun Davis さん 黒に赤リム かっこいいですね
どこのホイールでしょうか
>>熊蔵様

ヤフオクで入手
説明には
X-KEYMETのXR-240リムにシマノRM60のハブ
とあります。

標準ホイール→AクラスALX220→今回のホイールと交換して、
ホイールのせいかも知れませんがリアのベンドが利くようになりました。
Gun Davisさん なるほどありがとうございます
なかなか かっこいいですよ
初めまして。

CALLEの20インチ乗りですが、仲間に入れてもらっても良いでしょうか?

駅に置いておける様な街乗り用自転車が欲しくて買ったものの、
愛着が沸き、コンポ総取替え… orz

(結局街乗り用は別の格安折り畳みフレームを買ってCALLEの元パーツ等を移植)


皆様とはちょっと毛並み(大きさ)の違う自転車ですが、
よろしくお願いします。
> 熊蔵さん
ありがとうございます。

とりあえず、自CALLEの仕様紹介

ブルホーン
アヘッドコンバータ+アヘッドステム
兼用レバー:ST-4400
FD:FD-4400
クランク:FC-4550
BB:SM-FC-4500
チェーン:CN-HG53
ブレーキ:TEKTRO RX-5(ミニV)
スプロケ:CS-HG50-9(11-25T)
RD:RD-4500
他、フレーム、フォーク、ヘッドパーツ以外全て

基本的に安ロードからのお下がり部品の構成

自転車本体(ノーマル)については…ママチャリに毛が生えた感じ
ノーマルのトップ(14T)だと、フレームに干渉 → 塗装ハゲ
それを改善するだけのつもりだったのに、いつの間にやら総取替えに至りました。

でも、片道10〜20kmの外出はコイツばっかり
> TIDBITさん ありましたクランクやら
今はフレーム以外全部交換しました なんか普通に メーカーの自転車買った方が安かったが あえて カッレを見捨てませんでした
> TIDBITさん
うちの子はシートクランプとか色んなところにダンボールがはさまってるくらいでした(笑)

不具合があまりないのはパーツのほとんどがSHIMANO製だったからかもしれません手(チョキ)

ただ、シフトケーブルのアウターは非純正で、わりとすぐダメになりました。それだけはデュラに換えた方が快適です指でOK(耐久性があります)

2ちゃんで『SORAやテクトロのブレーキは交換推奨』的なコメントを頻繁に見かけますが、少なくともSORAのブレーキは交換なしで使えてます(上位モデルの性能を知らないからかもしれません)。十分効きますウッシッシ

ちなみに僕の握力はたぶん平均以下ですorz

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CALLE ロードバイク自転車 更新情報

CALLE ロードバイク自転車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング