ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【ワンダーJAPON&JAPAN】コミュの■WJニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワンダーJAPAN関連と思われるニュースなら
重大なニュースでも、ほのぼの、まったり、ゆるゆるニュースでも
自分で見つけたものでも、どこかのサイトで見つけたものでもなんでもOKです。
(ソース元もあるとうれしいです)

WEBニュース等からの引用で、時間がたつとリンク切れになるのがいやだ
…というかたは、こちらのサイトをご利用ください。

ウェブ魚拓
http://megalodon.jp/

URLを入力すると、そのページがアーカイブ(保管)されます。
アーカイブされた方のURLを貼ればリンク切れしません。

コメント(52)

『観光大仏、今や無用の長「仏」? 遠のく客、倒壊懸念も』
http://www.asahi.com/national/update/0212/OSK201002120056.html

アサヒ・コムが、WJでもおなじみの世界平和大観音像、
越前大仏、加賀大観音…を記事にしてます。

他にも、仙台大観音、白馬大仏、七つ釜聖観音(西海楽園)の
画像も一挙に掲載されてます。壮観。

なのに「無用の長仏」なんて、くだらないダジャレ言って
あんまりですね〜。
(くだらないダジャレは自分もしょっちゅうだけど)
私にとっては花園みたいな所なんだけどな〜(^_^;)

自転車操業での超高層建築仏の運営は難しいんですね。温泉とか娯楽施設より回りを墓地分譲しときゃ金になったのに・・・
クロスケさんが虫取り網を片手に蝶を追いかける姿が目に浮かびます(笑)

越前大仏を管理されてる方は、「廃虚になって地元に迷惑をかけないためにも頑張っているんだが……」と言われてますが、迷惑だなんてとんでもない! とブンブン首を振りたいところ。

日本中が同じ風景になったらつまらないですよね!

※ニュース記事のキャッシュを保存しておきます↓
(1ページ目)
http://megalodon.jp/2010-0215-1347-05/www.asahi.com/national/update/0212/OSK201002120056.html

(2ページ目)
http://megalodon.jp/2010-0215-1348-24/www.asahi.com/national/update/0212/OSK201002120056_01.html
>迷惑だなんてとんでもない! とブンブン首を振りたいところ。

同感(*^-^*) まさに『廃巨』
クローバー観光大仏、テレビ出演
今朝、テレビ朝日「スーパーモーニング」で「観光大仏に春はくるのか?」という
タイトルで、例の無用の長“仏”として、加賀、淡路島、白馬の3つの大仏大観音が
紹介されてました。
とくに白馬大仏は、建立者のお孫さん?が登場。
大仏の内部映像も出てました。

クローバー川南造船所跡が2010年中に解体とか

人気の廃虚「川南造船所跡」を撤去へ 佐賀・伊万里市
http://www.asahi.com/national/update/0223/SEB201002230043.html

WEB魚拓
http://megalodon.jp/2010-0224-1011-40/www.asahi.com/national/update/0223/SEB201002230043.html
ワンダーJAPANでも活躍されてる方が出られるそうです!

2010年4月12日 NHKクローズアップ現代

“廃墟”ブーム 
 〜産業遺産が伝えるメッセージ〜(仮題)
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/

廃墟といっても産業遺産ぽいもので、ラブホテルの廃墟とかは
まず、できそうもないです。
今気が付きましたが(今更ですが・・・)

ショコタンのブログ「3月18日」に「ワンダーJAPAN15」が紹介されています。
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/archive58-201003.html#main
北海道秘宝館、前々から近いうちに閉館と言われ続けてましたが
こんどこそ閉館となったそうです。

GW中はまだ営業する予定ではいたそうですが
展示品のいくつかが盗難にあった由。

詳しくは都築響一さんのブログに。
http://roadsidediaries.blogspot.com/2010/05/blog-post.html
JFE5号高炉の脇に、巨大なクレーンが立ちました。

6月より本格的な解体工事が始まるようです。梅雨時は工事には不向きな時期ですが、解体による粉じん(特に鉄分の多い赤い粉)の飛散を考慮すれば、妥当な工事開始かとは思いますが・・・
4号で紹介した蒲郡ファンタジー館が閉館してるそうです。
再開の目処がたってないそうな。無理なのかな。

ワンダーJAPAN800とかワンダーJAPAN1000を作りたいと思うんですけど
こう、解体とか閉館って話が舞い込んでくるとなかなか厳しいですねー。

ツイッターでも流しましたが、こちらでも老婆心ニュース。

12月17日発売のワンダーJAPANでも紹介予定の「友ヶ島の戦争遺跡」ですが、
和歌山市公式サイトによると、加太港桟橋老朽化による架け替え工事のため、
来年3月31日(予定)まで、観光目的で友ヶ島へ渡ることはできないそうです。

「冬の第3砲台跡でも撮影しようかな」と思われている方はご注意を。
↑のソースです↓
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_4/kankou/tomogasima.html
今年も悲しい情報から始まります。

年末に解体が始まったようです↓

心霊スポット・旧厚木恵心病院、解体始まる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101210-OYT1T00035.htm

大根島の廃船、3隻のうち1隻が道路拡幅工事のため撤去
→こちらはこれからですが、道路にいちばん近いものだけが撤去されるとか。
 全国紙の記者から電話で、その件について問い合わせがありました。


とってつけたようですが、今年もよろしくお願いします!
気づくのが遅れてすいません。
すでに開催中のようです。

「軍艦マンション 再出航イベント」(東京都新宿区)
http://www.realrole.jp/gunkan/news/report/268/

ワンダーJAPAN2号で紹介した軍艦マンションで
入居者募集の壮大なイベント(無料)が、2月27日(日)まで開催されてます。
内部に堂々と入れます。

サイトには内部画像もかなり出ていて、内部はちょっときれいすぎかな?」と
いった印象ですが、きっと「築40年」「設計:渡邊洋治」の雰囲気が
どこかに濃厚に残ってるんじゃないかと期待してるんですが・・・。
ワンダーJAPANでは未掲載物件ですが
別府秘宝館が5月15日をもって閉館されるそうです。

ニッポンの歩き方 ←秘宝館情報充実してます
http://www.chowchow.gr.jp/inova/index.html

別府秘宝館関係者からのメールと、秘宝館詳細
http://www.chowchow.gr.jp/inova/beppu/beppu.html

なお、連休中からはオモチャ(当然、大人の)売り尽くしセールもあるとか。
撮影もOKの秘宝館なので、お近くの方、記録されることをおすすめします。
いよいよ明日5月15日で別府秘宝館が閉館します。

特に閉館イベントはないそうですが、多くの方に最期を見届けてもらいたいですね!
伊勢に続き別府も閉館ですか(>.<)y-~

熱海はそれなりにお客がいただけに
非情に残念です(;´д`)
北海道に続き別府も閉館となってしまったいまは、
電動ギミックで等身大人形が動いたりする「いかにも秘宝館」といったものは、
嬉野、熱海、鬼怒川の3つですかねー。
今のうちに秘宝舘ツアーしとかないと一生涯見れなくなりそうですね
(>.<)y-~
■和歌山県 全国初「廃虚撤去条例案」提出へ
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110607111000462769.shtml

■紀伊民報 廃虚の撤去を可能に 県が景観支障防止条例案
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=211894

地元住民の意見ももっともだと思うけど
「可決されれば、全国で初めての廃墟取り締まりの条例」というのも
「廃墟」がまったくの悪者のような扱いで悲しいですね。
自治体が廃墟ブームに乗っかってるところもあるのになぁ(ノ_・,)
おにぎり昭和.jpさん

「美しい景観をつくる会」が一時物議をかもしていたけど
美しいとか美しくないって「主観」によりますよねー。
人影訃報です

すでに、トップページがなくなり気づいておられる方も多いようですが
創刊号から「B級ツーリング日記」で楽しいスポット紹介を続けてこられた
荒川聡子さんが4月20日に亡くなられました。

ご遺族の意向により、しばらくはそっとしていただければということでしたので
最新刊で訃報記事を載せる以外は、大きくニュースで流すことも控えておりました。
(「訃報記事もできれば小さく」とされてましたので、
インフォメーションで控えめに掲載してますが、気持ち的には
100Qぐらいのフォントで「ありがとうございました」という思いを込めてます。

あらためてここにご冥福をお祈りします。

あんまり湿っぽいのは、ご本人も嫌がりそうなので
愉快な物件を今後もたくさん掲載して、
どこか遠くの方で楽しんでもらえたらと思ってます。

タッパー持って、今日もどこかへデカ盛りチャレンジに行くのかな。
ツイッターでつぶやいたものをこちらにも載せておきます!


本日、夜8〜9時頃、「オープロ.TV」がUstreanで配信されるそうです。
軍艦島の魅力に触れたい方、観光上陸したけど物足りなかった方はぜひ。

http://www.ustream.tv/channel/o-project-tv

『軍艦島黙示録』シリーズのvol02を収録予定なので、 そのこぼれ話なども予定…
だそうです!
10月29日、先月の北海道新聞ニュースです。

「北の京 芦別、今月末で休業 従業員30人は退職へ」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/328497.html

その「北の京 芦別」ですが、公式サイトでは
「年末の12月20〜31日だけ営業再開」と出ています。

北の京 芦別
http://www.kitanomiyako.jp/

なお、先日、テレビで最新の映像が放送されたんですが
モノレール軌道は撤去されていました。残念。
のびのびになっていたワンダーJAPANアプリですが
今週末の29日(土)についにリリースすることになりました。

ワンダーJAPANモバイル閉鎖から非常に間があいてしまってすいません!

iPhone・アンドロイド版ともに無料です。

・全国500物件ほどのワンダースポット情報(解説や住所・写真付き)
・ワンダースポット情報と連携した地図機能
・GPS連動で、近辺のワンダースポットも探せるサーチ機能
・WJ伝言板(※アンドロイドはリリース時は装備間に合わず)

機能的にも、またスポットデータ的にもまだまだ未完成ではありますが
今後の更新でより充実した内容にしていく予定です。


12月29日にいずれかの方法でインストールできます。

★iPhone
AppStore、iTunesで検索してインストール

★Android
アンドロイドマーケット、Google Playなどで検索してインストール


本誌のほうも早期復活に向け、がんばります。
(これから三才のHPに載るものと同じです)

フツーの旅はもう飽きた!
日本の《異空間》探険アプリが登場! 早くも4万DL突破!


巨大建造物・廃墟・地下空間・戦争遺跡・珍建築・大仏大観音・珍寺・珍スポットなど、通常の旅行ガイドブックなどでは取り上げないもう一つの日本を紹介する唯一無二の雑誌「ワンダーJAPAN」がついにアプリとなって登場!

なんじゃ、こりゃ〜!?と思わず叫んでしまいそうな不思議なお寺、ただただ圧倒される巨大なダム、違う世界の都市空間が出現したような昼間の巨大製鉄所やまばゆいばかりの夜の石油精製工場、周りの時間の流れから取り残されてしまったような昭和レトロな赤線跡、
まるでジブリ映画のワンシーンのような戦争遺跡や廃鉱山。日本には、観光ガイドがスルーするようなまだまだ知られていない心を揺さぶる非日常的な光景=《異空間》が数多く存在します。このアプリで、あなたも《異空間》探険に出かけてみませんか? 

全国に点在する《異空間》をアプリ上で眺めるもよし、現在地から周囲の《異空間》を探してみるもよし。年末に登場して早くも4万DL突破した史上初の非日常旅行ガイドアプリ、無料で楽しめます。



○物件データベース
ワンダーJAPAN本誌で紹介されたデータの中から、選りすぐりの508のワンダースポットを画像と解説で紹介しています。気に入った物件があれば、お 気に入りに保存することも可能です。この物件数は、更新のたびに増えていく予定です。ガウディのサグラダ・ファミリアのように永遠に構築中のアプリです。
※物件は情報が変更になったり、なくなっていたりする場合もありますのでご注意ください。

○GPSマップ
日本全国に存在するワンダーJAPAN物件が表示されるマップです。県別での絞り込みや、現在地を表示することができます。また、GoogleMapsと連携し、現在地からワンダースポットまでの経路検索、ルート案内も可能です。
※マップに表示される物件の位置はおおよその位置になります。今後解体されてしまう可能性のある物件なども含まれておりますのでご注意くださ い。

○掲示板
ユーザーのみなさまが交流できる掲示板と、ワンダーJAPANのニュースをお知らせする掲示板の二つをご利用いただけます。

○小ネタ投稿機能(現段階では未装備)
この冬に追加される機能です。自分で見つけたワンダースポットを撮影し、その画像をコメントとともに投稿することができるようになります。

さぁ、日本の不思議な《異空間》探険へ出発しましょう!


■アプリ概要
アプリ名称:ワンダーJAPAN
販売価格:無料
App Store URL:https://itunes.apple.com/jp/app/id573491514?mt=8
Google play URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.thomsons.wonderjapan
カテゴリ:旅行 (App Store)/旅行&地域 (Google play)
対応OS: iOS 4.3以上/Android OS 2.2以上

条件: iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、およびiPad に対応。 iOS 4.3 以降が必要 iPhone 5 用に最適化済み

↑アイコンの方が巨大になってしまいました。
ワンダーJAPANアプリ、4月12日の更新で小ネタ投稿機能が搭載されます。
(現状、iPhone関係のみです。すいません!!)

あと、公式アプリとは別に無料のゲーム「珍景衰弱 by ワンダーJAPAN」も出ました。
こちらも非常に申し訳ないのですが、iPhone関係のみとなります。

http://goo.gl/EIDTY
(iTunesプレビューの短縮URLです)

ユルすぎるゲームなので、あくまでもお遊びですが。。。
>>[46]

早速インストールしました!
ゆるさが面白いw最高ですw
満月ティンクさん!

すいません、mixiを全然見てなくて。
さっそくインストールありがとうございます!!!
クリア画面のバリエーションがもっとあるといいですよね〜。
作るのがたいへんらしいですが。

こちらを完全に放置しててすいません!
そして久々の書き込みが宣伝という。。。

昨年末『バイコヌール宇宙基地の廃墟』という写真集を出したんですが
(現在も絶賛発売中です)
現在Amazonで、電子版が300円と破格セールやってます。
サンプル版だけでも見てもらえたらありがたいです。
(現在、電子書籍の有料版で総合1位です)

http://www.amazon.co.jp/dp/B01D9JVJIA

AmazonのKindle版は、Kindle無料アプリがあれば
PC(Win、Macとも)、スマホ、タブレットで見れます。

廃墟好き、工場好き、メカ好きにおすすめです。
■『池島全景 離島の《異空間》』発売しました。
http://amzn.asia/6mDCNzV

『軍艦島全景』と全く同じ体裁で、九州最後の炭鉱・池島を丸ごと紹介しています。「第二の軍艦島」「廃墟の島」などと言われてますが、選炭工場や立坑櫓、巨大な重機など残っていて、軍艦島と比較するととてもおもしろいです。
■『幽幻廃墟』(写真/星野 藍)発売中!
http://amzn.asia/e9nIq9m

(Amazonから)
写真家・星野藍さんによる初の本格廃墟写真集です。
チェルノブイリ原子力発電所の事故やソ連崩壊の余波で生み出された
黒海周辺の国々に存在する夢とも現実とも区別の付かないような
幻想的で不思議な空気をまとった廃墟の数々を144ページにわたって紹介!

国としては、ウクライナ・アルメニア・アゼルバイジャン・ルーマニア・モルドバ・
トルコおよび未承認国家(ナゴルノ=カラバフ、アブハジア、沿ドニエストル)
それに、中国・台湾・韓国・日本の物件も収録。

★ファッションプレスで紹介
https://www.fashion-press.net/news/33153
(収録されている写真が見れます)

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【ワンダーJAPON&JAPAN】 更新情報

【ワンダーJAPON&JAPAN】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング