ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西バンドグルメ部コミュのお勧めラーメン(つけ麺)屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(22)

大阪福島つけ麺みさわのつけ麺(標準)。
濃厚だが上質な豚骨魚介スープと麺の相性が抜群に良い。
アクセントとしてスダチに黒胡椒の変化球は◎
色々な味が一度に楽しめる。女性にもお勧めの超行列店。
大阪堀江『麺や拓』のWラーメン。

かの有名な麺や輝中津たくろう店の店主が独立し、独自のラーメンを展開。
濃厚でありながら非常に旨味の深い豚骨スープに、
魚介スープの味がアクセントとなり、
オリジナリティー溢れる味わい深い一品に。

ライブハウス南堀江knaveの近所で、閉店時間は22:00であるが、
人気店ならではのスープ切れが起こる可能性大なので、要注意。
このトピック、
充実しそうな予感。
大阪堺東『麺座ぎん』のつけめん\750と叉焼丼。

豚骨魚介系スープのつけ麺の中でも非常に濃厚な部類に入るが、
このスープが非常に美味しい。
甘めに味付けされ、豚骨と鰹の風味があわさった独特なスープに
もちもちっとした自家製太麺がこれまた絶妙にマッチング。

具材も非常に美味しく、スープ割もお勧めだが、
残った濃厚つけダレでおじやにするのも良し。
大阪弁天町『九州ラーメン 博多っ娘』の皿うどん

ここはラーメンもありが、ワタシは皿うどんが好きです。
普通のパリパリの麺でなくて、太麺。具もたくさん入っててボリュームあります。チャンポンの汁なしそばみたいな感じです。
他にラーメン、チャンポン、焼き飯も美味しいです。

JR環状線弁天町駅から徒歩5分。
スタジオ フリエのそばにあるので、ついでにどーぞー。


●九州ラーメン 博多っ娘
大阪市港区波除3-1-21
Tel.06-6583-1567
[定休日]日曜
[営業時間]11:00~14:00 18:00~27:00
泉大津市ラーメンえびすの醤油ラーメン。

泉州地域で美味しい醤油ラーメンが食べられる数少ない店。
まろやかな口当たりのよい醤油ダレに隠し味の柚子が爽やかな口当たりのスープが◎
総大醤のラーメンに非常に近いかな。
夜遅くまで営業しているのも魅力的。
堺市宿院つけ麺多聞の多聞つけ麺と鉄鍋焼餃子。計1,070円。

全粒粉の食べ応えのあるが口当たりの非常に良い麺に、
鰹の聞いた鶏ガラ豚骨スープ、また具材の一つ一つのレベルが
非常に高く、
王道ながらも『味』を大切にしたであろう一品。
つまりは僕の好みドツボ。
餃子もジューシーな具材が非常に美味い。
オススメ中のオススメ。

☆最寄りライヴハウス及びリハスタ☆

堺Tick-Tack
堺東GOITH(歩いては行けない距離)
Studio Noi
大阪梅田神山町『つけ麺屋 ちっちょ』

ここ最近できた、つけ麺専門店です。
できた時はあまりぱっとしない王道のつけ麺って感じでしたが、最近行ってみると、つけ汁が濃厚になっていて麺によく絡み、たべ終わる頃にはつけ汁がなくなるほどの濃厚魚介豚骨で、麺は腰のある太麺です。

●つけ麺屋 ちっちょ
大阪市北区神山町6-2
Tel.06-6347-4545
[定休日]無休
[営業時間]11:30~24:00

【最寄ライブハウス、スタジオ】
Studio246
Umeda AKASO
梅田RAIN DOGS
大阪駅桜橋口【あらうま堂】

阪急梅田駅のほうにも同じ店がありますが、
おんなじメニューでも、こちらのほうが圧倒的に美味しい。
僕はここの塩味<たまゆラーメン>が大好きで、
四つ橋線ユーザーのころは3日に1度通ってました。

<たまゆラーメン(麺大盛・もも肉)>(\750)

スープはちょっとしょっぱいけど、コクもあって、
浮いてるたまゆがさらに食欲をそそります。
チャーシューは、あっさりもも肉とこってりばら肉が選べるのですが、
たまゆラーメンにはもも肉が合うと思う。
麺はちょっと太目のちゅるちゅるな感じ。
あっというまに食べてしまいます。

食べ放題のキムチとメンマですが、これがまぁまぁ美味しいので、
ラーメンができるまで、ちょこちょこつまみます。


近隣音楽施設:ビルボードライブ大阪・7th note

●あらうま堂JR大阪駅桜橋口店
大阪府大阪市北区梅田3-1-1 アクティ大阪 B1F
桜橋口から階段降りたところ
10:00〜22:45(不定休)
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27003512/
福岡県中央区渡辺通り5-24
博多名物 元祖 赤のれん
節ちゃんラーメン

細麺な正統派とんこつ?

焼き飯ラーメンセットを完食しました。
値段は600円!
多少脂っこいけど、評価は高く満足出来ました!

博多弁が飛び交い中でのラーメンは雰囲気も同時に味わえて、旨か〜

福岡県中洲
中洲の屋台通りにある
「博多ラーメン、一竜」

豚骨ラーメン
700円


最高です
これは絶対食べて頂きたい!
福岡県天神

ラーメン膳

値段がなんと280円!


味は豚骨アッサリ
値段が値段なだけに麺が多少残念でしたが、寿がきやとかビックリラーメンとかよりはるかに美味いです。

地元の方々は麺を「生」で頼んでたから、その「生」という軽茹でで食べたら上手さが増すのかも。
ま、粉っぽいの苦手な俺には生は無理ですが…

よかったら是非に〜
大阪ミナミ 東心斎橋「宮田麺児」

4/16にオープンした、シャンプーハットてつじプロデュースのつけ麺屋です。

麺はてつじオリジナル麺「T2G」、内麦平打ち麺の「JF100」、麦芽香太麺の「NB50」。
つけ汁はベジポタスープ、野菜のとろみが麺に絡んでいい感じ。
テーブルに備え付けの魚粉を入れるとさらに今風の魚介系になります。

つけ麺(180g)850円 大盛(270g)+150円 別麺350円

最寄ライブハウス:心斎橋クラブクアトロ、MUSE HALL
最寄楽器屋:三木楽器、イシバシ楽器


●宮田麺児
大阪市中央区東心斎橋1丁目13-5
TEL.06-6243-1024 FAX.06-6243-1025
[営業時間]11:00~23:00
[定休日]年中無休
http://www.miyatamenji.com/index.html


大阪福島「つけ麺 紋次郎」

4/3にオープンした、玉五郎がプロデュースするつけ麺専門店です。
麺はもっちりしっかりした太麺、つけ汁は優しい感じの豚骨魚介。
食べ終わる頃に「焼き石」を希望に応じて持ってきてくれます。

最寄ライブハウス:セカンドライン(少し距離あるけど)
最寄スタジオ:スタジオNECO

●つけ麺 紋次郎
大阪市福島区福島1-6-4
Tel.06-6451-7377
[営業時間]11:30〜15:30 17:30〜22:30
[定休日]無休

→福島駅から新なにわ筋を南へ。浄正橋交差点を渡って南へ下り、一つ目の信号(エネオス石油が左にある)を左へ曲がる。二股に分かれた左側の路地を入れば左手に白い暖簾が見えてきます。
初めまして。初投稿です。

我が家の近くにある、
南海本線堺駅前の「かまん」です。
席はカウンターのみの7席位。小さなお店でした。

牛骨を煮込んだスープが意外とあっさりで
サラサラながらクリーミー。
で、ほんのり牛の出汁が利いてます。
麺は細麺。太麺よりは合う感じです。

たまに食べたくなる味ですかね。

値段は\700と普通。

一味唐辛子も後乗せ調味料としてありましたが、
間違いなくデフォルトがオススメ。

一緒に餃子も頼んでみたものの、
悪くは無かったけれども普通でした。
(画像無くてスミマセン…)

以上、報告でした。
大阪大正軒のつけ麺並\750。
並の割に2玉ある麺の量は嬉しく、この麺が腰の強く非常に美味い。

甘味が効いた魚介風味醤油出汁は老舗の店ならではの味わいであるが、もう少し麺に絡めば尚良し。

スープは酒の〆にはもってこいの味であるが、なんせ量が多いため完食するのはしんどいかも?
普段はこれくらいの量が非常に嬉しい。


評価→8/10
最寄りライブハウス、スタジオ→梅田akasoホール、アムホール、ハードレイン他
煮干しらーめん玉五郎つけ麺1.5玉\730。
非常にモチモチっとした麺と煮干しが非常に効いた豚骨スープ、
いわゆるWスープのつけ汁が特徴。

人気店ならではのスタンダードな中にも他の店より群を抜いた上質さが
以前行った時はあったが、今日は心なしか非常に煮干しの味が濃すぎ?
バランスが悪く、麺にも絡まなかったので
ちょっと残念でした。

こんなけ言っといてあれですけど、決して不味くはないんです。
ただ、激戦区ってほどではないけど、そばにラーメンもしくはつけ麺の店が
非常に多い中で、もうひと味ランクの違いを見たかったかなと思います。

てかこんなに店ブタ臭かったっけ??


評価→7/10
最寄りライブハウス、スタジオ→難波ロケッツ、難波ベーオン、難波ロックライダー他
新梅田食堂街のラーメン古今亭の鶏出汁つけそば850円と餃子250円。

腰のある極太麺に煮卵とめんまがのっています。(1.5玉まで無料)

チャーシューは豚ではなくブラックペッパーが振られた鶏のチャーシューが中に入っているのがなかなか美味しい。

出汁も濃厚な鶏の香りが効いた醤油ベース。くどくは決してなく麺との相性はバッチリ。

なかなかレベルは高く、鶏好きの方にはたまらないかと。


なお、この店は自家製の食べるラー油が置いてあります。
ナッツ、干しエビ、にんにくなどがつけこまれているラー油はつけ麺のスープに掛けてみるのもこれまた一興でした。

ウマい!


■住所
大阪府大阪市北区角田町9-23 新梅田食道街 1F
■最寄駅
梅田(大阪市営)
大阪
梅田(阪急)
■TEL
06-6313-4411
■定休日
無休
■営業時間
11:00〜24:00
■交通手段
JR大阪駅 阪急・阪神・大阪市営地下鉄 梅田駅
梅田駅(大阪市営)から72m
■カード
不可
■席数
24席

最寄りライブハウス、スタジオ→梅田アムホール、M42他
上記と被りますが、堺市ラーメンかまんの牛骨ラーメン700円。

南海堺駅から徒歩1分にある小さい店ですが、大阪では珍しい牛骨スープを提供しているとのことで行ってきました。


この牛骨スープ、コクが非常にあるけど、豚骨とは違いクリーミーな口当たりでまるでポタージュみたいな味わいで本当に美味しく、デフォで一気飲みしてしまいました。

替え玉もありますが、僕はその中に飯をぶちこんで、雑炊みたいにしたかったですが、飯は売り切れとの事でした。

何にしろこのスープ、魚介豚骨でありふれている関西のラーメン店に飽きがきている人には是非とも行ってほしい。


■住所
大阪府堺市堺区栄橋町1-9-5
■最寄駅

大小路
宿院
■TEL
072-227-8848
■定休日
日曜日
■営業時間
11:30〜14:00 18:00〜22:00
■交通手段
堺駅から96m
■席数
7席
■禁煙・喫煙
全面喫煙可
■駐車場


評価 9/10
最寄りライブハウス等→堺チクタク、堺東ゴイス他
堀江麺や拓のWラーメンと生姜飯。計950円。

Wラーメンは流行りの豚骨と魚介のWスープであるが、
ここのスープは非常に豚骨の旨味が凝縮されているので非常美味い。
また魚介もしつこくなく絶妙なバランスで豚骨の旨味に彩りを添える。
非常にこってりだが、なぜか食べやすく他のラーメン屋とは完全に違うのは、食てみればわかる。

その他の具材も全て美味い言うこと無しの最強のラーメン屋の1つ。

■住所
大阪府大阪市西区北堀江3-5-2
■最寄駅
西長堀
西大橋
桜川
■TEL
06-6534-0251
■定休日
日曜日
■営業時間
11:00〜14:30 18:00〜22:00
■交通手段
地下鉄桜川駅から北へ徒歩10分? 地下鉄西大橋駅から南西へ徒歩8分 地下鉄「西長堀駅」6番出口から4分 新なにわ筋の中央図書館信号をはいって50M先左手
西長堀駅から316m

最寄りライブハウス、スタジオ→南堀江ネイブ

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西バンドグルメ部 更新情報

関西バンドグルメ部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング