ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外マイナーアニメ・無名アニメコミュのアルバニアのアニメ(Animacioni të Shqipëria)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エディとノート(EDI DHE NOTA)1980

【スタッフ】
ネヂャティ・タファ(Nexhati Tafa)
ヴラシュ・ドゥロボニク(Vlash Droboniku)
ディアナ・ディアマンティ(Diana Diamanti)
アルベン・ミツコ(Arben Micko)
ディアナ・ズィウ(Diana Ziu)
マヌシャチェ・ハリリ(Manushaqe Halili)
エレフテリ・メワ(Elefteri Mella)
ザミラ・ケチ(Zamira Keçi)
アルマ・デヴォウィ(Alma Devolli)
ナタシャ・ヴォディツァ(Natasha Vodica)
ヴァンヂェル・レカ(Vangjel Leka)
ナスィ・シャミア(Nasi Shamia)

【制作】
アルバニア映画スタジオ(Kinostudioja Shqipëria e Re)

ノートから"4"の字の妖精(?)が抜け出してきて、エディ少年が色々と
不思議な体験をする短編アニメ。
見た感じ、切り絵アニメとセルアニメの併用と思われます。

まず、アニメーション技術が拙劣な所があるのが残念。
これは、アルバニアのアニメの歴史が浅く、また恐らく、
自力で無理してアニメを作っていたからかも知れません。

アルバニア初のアニメは、

『ザナとミリ』(Zana dhe Miri, 1975)

です。
お世辞にも、技術的にも内容的にもぎこちなさ全開ですが、
最初なのだからしょうがないにしても、『鎖国政策』による
ヨーロッパ一の最貧国状態の時に、何故だか短編アニメを次々と作って行った
のは何故なんだろう?と思っています。
独裁国によくある、『背伸びする』ってヤツですか?
YouTubeには、結構な数のアルバニア短編アニメがありますが、殆どが、
鎖国時代の困窮していた頃のものです。
しかも、無理して制作したという印象を受けます。

今回紹介した『エディとノート』に限らず、アルバニアのアニメは、
余り予算の掛からない切絵アニメが多いですが(セルアニメもあります)、
技術的にも余り優れているとはいえず、動きにぎこちなさを感じます。

音楽など、視聴者を楽しませようという意気込みをひしひしと感じる分、
見ていて切なくなるのは、私だけでしょうか?

最近のアルバニアアニメが観てみたい所ですが、
YouTubeなどの動画サイトからは見つけられませんでした。
でも、最近のアルバニアのアニメを紹介するページなら見つけました。
http://www.animationcenter.gr/modules/news/article.php?storyid=291&sel_lang=english
日本的なものが登場する、

『ナイチンゲールと王』(THE NIGHTINGALE AND THE KING, 2006)

がとても気になります。
日本人の知らない所で、日本を題材にした海外アニメが作られる事が、往々にしてあります。

http://www.youtube.com/watch?v=ihKEgv9NSzQ


http://www.youtube.com/watch?v=1UQx9TxrHOg

コメント(20)

少女とガチョウ(1975年)
Vajza me pata

・監督(Ragjia)
エサット・ムスリウ(Esat Musliu)
・脚本(Skenari)
アストリット・ビシュケミ(Astrit Bishqemi)
・制作所(Producent)
アルバニア映画スタジオ(Kinostudio Shqiperia e Re)
http://www.aqshf.gov.al/arkiva-1-3.html?movie=1359
http://www.slocartoon.net/?main=cartoons/cartoon&cartoon_id=22273

記念すべきアルバニア初のアニメーション!!

人形アニメですね。

残念ながら、映像はYouTubeに出ていない様です。

「ザナとミリ」(Zana dhe Miri)が
アルバニア初のアニメーションと言われていますが、
WikipediaやAQSHFなどのサイトでは、
このアニメーションが先に紹介されているので、
恐らくこちらがアルバニア初なのでしょう。
ザナとミリ(1975年)
Zana dhe Miri


・監督(Regji)脚本(Skenari)
ヴラシュ・ドロボニク(Vlash Droboniku)
トミ・ヴァソ(Tomi Vaso)
・制作所(Producent)
アルバニア映画スタジオ(Kinostudio Shqiperia e Re)
・時間(Kohëzgjatja)
7分(min)

アルバニア初のアニメーションと見做されている作品。

しかし、順位的には「少女とガチョウ」(Vajza me pata)の方が先に紹介されることが多い。

平面のアニメーションとしては初なのは間違い無いようです。

ボール遊びするザナとミリですが…。

やはり初めてのアニメーションというだけあり、
技術的な未熟さは感じます。

それに加えて、切り絵アニメーションなので、その制約もあるでしょう。

鎖国時代のアルバニアのアニメーションは、
圧倒的に切り絵アニメーションが多い様ですが、
(私が確認した限りでは)
物資不足のためにそうせざるを得なかったものと思われます。

その上、キャラクターに魅力も感じられない。
切れ長の目で無表情なので、怖い。

https://www.youtube.com/watch?v=j_CH9LTeaxE
Lisharesi(1976年)


・監督(Regji)
ブヤル・カペヂウ(Bujar Kapexhiu)

・脚本(Skenari)
ヴェラ・ワカイ(Vera Llakaj)

・制作所(Producent)
アルバニア映画スタジオ(Kinostudio Shqiperia e Re)

・時間(Kohëzgjatja)
4分(min)
http://aqshf.gov.al/?movie=1363

「ザナとミリ」シリーズの続編と思われますが、
監督や脚本は別の人です。

「木も大事にいたわってネ」
というメッセージ性の込められた作品ですが、
木の幹に浮かび上がる顔が怖い!!

この木は、中年男性のようです(笑)。

題名の意味は不明。

https://www.youtube.com/watch?v=g47M7t24ZfU
勇敢なギシュト(1979年)
Gishto trimi


・監督(Regji)
ヴラシュ・ドロボニク(Vlash Droboniku)

・脚本(Skenari)
ロニ・パパ(Loni Papa)

・制作所(Producent)
アルバニア映画スタジオ(Kinostudio Shqiperia e Re)

・時間(Kohëzgjatja)
8分(min)
http://www.aqshf.gov.al/?movie=1375

https://www.youtube.com/watch?v=rNk9WK99vNw


絵本の中から飛び出してきたギシュトと少女の物語。

リスを食べようとするキツネをギシュトが懲らしめますが、
キツネはクマに相談して復讐を企てます。

キツネはその後どうなったのか気になります。

ファンシーな内容と物騒な内容の共存という「ミスマッチ」は、
アルバニアのアニメに割りとあり、子どもに見せていいのか?と思ったりします。
ウサギとカメ(1986年)
Breshka dhe Lepuri


・監督(Regji)
アルトゥル・ムハッレミ(Artur Muharremi)

・脚本(Skenari)
マクスィム・チピ(Maksim Çipi)

・制作所(Producent)
アルバニア映画スタジオ(Kinostudio Shqiperia e Re)

・時間(Kohëzgjatja)
10分(min)
http://www.aqshf.gov.al/?movie=1453

鎖国時代のアルバニアにしては珍しく、切り絵でないアニメーション。
セル画アニメと思われます。

内容は、よく分かりません。

野外映画会の最中、雨が降るというので皆が家に帰りますが、
ウサギはモタモタしていたためにずぶ濡れ、
そのせいで風邪をひいてしまいました。

という内容の様ですが?

イソップ寓話の「うさぎとかめ」とは違うようです。

https://www.youtube.com/watch?v=VPprDiZwQlE
ウサギとカメ(1986年)
Breshka dhe Lepuri

折角パーティに誘ったのに、ウサギは風邪でダウン、という内容ですかね?

それにしても、キャラクターはどうしてこんなに可愛くないの?

特にハリネズミ(画像右)。
スタンでの出来事(1984年)
Një ndodhi në stan


・監督(Regjia)
ソコル・ジャヒュサ(Sokol Xhahysa)

・脚本(Skenari)
ズュフディ・タフィリ(Zyhdi Tafili)

・制作所(Producent)
アルバニア映画スタジオ(Kinostudio Shqiperia e Re)

・時間(Kohëzgjatja)
8分(min)
http://www.aqshf.gov.al/?movie=1429

https://www.youtube.com/watch?v=MXAkW-ERUNw


アルバニアにも、リアルシリアス志向のアニメーションはあります。

切り絵アニメという制約の中で、一生懸命丁寧に作ろうとした苦労は察せます。

羊飼いの男が、他の犬と一緒に狼を育てるものの、
夜に狼の遠吠えを聴いたその狼は、野生に戻っていってしまった。

悲しい物語で、その意味での見応えはありました。

「stan」は固有名詞なのか?何か意味があるのかは不明。
頭文字が小文字なので、意味があるのかも知れませんが…。
とうさんをさがすこぐま(1981年)
Arushi kerkon babane


・監督(Ragjia)
トニン・ヴクサ二(Tonin Vuksani)

・脚本(Skenari)
ガチョ・ブシャカ(Gaqo Bushaka)

・制作所(Producent)
アルバニア映画スタジオ(Kinostudio Shqiperia e Re)

・時間(Kohëzgjatja)
6分(min)

迷子の小熊の父親を皆で探してあげるという心温まるお話。

https://www.youtube.com/watch?v=KYj6aMQloZY
VFLPのスローガン(1989年)
Parrulla VFLP


・監督(Ragjia)絵(Piktor)
ゲズィム・チェンドロ(Gezim Qendro)

・脚本(Skenari)
ブヤル・カペヂウ(Bujar Kapexhiu)

・制作所(Producent)
アルバニア映画スタジオ(Kinostudio Shqiperia e Re)

・時間(Kohëzgjatja)
8分(min)
http://www.aqshf.gov.al/?movie=1478

「VFLP」というのは何かの単語の略だと思うのですが、
何の略なのか?どうにも分かりませんでした。

少なくとも、政治諷刺的な内容なのだなというのは分かりますが、
具体的内容までは分かりません。

コキ使われる憲兵が哀れ。

https://www.youtube.com/watch?v=H7vW62wBuyg
アニフェスト・ロザファ
AniFest ROZAFA


ロザファで開催されている、アルバニアのアニメーション映画祭。

日本人も参加しているらしい。

公式サイト
http://anifestrozafa.org/

2016年度のポスターによると、
この年は、ロザファ(アルバニア北西部)ではなく、
ジロカストラ(Gjirokastër)(アルバニア南部)で開催されているようです。

日本の自動車メーカーのスズキがスポンサーになっていて驚き!!
>1

×アストリット・ビシュケミ

○アストリット・ビシュチェミ
アルバニア初のアニメーション / 最近のアニメーション / アニメーション映画祭など
https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-11250137600.html

アルバニアアニメ特集(Albanian Cartoons)
https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10152902609.html

タイトルを少し修正
チュフォスにおきたこと → チュフォスの身におきたこと

「チュフォスの身におきたこと」
(Ndodhite e Çufos)
https://youtu.be/hRvr0Idkpgk?si=LqC5Ropp9V7AAdpg

絵が可愛らしい。
>トップ

エディとノート(Edi dhe nota, 1980)アルバニアのアニメーション

https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10275354298.html
2009年6月6日

《転載開始》

https://youtu.be/HchgqFD3NyY?si=fGxt4BkeQt4ZffyI

エディとノート
EDI DHE NOTA(1980)

【スタッフ】
ネヂャティ・タファ(Nexhati Tafa)
ヴラシュ・ドゥロボニク(Vlash Droboniku)
ディアナ・ディアマンティ(Diana Diamanti)
アルベン・ミツコ(Arben Micko)
ディアナ・ズィウ(Diana Ziu)
マヌシャチェ・ハリリ(Manushaqe Halili)
エレフテリ・メワ(Elefteri Mella)
ザミラ・ケチ(Zamira Keçi)
アルマ・デヴォウィ(Alma Devolli)
ナタシャ・ヴォディツァ(Natasha Vodica)
ヴァンヂェル・レカ(Vangjel Leka)
ナスィ・シャミア(Nasi Shamia)

【制作】
アルバニア映画スタジオ(Kinostudioja Shqipëria e Re)

《つづく》
>トップ

エディとノート(Edi dhe nota, 1980)アルバニアのアニメーション

https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10275354298.html
2009年6月6日

>17より《つづきの転載》

久々のアルバニアアニメですが、
いつもながら、見ていて切ない気持ちでいっぱいです。
最近作られたアルバニアアニメに関する情報も幾つか知りました。
見るまでには至りませんが、何だかアートアニメっぽいというか、
キャラの魅力に欠けるようなものばかりという印象。
http://www.animationcenter.gr/modules/news/article.php?storyid=291&sel_lang=english

YouTubeに上がっているのは、
殆どが鎖国していてヨーロッパ最貧国だった頃に作られたアニメで、
無理して作った様な印象がどうしても否めない。
ヨーロッパの北朝鮮だっただけあって、
見栄を張ったのでしょうか?
それにしては、キャラの動きもぎこちない。

オールドアルバニアアニメのキャラの動きが概ねぎこちない理由というのは、
恐らく、技術力が余り高くない事が一番の理由だと思いますけど、
『切り絵アニメ』が多い事も大きな理由かも知れません。
アルバニア初のアニメは『ザナとミリ』(Zana dhe Miri)であり、
1975年に作られました。
未だ当Blogで紹介していませんが、見た感想は、
手探りで作ったんだろうか?というものを感じました。
未熟な作りなのは、しょうがないのかも知れません。

《つづく》
>トップ
>17

エディとノート(Edi dhe nota, 1980)アルバニアのアニメーション

https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10275354298.html
2009年6月6日

>18より《つづきの転載》

また、幾つかのアルバニアアニメの映像を見れば分かりますが、何分貧しいので、
当時の一般的なアニメーションであるセル画のアニメだとお金が掛かるため、
切り絵にすると、パーツを少しずつ動かせばよく、一枚一枚描かなくて良いので、
その分材料が浮きますけど、余程手先が器用で無いと、
キャラの動きがブレてしまうと思います。

物資の不足と、未熟な技術による壁・・・。

しかし、アルバニアのアニメにも、
ウサギとカメ(Breshka dhe lepuri)や
ライオンとネズミ(Luani dhe miu)といった、
滑らかな動きのアニメもあります。
ちゃんとしたセル画のアニメなんだと思います。
アニメをやり始めてそんなに経過していないにも拘らず、
技術はさして悪くない。
が、数としては少ない。
(追記:『ライオンとネズミ』は、1990年の制作と判明。
『ウサギとカメ』も1986年ですし、
その頃にはセルも導入し、
技術も以前より向上していたのでしょう)

もし貧しくなかったら、
どんなアニメを制作していたんだろう?
でも、内容は概ねショボイので、お金を掛けた所で、
余り意味は無かったのかも知れない。

《つづく》
>トップ
>17
>18

エディとノート(Edi dhe nota, 1980)アルバニアのアニメーション

https://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10275354298.html
2009年6月6日

>19より《つづきの転載》

ここに紹介する『エディとノート』は、
『切り絵アニメ』と『セルアニメ』の併用なのかも知れない
(見た印象で言っているので、もしかしたら違うかも知れない)。

妙に主人公の体が、
一個一個のパーツで構成されていると分かる上、
浮き上がっている(背景に影が出来ている)場面がある。
また、セル画と思われるキャラでも、
余り枚数を使用しない事による動きのぎこちなさも感じる。
見ていて辛かった。

視聴者を楽しませようと言う意欲そのものは凄く伝わってくる来る分、
見ていて辛かった。
音楽も、楽しい雰囲気である分、辛い。

最近作られたアルバニアアニメが見てみたい!!

【表記訂正】
メッラ → メワ
デヴォッリ → デヴォウィ
ヴァンギェル → ヴァンヂェル

【追記:2024/9/24】
YouTubeが削除されてしまったため、新たに貼り直し。>
画像12枚追加

《転載終了》

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外マイナーアニメ・無名アニメ 更新情報

海外マイナーアニメ・無名アニメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング