ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マリオネットコミュのマリオネットのこの曲が好き♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうすでに、いろいろなトピで語られている方も多いのですが・・・
マリオネットのたくさんある楽曲の中で、皆さんはどの曲がお好きですか?

きっとその日の気分やシチュエーション、季節などによっても違ってくるかと思います。
「今はこの曲が好き!」
「この曲で揺れるハートをわしづかみにされました。」
「この曲を聴いて、こんな風景や情景を思い浮かべました。」
「今日はこんな気分だから、この曲が聴きたい!」
「この曲にはこんな思い出があるんです。」
「ライブで聴いたこの曲がよかった!」とか・・・

いかがでしょうか?
皆さんのお話、お聞きしたいのです。クローバー
(何回でも・・そして今までのお話とだぶってもいいので・・どうぞお気軽に・・)

コメント(18)

いいだしっぺの私は・・・
大好きな曲はたくさんあるのですが・・・「プール帰りの午後」が大好きです。

ひどく疲れて、かえって眠れないような夜。
あるいはほんの些細なことから気持ちが荒ぶるような時。
いつも何度も繰り返し聴くのはこの曲です。
何か温かい液体が体の隅々まで浸みわたっていくような繊細なメロディがたまりません。 ぴかぴか(新しい)



はじめまして、銀色オリエントは僕も好きです♪ヽ(´▽`)/あのポルトガルギターとマンドリュートの組み合わせが聞いていて心地いいです

その組み合わせでいえば南蛮渡来も好きです(*≧∀≦*)

あと、コインブラや黄昏のビギンもいいですね♪♪
『虹色の空へ』『遠い海の記憶』『こほろぎ』『夜気に触れるとき』…
いっぱい好きな曲がありますが、、、
なんと言っても私は『花の葬列』ですねギター

あのノスタルジックで切ないメロディーとパーカッシブなギターにヤられましたぁパンチ
マリオネットを聴くきっかけになった「旅路の果てに」は、
個人的に思い出深い曲です。

あとは一人旅すると「星ノ道標」や「花の葬列」あたりが聴きたくなりますね〜。
私も「花の葬列」に一票入れたいです。
もちろん他にもたくさんありますが、最近のYoutubeでの暗いステージでの演奏を見て、さらにイメージが膨らみました。

弾いてみたい曲でもあります。楽譜が発売されないかなぁ・・・
現代ギター社刊「マンドリンギターの為のマリオネット作品集」 1,2に続いての3の発売はないのでしょうか。その中に入れてもらいたいなぁ。

「夏の終わりに」の季節感のあるメロディも好きです。
「花の葬列」、皆さんお好きなんですね。ウインクもちろん私も!
ちょっと前まで、とにかくアルバム「ノスタルジア」がお気に入りで、そればかり聴いていました。
初めからドカーンと熱いパッション系の曲で聴かせてくれる「イベリア」→「花の葬列」→「ファドのワルツ」の流れが特に好きです。
「イベリア」マンドリュートがメロディ担当。深い響きがズンときます。マンドリュートはマリオネットの音楽に出会うまで知りませんでした。湯淺さんの熱いギターも揺れるハートです。
「ファドのワルツ」は、これでもかというくらいにたたみかけるように、きらびやかに、チリチリと鳴らしながら入ってくるポルトガルギターのメロディが好きなんです。
「どうやって弾いているのでしょう?」あのテクニック、一度生で見てみたいです。


私は「舞落ちて来た天使」が好きです。
あの切なく美しい旋律が好きです。
「花の葬列」も好きです目がハート
2回目のコメントです。


この短期間の間に「夢は黒潮にのって」や「唐街雨情」が好きになりました目がハートどれもHPのmoveに載ってたものです。ポルトガルギターの響きに最近感動しています(忙しい最近は特に)


ちなみに「唐街雨情」ってなんて読むんすかねたらーっ(汗)
またハミングです。(ごめんなさい。)あせあせ(飛び散る汗)
むぅさん、「唐街雨情」は「からまちうじょう」と読むのだと思います。

まだまだ暑い日が続いていますが、マリオネットの曲で秋を先取り♪
今、「こほろぎ」が大好きでよく聴いています。
秋の夜長にぜひとも聴きたい一曲ですね。
もうすぐ10月。秋本番ですね。もみじ
こちらではまだ咲いていませんが、「キンモクセイの頃」が聴きたくなる季節です。
今日、久々に車の中で「ドライブ・アローン」を聴いてググッときました。
初めてライブで聴いて衝撃を受けた曲です。パンチ衝撃
「これがマンドリンexclamation & question」と。目がハート
最近のライブではあまり弾かれないようですが・・・また聴きたい1曲です。
そういえばマリオネットのファンになって、丸2年が経ちました。

いつも私ばっかり書き込んでいて・・・すみませんがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
他の皆さんのお好きな曲、もっと聞いてみたいです・・・♪
西宮のジャズ喫茶のおやぢです。
http://nishinomiya-style.com/sasafune

マリオネットは全部揃ってましてジャズの合間に流したりします。
「ん?・・・誰!」
お客に言わせて喜んでます。

好きな曲は数ありますが、これが一番かな「ポルトガル幻想」から

■Ru Ru 
http://www.youtube.com/watch?v=Fd8N8qfyWFg

関西ではよく知られているラジオタレント豊島美雪姐さん
「ワタシのイメージソングよ、石畳を歩く美女のイメージ」
むかしこんなこと言ってました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E7%BE%8E%E9%9B%AA
冬、夜空三日月ぴかぴか(新しい)を眺めてると「ノスタルジア月光」や「星ノ道標」が聴きたくなります。
切ない響きがジンジンと心に沁みてきます。
クリスマスから年末にかけて、なんとなく気忙しい日々には「光の中で」を聴いて心を落ち着かせます。癒されます目がハート
この桜の季節、やっぱりこの曲が聴きたくなります。「桜下漂流」。
美しいだけではない、何か心をかきむしられるような、情念の世界に引きずり込まれます。
今年も暑い夏ですね。晴れ
夏に聴きたいマリオネットの曲・・・いろいろありそうですね。
私はやっぱり「プール帰りの午後」です。
懐かしくてあったかい、そんな気持ちに包まれます。
皆さんはいかがですか?

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マリオネット 更新情報

マリオネットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング