ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KEIZANSOU*映画研究会コミュのなんで?『MIB』が好きなんだろう…。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昔から、考え込まないで済む映画が好きだったのです。

ちょっと変わった家庭に育ってしまったので、映画を観るには、母親を説得する合理的(母親にとって)な理由が常に必要であり…。

中1のときに、クラスメートと観に行った『ヤマト』は、母親を説得するのがたいへんだった。中3のときの『203高地』は、反戦映画であるという触れ込みや、母親が密かにさだまさしファンだったりしたので、説得は楽だったが…。たいしておもしろい映画ではなかった。反戦アピール度もたぶん『ヤマト』と同レベルだろう…。

説得が困難(めんどくさい)なので、成人前に自主的に観に行った映画は『宇宙戦艦ヤマト』と『203高地』の2本だけである。

**********************************

成人以降、映画館のみならず、ビデオとかDVDとかでもいろいろ観られるようになりましたが…。

中学生くらいから本多勝一の著作とかを読むようになってしまったので…。考え込まされるのは本だけでいいな…と思ったので…。

映画館の大画面で観るのは、考えずに観られるドンパチものの映画がスカッとしていちばん…と思っているところがありました。

マイフェイバリットは『MIB』である。出張の合間に六日市の映画館で観たのでした。

『MIB』の筋書きは他愛ないもので…。その当時人気のあったTVシリーズの『X-ファイル』の謎は『MIB』を観れば全部氷解するのは間違いない(笑い)。

『MIB』によれば、すでに地球上には一般市民に紛れてたくさんのエイリアンが生活しているとのことだ。

**********************************
先の引っ越しのときに、前に住んでいた子が持っていた『MIB II』のDVDが出てきて…。観てしまったら気になってしまって『MIB』も購入してしまった…。

DVDだとメイキングとか監督の解説とかも入っているので、見返してみると…、音楽や特殊効果や音響や…、とにかく丁寧に作り込まれている。

ぼくは、よく作り込まれたものが大好きだ。

ぼくは教育アクティビティを提供する仕事だ。教育アクティビティには、一昔前の漫才のような、不自然な設定を強引にきっかけにするものが多い。

ぼくはアクティビティには、リアリティを重要視している…と自負していて…。

『MIB』の目指すリアリティの追求具合がとてもキモチがいい。だからぼくは『MIB』が好きなのだろうか?…と思っていた。

**********************************

当時、仕事をするようになって10年程度…。社会の中には(ぼくも含めて)ココロを病んでいるモンスターがたくさん、一般人のような顔をして生活していて…。仕事上のトラブルとか、社会の中でうまくいかないことの大半は、そういう人々のココロの問題が原因になっているのだ…ということに、ちょうどその頃、ぼくも気づき始めたのであって…。

当時のそういう気分ともフィットしたのかもしれない。

ちなみに監督はバリー・ソネンフェルドで…。

数年前、環境教育ミーティングの分科会での資料に引用した『アダムスファミリー』の監督でもある。

その中で描かれている脳天気なサマーキャンプの風景を、「環境教育ミーティングの中であえて教育について考える」という分科会の問題提起の材料にしたのである。脳味噌まで筋肉でできている体育会系の同業者に見せつけてやりたかったのだけれど…。彼らの反応は「妖怪の子どもが健全なサマーキャンプに参加したらこんなかんじじゃねーの?」って態だったっけなぁ…。

なんて思いながら、『MIB』のディレクターコメンタリーをもう一度観ていたら…。エンドロール付近でバリーが最後に、社会や教育に対する提言がこの映画のテーマであるというのをコメントしていた…。
「そうだったのか…」。

そういえば主人公がMIBのエージェントになるための選抜試験の模様があるのだけれど、そこでのペーパーテストのシーンでも…ぼくは、このテストで何を問うているのか?というあたりにも、おもいっきりうなずいてしまっていたのであった。

テーマを、考えさせるのではなくて…"感じさせる"の意図にすっかり嵌ってしまっていたのでした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KEIZANSOU*映画研究会 更新情報

KEIZANSOU*映画研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング