ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハイチ千羽鶴テロを阻止せよ!コミュの▼検証!「ハイチでは鶴は悪魔」論 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
▼検証!「ハイチでは鶴は悪魔」論 @2ちゃんねる
スレッド http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1264851731/
何万人も死んだ地震をネタにハイチや他人を中傷する連中って本当に「悪魔」じゃねーの?w


ググればわかるが、「ハイチでは鶴は悪魔の使いである」
という出所不明の情報が蔓延している。
http://world.caplogue.com/archives/51355142.html

これは奇妙な話である。第一にどこにもソースが示されていない。
第二に、南米は鶴の生息地ではない。(wikipedia参照)
ハイチは中米だが現地に鶴がいるという情報がない。
第三に、ブードゥーには「悪魔」の概念がない。いるのは神や精霊。
たとえば悪い精霊であるDuppyは、
http://en.wikipedia.org/wiki/Duppy
子牛や三本足の馬や子供の血を吸う老人になるという死の精霊だが
鶴とは関係ない。

なぜかmixiではハイチに対する中傷のような発言も見受けられる。
あたかもハイチが「軍隊で占領されなきゃダメな国」であるかのように。
と こ ろ が だ。
ニューズウィーク2010年2月3日号に、国境なき医師団の
クリストフ・フルニエ会長のインタビューがのってる。
「援助に軍隊は不要。われわれはハイチに19年もいる。
武装の護衛は必要ない。軍隊が出てくると、援助が軍事の一環と
みなされることになるのでかえってリスクが高まる」そうだ。

おかしいね。誰かが嘘をついている。
みんなで検証してみないか。

※同時にハイチへの支援活動も提案する。「しない善よりする偽善」
http://www.google.com/intl/ja/relief/haitiearthquake/index.html

コメント(8)

いや、その意見はおかしいねwww
http://www.d2.dion.ne.jp/~otoyo/voodoo.htmでは「鶴嘴」と書いてある。「鶴の嘴」ではないwww

http://yoshino.byethost17.com/magick/goetia.htmlは神秘主義者アレイスター・クロウリーの説で、これ以外に「黒い鶴」という説はない。一般にはナベリウスは主としてカラスか三本頭の犬(すなわちケルベロス)の姿とされるね。

色とりどりの折鶴が、日本語のわからないハイチ人に「黒い鶴」と思われる?(シッショウ
折鶴は実は現実の「鶴」とはあんまり似ていませんね。

>私のアイルランドに住むハイチ人・ドミニカ人・プエルトリコ人の知人

・・・また名前も実在も明らかでない「知人」かwww
都市伝説の王道ですね。脆弱すぎて話しになりません。

軍隊で紛争地帯における支援や援助がうまくいかないのはアフガンを見ればわかりますw
アフガンで米兵が何人死んでると思います?
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/nobu/iraq/casualty_A.htm
ところが非武装のNGO・ペシャワール会の死者は、たった1人です。(@∀@)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BC%9A

妄想や願望はもうけっこうです。事実かソースを提示してください。
>claw
アンタの妄想が一番いらねーからw
んなことほざいても千羽鶴が迷惑だってのは変わらないんだよ

みぃやの手先ならさっさと消えなあっかんべー
千羽鶴反対!
東京にハイチと関わりの深い団体とか、大使館とかある。今週末はハイチ報告会もある。参加したり、コンタクトとってみたら?

港も空港もパンクしてて貨物が待機状態みたいですね。ニュースちょっと検索してみて。

あとさ…方程式みたいに、いかないんじゃないかな。Aなら必ずBとか、外国では通用しないというか。海外旅行したことある?日本なら、こういうとき必ずこうだよねえ、ってのが、そうはならないのが海外じゃん。

相手を見よう。

自分基準じゃなくて、相手基準で。今は相手がこっちに合わせてくれるのを期待するより、こっちが相手に合わせてあげよう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハイチ千羽鶴テロを阻止せよ! 更新情報

ハイチ千羽鶴テロを阻止せよ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング