ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Nikonデジタル統合コミュコミュの絞りについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
D50で楽しんでいる初心者です。

外で十分な光量がある場合、
?50mmF1.4のレンズ
?18mm-200mmF3.5-F6.3のレンズの50mmで
F10程度に絞って撮影したらどのような違いが出てくるのでしょうか。

?の方がシャッタースピードが速くなるということはわかりますが、その他はどうなんでしょうか。絞りが同じであれば被写界深度も同じなんでしょうか。
あと、風景の細かいところまで撮影したい場合、絞りは可能な限り絞ればいいのでしょうか。教えてくださいませ。

コメント(17)

いいえ、絞りが同じであればどちらのレンズもシャッタースピードは同じになりますよ。
被写界深度はレンズによって違いが出ますが。
広角ほど被写界深度は深く(ピントがあう範囲が広い)なります。

デジタルの場合絞りすぎはかえって画質が悪くなるそうです。
理由は忘れてしまいました。詳しい方お願いします。
F11位で止めておいたほうがいいようです。
開放がF1.4とF3.5だと考えた場合、両方同じ絞り値にしたらF1.4の方が絞り量が大きいため被写界深度が深くなります。つまりF値が明るいレンズほど絞る量が少なくてもある程度被写界深度が深い写真が撮れます。
また撮影素子は直進光しか感知しないため、F11よりも絞ると画質が低下すると言われています。
しかし、デジタル専用レンズはもっと絞っても平気だとメーカーは言っていますし自分はF16まで絞っても違和感がありませんでした。
明るいレンズは虹なんかを写しやすいって話をきいたようなきいてないような。。。

本当に微妙な違いで考えるとズームレンズより単焦点レンズの方がケアレだっけなんだっけか忘れたけどレンズ性能に関係する撮像の乱れが無い、、、と言う話だっけか。。。

もうこういった話からは20年以上遠ざかっているので曖昧でごめんなさい。
同じ焦点距離・絞り値で撮影したとしてもレンズの固有性能により見映えが多少違うものですから「似てる」画像がでてきます。
「17−55」と「17−35」では17mm側が前者の画角が狭いです。不思議ですよ。。

>撮影素子は直進光しか感知しないため、F11よりも絞ると画質が低下すると言われています。
↑これを回折現象と言います。
絞り羽の間を光が通過する際 その羽の間が狭いと(小さく絞られていると)光がその隙まで干渉しあってしまう現象により画質低下が起きると言うことですが、レンズの固有性能にも依りますから一概に「F11」とは言い切れないですよ。

最近設計のレンズと古い設計のレンズ、また価格の問題もありますから一概に表現しづらいところはあります。
スベックを追っかけてしまうと結局高いものに落ち着くかも知れませんが、数字では言い切れないのがレンズの描写性能です。

沢山撮って、「こうしたらああなる」という感じのデータを自分の中に蓄積してください。

ちなみに18-200mmは相変わらず品薄で手に入らないようですよ。
> りっきー
>外で十分な光量がある場合、
>?50mmF1.4のレンズ
>?18mm-200mmF3.5-F6.3のレンズの50mmで
>F10程度に絞って撮影したら
>?の方がシャッタースピードが速くなるということはわかりますが

ザンネン!キミはわかっていません。
レンズのF値は開放時の明るさであって絞ったときはどのレンズもいっしょ。開放F値が明るいレンズを使ったからといっても同じ明るさであればシャッタースピードは早くなったりしません。
どんな明るさであってもどんなレンズを使っても同じ露出であれば絞りもシャッタースピードも同じです。

このようなことを知りたかったらそういう薀蓄の本はケッコウ出てますから一冊読んでみたらいかが?
まずは条件を揃えましょう。
 比較実験をする心意気はステキです。どんどん実験して腕を磨いていきましょう。ですが、条件を揃えて実験できていないとせっかくのチャレンジがムダになってしまいます。

上記の実験で・・。
 いっけん合っていそうで、書かれていない話に、18-200の焦点距離をどこで使ったかがありません。18-200のズームリングを調整して、だいたい50mmf1.4と同じ範囲が写るようにしてみてください。そして似たようなフレーミングと同じ位置にピントを合わせたら、だいたい同じ露出になりませんか?
 本来、同じになるように出来ています。ですが、境界値にあると微妙に1/3段ぐらいはずれるかもしれません。それは、同じように見える空でも雲の量だったり、時間的変化というモノもあるので何ともいえない部分があります。ですが、皆さん書き込まれていますが、本来同じになります。同じにならない要因として、レンズが汚い。フィルターが違う。なども考えられますが、そこら辺はどうでしょうか?

絞りと被写界深度
 同じ絞り値でも、焦点距離によって被写界深度は違います。また、同じ絞りと焦点距離でも、レンズによって微妙に変わる部分は、レンズの個性とか味とか言われます。前者は論理的に説明可能な部分で、後者は設計の違いというか、そういうモノでしょうね。前者の影響の方が大きいため、後者のことはレンズ沼にはまって楽しんでから考える事でしょう。

絞込み
 絞り込めば確かに被写界深度は深くなります。絞り込めば確かに被写界深度は深くなります。しかし、絞り込むことによる弊害が存在するため、最小絞りとかはあまり使わないのが一般的です。マクロレンズだけが、ある意味例外で、最初から絞り込んで使うことを想定されているので、これは気にせず絞り込んでしまいましょう(笑)


風景と・・・。
 風景の場合、広角レンズの使用頻度が高いとされているため、広角レンズの場合で説明される方が多いのですが、それは広角レンズの特性に合わせた取り方ですので、≒風景と言うのはどうかと思いますが。望遠で撮るときは、望遠レンズの流儀で撮影してくださいね。


もしかして
 今の人って、距離窓の指標の意味を知らない? ボクもAF世代ですのであまりお世話になったことありませんが(笑) プレビュー機能が一般的でなかった頃に、ファインダーで写る範囲を確認したりするのに使ったらしい指標がレンズの距離窓に存在します。
 添付の写真がそれです。35mmF2Dですけど。
 1枚目2mのところでピントが合った場合。F11で撮影しようとしたとき、ドレぐらいまでピントがあうか確かめようとするときに、2,3枚目の写真のようにピントの合う範囲を、なんとなく確かめられるのが下の指標です。どっちがどうだ説明するよりも、やってみてください。ファインダーで見たり実験的に遊んだり考えたり。体得するには必要です。頑張ってください。
基本は同じです
レンズの特性が違うので微妙に違うらしいですが、
ただ、標準以上の単焦点はちょっと長めに設計されてることが
多いらしいので注意が必要です。
えと、りっきーさんのご質問からもわかるとおり、
あまり深く突っ込んだ話だと多分わからないと思います。

言葉ではなかなかかんで砕いて説明しにくいのですが、
レンズの開放絞りは、
一番開ける絞りの値であって、
実際の感度と絞りとシャッタースピードの組み合わせとは関係ありません。

まず、感度と絞りとシャッタースピードの関係をやさしく書いてある雑誌なりを読むとよいでしょう。

もしくは、やさしく解説できる方いますか?
皆様、ありがとうございます。私のようなシロートにわかりやすく説明していただいて。心強いです。

晴れた日の外での風景撮影で、絞りを絞って撮影する場合は、
50mmF1.4のような明るいレンズはあんまりその特性を発揮できない(18mm-200mmF3.5-F6.3のレンズの50mmで撮影してもほとんど変わらない)という理解でよいのでしょうか。
(ちさぴょんさんのおっしゃる収差特性という問題がありますが)
>りっきーさん
まずは基本からきちんとお勉強されたほうがいいですね。

ISO感度、絞り、シャッタースピードの関係で決まる露出と言う意味を充分理解できていないと何を伝えても話が通じないです。

快晴の日に明るいレンズといわれているレンズで、絞り開放で露出を得たい場合は、シャッタースピードを早く設定する方法と、NDフィルターなどを装着して減光する方法とを組み合わせます。

まずは、ネット上で、露出 絞り、シャッタースピード、ISO感度、NDフィルター、被写界深度と言ったキーワードで検索してみてください。

これが理解できないと、フラッシュによる撮影も理解しにくいと思います。
たぶん検索すればそれなりの図解入り説明の指南サイトが出てくるはずです。
または解説書ですかね。でも最近の解説書はあまり基礎的なことを詳しく丁寧に説明していないのが多くなっていますね。
> 11: りっきー
>50mmF1.4のような明るいレンズはあんまりその特性を発揮できない(18mm-200mmF3.5-F6.3のレンズの50mmで撮影してもほとんど変わらない)という理解でよいのでしょうか。

レンズの特性とは、その「開放値に絞りをセットできる」と言うことだけではないので、短絡的に理解するよりも体系的に書かれている写真の入門書でも読んだほうが良い。キミはそうするべきだわ
限定された条件での質疑じゃ「解説」と「理解」にかなり大きなズレが有るように思える。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Nikonデジタル統合コミュ 更新情報

Nikonデジタル統合コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。