ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

林檎をアツく語る会コミュの今日、

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
家にあった林檎がだんだん痛んできたから、林檎パイでも作ろうかなって思ってる。シナモン買ってこようかな。。うっちー、アップルパイの作り方教えて☆笑

コメント(8)

私でよければ、焼きリンゴと、略式タルトタタンならば、教えてさしあげます。
マジ教えて欲しいです☆ 早く作りたくて…
現在、多忙につき、正月休み中には必ずお教えします。
しばらくお待ちを!
わっかりました! いつか、よろしくです☆
追伸:シナモンパウダー(シナモンシュガーと間違えないように)、グラニュー糖、ラム酒(マイヤーズの茶色瓶がお勧め)、無塩バターつま楊枝のご用意を!
お!絵が変わった!

おまたせしました!
焼き林檎いきます!

1:無塩バターを、常温に戻しておき、林檎の表面に塗りやすくしておきます。
2:グラニュー糖とシナモンパウダーを、8:1くらいの割合で混ぜておきます。なめてみて、シナモン効き過ぎで辛いかな?くらいが良いでしょう。量は、林檎ひとつに大さじ1くらい用意しておきましょう。
3:オーブン用の皿にアルミホイルを敷き、その上に林檎を置きます。林檎の上部から、芯と種をくり抜きます。このとき、底に穴を空けないように気をつけます。
4:くり抜いた穴の半分まで、作っておいたシナモン砂糖をいれます。つぎに、10mm X 15mm X 20mmくらいの大きさの無塩バターを詰め込み、その上にまた、シナモン砂糖を詰めます。
5:砂糖の上から、ラム酒をかけます。下にこぼれてもよいです。(この時、ラムを無駄にしないために、全ての作業を焼き皿の上で行います。)
6:さらに、穴にふたをするように無塩バターで口を塞ぎます。
7:爪楊枝で、林檎の皮全体を、まんべんなく、1cm間隔くらいで突き刺し、小穴をあけておきます。(破裂を防ぐため)
8:林檎全体に、薄くバターを塗ります。
9:オーブンで焼きます。
  本格的なオーブンであれば、180°cで30分で出来上がり 
  です。
  オーブントースターでは、25分くらい時間をかけて、時々
  位置を変えながら、満遍なく火を通せばできあがりです。

そのまま紅茶と合わせてもよし、バニラアイスクリームを添えてもよし、カルヴァドス飲むもヨシ、です。
タックンすげぇな(><)こんなに細かく教えてくれてありがとうございます☆ さっそく作ってみますよ!アイスクリームと一緒に食べたらホント美味しそうですね(^^) レシピありがとうございます★

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

林檎をアツく語る会 更新情報

林檎をアツく語る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング