ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大矢野コミュの大矢野、天草、熊本内のしりとり大会!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大矢野、天草、熊本内の地名、建物、言語、を繋ぐ

ゲームです。『ん』が付いても1文字前の言葉で

続けましょう。ただし県外のものはNGワードです。

それではスタートします。まずは『大矢野』の

『の』です。


 『の』

コメント(267)

「と」・・・
「唐船ガ浜」字はこれでよかっだろか。
野釜の海水浴場。

私は大矢野にこだわるぞ〜。
「ま」かるばい!
『うんべ』

『あけび』のことをこう言っていませんでしたか?

次は『へ』か『べ』ですよ。
「へ」ですか。
とことん大矢野にこだわって
「辺田」(へた)双原の隣の地区だったと思う?。
「た」からですよ。
キャモン スーパーやけど、まだあるのかな〜
懐かしいお店や、地名が出てくるので、嬉しい(*^_^*)

あ… んになってしまった。ごめんなさいです。


「も」か〜
「もだえんか〜」(”いそげ”の意味)

キャモンなまだあるよ〜母親をつれて週1〜2回いってます。
「か」かるばい
ほぼネト中のMomogonより。
「う」・・・
「梅ノ木」(うめのき)維和の以前でた塩浜の(大矢野島から行くと)
手前の地区。

維和島が九州オルレの中に選ばれましたね。
ネットじゃ、「何でわざわざ韓国の名前をつけるんだ」と騒いでいましたが・・
確かに竹島問題もあるし(登立にある診療所じゃないよ)・・・・
それはさておき。
「き」ばい。
「ね」
「ねったぼ」芋の餅、子供の頃食べた記憶がある。わーい(嬉しい顔)(ねったくりともいってた)

ポパイと同じ敷地にあった回転寿司もなくなった。(^^;

(初めての絵文字使用デビューだい)手(チョキ)
「り」
龍ヶ岳(りゅうがたけ)あ〜あ大矢野のこだわりからずれた(ねたぎれか?)

ボシタ祭・・・・
クレーム(いちゃもん)で掛け声がかわったんですよね。
自分達の文化・伝統もまもれない・・・(なさけない、加藤清正もないてるぜ)
・・・このコミュの主旨と違うのでこのへんでやめときます。

そういえば上八幡宮の祭りの行列で卑猥なこと言ってる兄さんたちもさいきんはいないな〜。
セイトゴーセイの掛け声の意味(征夷東行征)を最近知ったMomogonでした。

「け」からばい。
「と」
「トンカラリン」(玉名郡にある古代遺跡といわれてる随道)
高校時代に史学部の連中が行った。

この前、中の丸の交差点にあるミラーが壊れていたがなおったのかな?

あ!「ン」で終わってる。
「リ」でお願いします。


「う」
宇土(うと)
ショッピングモール(名前はわすれた)ができて2〜3回行った。ダッシュ(走り出す様)
結構広くて、人が多い(田舎ものには祭りのような騒ぎ・・・)。わーい(嬉しい顔)

「と」から。
としなが歯科医院。

登立にあったような気がするけど… 
懐かしい(*^_^*)
先生、今でもお元気で診察されてるのかな〜
「い」でいいんですよね。
「いずみ保育園」あそこは本郷?積米?
ちなみに私はいまはなき大矢野幼稚園にバスで通ってました。

としなが歯科医院が以前あった場所は知りませんが今はこちら
http://www.toshinaga.jp/

あら〜また「ん」で終わった。がく〜(落胆した顔)
「え」でおねがいいたします。
Aーコープ

4〜5年前に大矢野に行った時は、まだお店がありました。
いろいろ教えて下さりありがとうー
「ぷ」か「ふ」でお願いします。
「か」
亀之迫(かめのさこ)
ここらへん
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=32.55757104&lon=130.43700824&ac=43212&az=3.3103a&z=18
思い入れは・・・特になし\(^^:;)

「こ」から。

「ら」
「ラジコ」熊本でも聞けるようにまりました。祝!!(く、く、苦しい・・)

「越の浦」には、頭がいい同級生が住んで居ました。
益田さんといいましたが。
聞いた話だと「益田四郎時貞」(天草四郎)と血縁関係の子孫だと言うことでした。
昔(と言っても数十年前)天草四郎にまつわるものが残ってないかと家まで来た人がいたそうです。(これは益田のおばあちゃんに聞いた話)
益田と言う家系は頭がいい人が多いみたいで(これも聞いた話)
もともとは(うわー!薀蓄?・・・しったか?・・・がはじまりそう!)
大矢野氏(居城跡は中学校になってる)の家臣で
その後小西行長の家臣にもなったみたいです。(加藤清正や細川家の家臣になったかは知りません)
いわば大矢野の支配者階級だったんですね。
やっぱり支配者階級という人たちは頭がよくないとだめなのかな〜(そのDNAを受け継いでた?)
当時の社会体制を考えると反乱軍の総大将(天草四郎)と関わりのあるものを残して置くはずがないとは思うのですが。
隠れキリシタンの例もあるのでひょっとしたら・・と思うのは私だけ?
すべて聞いた話なので間違ってたら・・スマソ

「こ」から願います〜。
いきなり団子

当時、登立小学校に行ってた娘の担任の先生が、作って下さったのが美味しかったのを覚えてます。 色々なお店が出来て、眼科だって三角まで行ってたのに、大矢野に出来てたなんてビックリです。

「ご」「こ」で、お願いします。
「う」
この前、宇土を出したので今回は
「宇城」(うき)で行きます。(市は付けない、付けると何とか市の場合全部「し」で終わるから)

上天草は大矢野の一人勝、宇城は松橋の一人勝といわれてるみたいですね。

「き」からネガイマス。
「く」
串(くし)
あそこにある大山の金毘羅さん(だったと思う)あせあせ(飛び散る汗)には。
行ってみる価値はあるよ。
今の時期だと桜もきれいだし
登るのがちょっとしんどいが見晴らしもいいし。
有明海側が見れたらもっといいんだけど。
そういえば今週の日曜日は「はぼしま」のまつりだったような・・・行ってみようかな。むふっ
昨日、千巌山の桜を見に行ってきました。
「し」から。
辛子レンコン。
しまだ小児科狙ってたー!笑
子供達がお世話になった病院です。
天草四郎村に売ってる辛子レンコンだから大矢野です←無理矢理?

こでお願いします。
「こ」
鮗ケ浦(このしろがうら)
確かゴルフ場の近くわーい(嬉しい顔)
「ら」からどーぞヨロシク。
「ち」
筑後屋

確か「えびと」にあった酒屋。とっくり(おちょこ付き)
今は釣り船もやってるみたいです。リゾート
「や」からド〜ゾよろしく。
山崎耳鼻咽喉科

宮崎外科医院の近くにあったような気がします。
違ってたらすみません(-"-)

このトピ、食べ物は駄目だと気付かなくて、今まで間違ってました。重ねがさねすみません。

(か)で、お願いします。
「海砂利水魚」
現「くりぃむしちゅー」の元のコンビ名、二人とも熊本出身(ん〜ちょっと苦しいか)ウッシッシ
えっ!食べ物だめなの!!知らなかった!!!げっそり
熊本に関わる食べ物だったらいいんじゃないの〜?(そーいうルール?)モバQ
山崎耳鼻咽喉科はもうやってなかったような気がします。(違ってたらスマソ)。
「よ」からだ〜い。
「くじらどう」(字は知らない)
江後の小幡石油(ガソリンスタンド)から入って、満越へ抜ける海岸線の道路車(RV)
ぶらりと出かけるにはこれまたいい所。
途中「天草のモンサンミッシェル」(と何処かの画家が言ってた)が見える。
確かに引き潮の時には樋合島から歩いて渡れるし、入り口には鳥居がある。
島全体がご神体なのかな?。
裏からみたら・・・「残念!」なんですけど・・・涙
でも夏場は駐車料金取られるから行かない(どうせけちんぼだよ・・・)
「う」からプリーズ。

ログインすると、残り243件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大矢野 更新情報

大矢野のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング