ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

集まれ!!飯綱中学生コミュの飯綱中学校建設委員会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
飯綱中学の校舎の改築を目指して、9月から建設委員会が発足しており、現在までに3回の会議が持たれています。

そこで、私もたまたま委員なので、皆さんのご意見募集します。
後輩たちのためにどんな校舎がいいのか、もしくは、今の校舎のどこが良くて、どこが悪かったか等、いろいろ聞かせてください。

※これは飯綱中学校建設委員会の公式な募集では無く、私が一委員として個人的に皆さんの意見を聞いてみたいと思っただけです。

よろしくお願いします。

コメント(18)

良かった所→吹き抜けは良かったと思いますよ!!!
光が入ってきて明るいですし。
悪かった所→特になぃと思います。
俺の友達は、あの吹き抜けから落下して
腕の骨を降りました。(現場目撃)

たぶん後にも先にもそんな事件は無いと思いますが。

あ、でも吹き抜けは非常に良いと思いますよ。

あと、プール横にあるトイレが怖い。(今はあるか分りませんが)
私のような集中力の無い、落ち着きのない人間にとっては、吹き抜け側に向かっての窓がなんとも誘惑的でした。
「お、隣のクラスは、もう給食の準備しているぞ。」とか「友達が手を振ってるよ、お〜い。」みたいな。
いつも怒られていました。
ってことで、窓を少なくしてほしい。廊下側の。

わたしは、小中と「字を丁寧にそして落ち着きなさい。」といわれ続けました。

いまその手の、プロの方と友達になりましたが、きっとADHDだと・・。
クラススに2〜3人いるんだってよ。

だから、落ち着ける環境をお願いします。
色ももちろん気をつかってください。
吹き抜け廻りの開放的な部分が賛否両論ですね。
先日の会議の時も、教頭先生が廊下が丸見えで授業に集中できない生徒がいるっておっしゃってました。

あと、現在の校舎を見てなんですが、図書館て有効に使われてました?
吹き抜けは結構明るさが際立つのでよかったですねぇ でも其の分廊下とかが寒さを象徴する配色だったり質感だったり・・・


そして 今の登下校時親の送迎が増えてきている事が一番気になるってか・・・ 道路に止まってられると通勤してる者としてはちょっと邪魔って思ってしまうので・・・ 今後はそういう所も加味していただけると幸いかと・・・

すみません(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ ちょっと苦情めいた意見出してしまいまして・・・
確かに今の中学駐車スペース無いよねえ。
送迎が多いのは、バスの時間が悪いせいなのか?それとも、親が甘いのか?
どうなんですかねえ?
私は結構図書館利用してましたょ☆夏休みの開放日にトモダチと宿題やったりしてましたし。
 
>くぅさん
なるほど、自習スペースとしてですね。
実は飯綱町には図書館がなくて、中学の図書館を社会図書館として位置づけ、一般にも利用してもらったらどうかという意見もでてるんです。
それで、実際中学生が図書館をどのように利用してるのかも知りたかったんです。現役中学生ってことだと息子に聞けばいいのですが、もうちょっと先輩の意見もってことで…。
>camelloさん >KaMAaさん

図書館に関するご意見ありがとうございます。
個人的には、社会図書館と社会体育館という位置づけは、今後必須だと思っています。もっと進めて、放課後の教室の一般利用とかも考える時代だと思っています。

ただそうすると、KaMAaさんご指摘のセキュリティの問題は必ず出てくるわけで、それを最大限意識した設計、あるいは運営でなくてはいけませんね。
図書館を一般に開放するのはぃぃと思います☆
夏は熱くて冬わ寒いので、きつかったのを覚えてます。風通しがあまり良くないし、今はファンヒーターになってますが、ヒーターの近くにいる人は熱いけど、遠くの人は寒くて教室全体が暖まるという感じでは無かった。
> *チオリさん
確かに今でもドアは無いですね。
私はドアが無いってことは、事故防止の観点からはいいことだと思います。ただ、中が見えないような配置計画が必要だとは思いますが。

>ぽんさん
私の現役の時の印象とは違うんですよね。
まだ、スチーム暖房が稼働している頃で、冬はそこそこ快適でした。
夏はガラス屋根の温室効果?で、暑かったのかなあ?

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

集まれ!!飯綱中学生 更新情報

集まれ!!飯綱中学生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング