ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

文藝散道コミュの【同人誌】五集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※5/13更新 締め切り、ページ数、費用追加、(仮)消滅

とうとう五回目まで来ました。
参加予定イベントは11月4日(月祝)第17回文学フリマ:東京流通センター 第二展示場です。
募集開始は2013年7〜8月頃を予定とのこと。

●方針:漫画掲載予定。コミティアにも同じものを持ち込む予定。
●締め切り:暫定ですが:9/20を締め切りとします。

●漫画担当:なっつさん、ゲル化さん
●小説担当:たけぞうさん、シモソネさん、すぎはらさん、もうエリ
●印刷:印刷所検討中
●費用:印刷費用はもうエリ負担、会場に向かう際の交通費等は各自負担でお願いします。
●テーマ:有無を含め検討中
●ページ数:一〜二万文字程度の範囲で書き上げてください。長くなる場合は要相談。※漫画は長くても大丈夫です。


参加された方にはお礼として完成品を送付します。
ただ今回は何らかのサークル活動を担っていただきたいと思っています。
例:売り子、ブログ更新、宣伝等
ゲスト寄稿のようなスタンスより一緒に同人やる意識で継続的に参加できる人でお願いしたいと考えています。

どうぞよろしくお願いします。

コメント(294)

すみません、ちょっとへにゃってました。
皆様書き込みありがとうございます。
まだ意見を伺えてない方もいらっしゃいますが、みなさん今後のことを考えておられるのに僕が勝手に凹んでてもダメだなと思い至りました。
特になっつさんを、印刷のミスじゃなくて同人に関わる姿勢で失望させるようなことはしてはいけないなと。
ただでさえミスってもうひどいことをしてしまっているのに、ここで踏ん張らないと余計失礼になってしまう。
なのでがんばります。

それでも、もう一度謝ります。
なっつさんシモソネさん、僕の不手際でご迷惑をおかけしてしまいました。
本当に申し訳なく思っています。
どこかで何かお返しできればと思います。
出遅れました。
コミティア、お疲れ様でした。
今頃つぶやき等確認しましたが、配布数としてはかなりの成果なのではないでしょうか!

落丁の件ですが、シモソネさんとなっつさんのコメントがすでに出てますし、私から言うようなことはないですよね。
今回のことがきっかけで同人活動終わりました、の方が気持ち的にも大変な気がしますし、続けて頂ければと思います。

これからのことですが、最終的なチェックを個人に丸投げしないほうがいいかもですね。
しかし、印刷前の最終稿は共有できても、今回のようなページ抜けは実物がないとチェック出来ないですよね。ノンブルをふって全体のページ数の確認結果をツイートしてもらうくらいが妥当でしょうか。

とりま、皆様、お疲れ様でした!
事前に落丁がわかった場合は、そのページを印刷で出して差し込むか、それができない場合は販売中止じゃないでしょうか。
相手からどうしてもって言われた場合は説明して渡すのもありかもしれません。
アフターケアは今回やったことぐらいしかできないでしょうね。
そろそろ印刷会社に入稿しないとなんですけど、修正がある方はこのタイミングなら受け付けれます。
一応日曜日のお昼まででお願いします。
>>[260]
原稿確認しました。
やっぱり書体に関してはなんか変になっちゃってるので、きっとうちのPCのWordがおかしいのかなんなのかだと思います。
本当に申し訳ありませんでした。
メールに記載してあった書体で統一しておきます。
吸血蝶組は修正なしということでよろしいですね。
>>[263]
ぼくは問題ありません、たぶん全員おっけーだと思います!
>>[265]さん
分かりました。
ではいただいたままで印刷に出しますね。
>>[264]
印刷会社の対応フォントに『HGS正楷書体』のフォントは載ってませんでした。
『HG正楷書体』はあったので今問い合わせてるのですが、ご希望にそえない可能性があることをご了承ください。
その場合MS明朝になると思います。
>>[269]
ん?
手紙部分はフォントが変わってるのが正しいのですか?
>>[269]
ん?
手紙部分はフォントが変わってるのが正しいのですか?
>>[272]
ああ、そうだったのですか。
それならフォント変わっていたのは納得です。
ただおかしいのは手紙内でHGS正楷書体とHGS教科書体の二つが入ってることです。
前者はぶっとい字なんですよね。
ルビの件もあったので、なるべくいじらないようにとは思っていますが、それなら適当に変えておきます。
印刷所に入金まですみました。
なっつさんの漫画はページ欠けがないよう確認し直しましたし、シモソネさんのフォントは結局明朝で統一しました。
何度でも謝りますが、その節は大変ご迷惑をおかけしました。本当に申し訳ありません。
あとはミスがないよう祈るのみです。

4日のチケットも取りましたが、羽田に着くのが9:30なので下手すると会場に着くのが10:30とかになるかもしれません。
そんな感じで経過報告でした。
>>[276]
値段は200円くらいを考えています。
一応いつもの感じなら用意していきますがシモソネさんの方がセンスよさげなので、できそうなところはよろしくお願いします。
>>[278]
ありがたややや。
既刊100円、新刊200円で行こうと思っています。
お値段に希望とかあれば全然言ってくださいましー。
>>[281]
今度こそはミスのないようと思ってやってますが、実物出るまでは怖いですねー。
お値段了承いただきましたー。
今回数は結構刷ったので、のろのろと売っていきたいと思います。

日程勘違いされてましたかー残念です。
まあ実際来るならばコミティアの方が漫画描かれる方には面白いかもですねー。
原稿の持ち込みとかもあってて熱気ありそうですし。
長らくコメントしてませんでした。

明日は十時前には着けると思います。
サークルチケットで入れるのは何人でしたっけ?
2人でしたら私はどこかで時間つぶしてから1100に一般入場します。
10時前に着けるとか嘘でした。
支度に手間取ったのでギリギリか少し遅れそうです。
1番近くに住んでるやつが1番遅いとか、、、
調べたら11:30着だそうです。
あとから着いたら合流します。
遅くなって申し訳ないです。
文学フリマお疲れ様でした。
まだ実家に寄れてないので冊子送れてないのですが、どなたに何冊送ればよいかお知らせください。
東京でお会いした方は大丈夫なのですが、すぎはらさんとか大阪で受け取ったかどうか不明ですので……よろしくお願いします。
>>[288]

 お疲れさまでした。
 体調の悪い中健闘されたことと思います。
 レポも拝読させていただきました。本当に大変だったみたいですね……。
 けれどこうすればいい、ああすればいいと言い合える人がいることは貴重ですし、そういう方々がもう工りさんの周りには集まっていると思うので、次はもっといい本が、いい宣伝ができるんじゃないかなと期待しています。
 私も出ますし(言い切った/私が出たところでどうなるわけでもないですが)!

 こちらにはラブレターと吸血蝶を1冊ずつお願いします。
 愚弟は「しばらく文藝散道には恥ずかしくて顔を出せない」と言っていたので私が代わりにいただきます(キラッ
 必要ならお金お支払いしますー。
 あいつもそれなりに頑張ったと思うんですが……。うーむ。
 全体を見たら感想書きますねー。

 それではー。
>>[288]
お疲れさまです、ぼくはコピー本のほうを一冊づつ頂いておりますので送付いただかなくても結構ですよ!
それではよろしくお願いします!
>>[289]
お疲れ様でした……。
ラブレターに関しては主に僕が足を引っ張ってますので、あまり気になさらないでください。
でも悔しいですよねー。。とりあえず長く売っていこうと思ってます。

送る分5冊と1冊了解しました。
ちょっと実家に帰るタイミングが見当たらないので、しばらくお待ちいただくことになるかなと思います。
よろしくお願いします。

>>[290] 千月さん
お疲れ様でしたー。
当日もずっと僕咳き込みっぱなしで周りの人は不快だったんじゃないかなって今も咳き込みながら思ってます。
次回に関しては今のところ何とも言えないんですよー。
とりあえず今回の6人はやっぱり今の僕には荷が重いですし、長く続いてきた弊害か連絡の遅さとか色々問題点も出てきてるように思うので、一回見直す必要があるんじゃないかなと考えています。
やる気に満ち溢れてるならいっそ千月さん主導で一冊作ってみてはいかがだろうかとか思ったり。
企画が魅力的なら僕がスポンサーって立場になるのもありかなとか。

冊子に関しては言われたようにお送りします。
ゲル化さんの絵は皆評価してくれてますよ。
ツイッターでも吸血蝶は掲載三作とも褒められましたし、自信を持ってもらってもいいんじゃないでしょうか。
ただまあ最後に送ったメールに返信いただけなかったので僕からは何もいえません。
発送は上にも書きましたが遅れると思います。
よろしくお願いします

>>[291] モノカゲのすぎさんさん
お疲れ様でしたー。
ラブレターはどうせならミスがないのをお渡ししたいところですが、了解しました。
今回は関西での売り子どうもありがとうございました。
>>[293]
それは知ってた!
売るための優先順位は面白い作品を書く>>>現地でのあれこれだとは思いますよ!
感想は僕も書きますのでお待ちくださいましー。

ログインすると、残り269件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

文藝散道 更新情報

文藝散道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング