ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本百名山コミュの十勝岳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日快晴の中,十勝岳を登ってきました。

望岳台から美瑛岳に登って,十勝岳まで縦走し望岳台に下りました。
縦走路からの景色がとてもきれいで何度も立ち止まって,思わず「おお」と声を出してしまいました。

ロープウェイもなく道標も最低限しかありません。
その点旭岳に比べればワイルドな山に思えました。

コメント(9)

望岳台からのピストンをされる方が多いですが,登山道は火山岩と火山礫がずっと続き,道中景色もほとんど変わらないのでメンタル的に結構堪えそうです。
雨が降ったらさらに大変そう。

草花や紅葉を楽しみたい方は,時間と体力は要りますが美瑛岳や美瑛富士まで回ってみることをお勧めします。大体1周10時間くらいです。

一部登山道が不明瞭なところがありますので,杭やペイントを見落とさないようにご注意ください。
昨日午後、望岳台よりピストンしました。縦走したいところですが、時間もなく諦めました。空荷のため往復3時間15分。風はありましたが濡れることはなかったです。紅葉もまずまずでした。
7/19 十勝岳に行ってきました。

上のほうは雨風が強くて撤退なさる方が多い中トライしてきました。

北海道の9座がこれで終えることができました!

旭川空港へ戻る途中のラベンダーはきれいでした〜

9/20 十勝岳に行ってきました。

北海道の山を3つ登りましたが唯一好天に恵まれました。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~photography/mt7.html
小生、登山大好きライダーです。2回目の十勝岳でした。天候も良かったです。
http://members3.jcom.home.ne.jp/fzr1000/tu-rinngurepo-to/2013nenn/tokachi/tokachi.htm
2016 5 20金 晴れ
望岳台から十勝岳2077mに初登頂です!
装備はピッケルとアイゼンで登りましたがピッケルは必用なかったです!残雪はまだだいぶありましたがツボ足でも登ることはできた感じです!登山者は数名いましたが山スキーや避難ゴヤまで観光している方もけっこういました!日本百名山は5座目です!下山はシリセードでお尻が濡れましたが早かったです!
2013年7月15日〜16日、美瑛岳〜十勝岳〜上ホロカメットク山〜富良野岳、縦走の記録です富士山

130715_吹上温泉〜美瑛岳〜十勝岳〜上ホロ避難小屋

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000085499573&owner_id=13824063

20130716_上ホロカメットク〜富良野岳〜青池〜白髭の滝

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000085501196&owner_id=13824063

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本百名山 更新情報

日本百名山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング