ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

変化球研究会コミュの宜野座カーブ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんは宜野座カーブを知ってますか
知ってる人に質問なのですが実際は普通のカーブとどちらが有効ですか

コメント(8)

自分はリリースで指にかけるってのが苦手なので、専ら宜野座カーブです(宜野座は勝手にかかるので)。
どちらが有効かでは無く、どっちが自分に合ってるかが大事だと思いますよ
ぷ〜さん〉
ちゃんと投げらるようになれば普通のカーブより落差はあると思いますよ!

とらさん〉
握りはより投げ方に違いがあります。文章で説明するのは難しいんですが、手の甲を上に向けリリースする際外側にボールを切るようにして投げるのが宜野座カーブだった気がします!!
うる覚えの情報ですいませんあせあせ(飛び散る汗)
とらさん
ビックコミックの「ラストイニング」って漫画に出てきますよ

何巻だったかわかりませんが・・・。

腕の振りを真似てみましたが、とても投げられそうになさそうなので実践はしていませんふらふら
確かに普通のカーブよりもキレがあってすごいボールですね。


ただ、宜野座カーブと他のカーブの最大の違いが『腕をストレートのように内側に捻る』ということなのであれば、さほど珍しくもないと思います。


それこそ僕自身は10年近く前からこの投げ方…


さすがにキレや球速は劣りますが…


『魔球の正体』にも同じ投げ方が載っていました。


カーブの究極形なんでしょうね。


杉内や工藤も内側に捻られてます。
つまりこういうリリースですよね?

基本的にストレートと同じ腕の使い方なので、負担も変わらないはずです。

スライダーも、捻り戻しのタイミングとリリースを変えればこの腕の使い方で投げられます。

宜野座カーブは、この捻りが極端に深いんだと思います。
ストレートと同じ腕の使い方であるがゆえに、
ストレートがしっかり投げられないと、変化しない球ですよね。

久しぶりにキャッチーボールとかやったとき、
ストレートが衰えてて、宜野座カーブは棒球になりました。

昔、野球特番で、投げ方やメカニズムが紹介されてましたよね。
当時録画したVHSが実家に眠っているはずです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

変化球研究会 更新情報

変化球研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング