ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

介護福祉士医療資格★★コミュの1【2012年度に廃止】、2、3級のホームヘルパーの違いって?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1【2012年度に廃止】、2、3級のホームヘルパーの違いって?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=51696320&comm_id=4777227

1級は、2級修了後、1年以上の実務経験者が受講できる講座です(自治体により、実務経験なしで受講可能なところもあります)。ヘルパー業務のより深い知識や技術、ヘルパーをとりまとめる主任ヘルパーとしてのチームリーダー的な動きを学びます。

講習は、講義が84時間、実技講習が62時間、実習が84時間の計230時間。内容も、ケアマネジメントへの理解やケースカンファレンスの行い方、介護技術を理解、実践するだけでなく、指導する方法についても学ぶ、深くて密度が濃いものになります。

1級ヘルパーの講習を修了すると、在宅介護の現場でサービスを提供するヘルパーではなく、利用者の意向を確認して、訪問介護計画を立てたり、登録ヘルパーのマネジメントを行う、サービス提供責任者として採用されるケースが多くなります。雇用形態も正社員や常勤が多くなり、給与もアップします。

しかし、2007年から介護職員基礎研修がスタートしたことから、ヘルパー1級養成講座は2012年度をめどに廃止になることがほぼ決まっています。介護職員基礎研修はヘルパー1級より上位資格と言われていますから、これから受講するなら、1級講座よりは介護職員基礎研修を受講するほうがベターです。あるいは3年以上の実務経験があるなら、国家資格である介護福祉士を取得するのがベストの選択です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

介護福祉士医療資格★★ 更新情報

介護福祉士医療資格★★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング