ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DTX-MULTI 12コミュの質問トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問のトピが無かったので作成しました。
素朴な質問から深〜い質問まで、ここでみなさんで共有していきましょう!

コメント(21)

素朴な質問で、持ち運びにつかうケースって何を使ってますか?
なかなか良いケースがなくて困ってます。
※今は頑丈な布袋で持ち歩いてます。いつ壊れるかわからないので少々不安です。。。
私は、機内持ち込み可能サイズのキャリーバッグに入れてます。
サイズが本体・ACアダプタ・スタンド用取り付け金具を入れるのに丁度いいです。中に、クッション材を入れて保護してます。
ファスナー付のポケットに取り扱い説明書・USBメモリ・コード・が収容でき便利です。
ホームセンターにて3〜5000円程度で購入できます。
電子機器ですから収納はしっかりしたものに入れた方がいいですよわーい(嬉しい顔)
Papaさん>ありがとうございます!参考にさせて頂きます!!
SKBからなんか発売されてますね〜
お値が少々はりますが…

http://soundhouse.negura.org/product/3i2015ymp.html
質問があります。

dtx-multi 12はローランドから出てるキックパッドのKD-7→http://www.roland.co.jp/products/jp/KD-7/を接続する事は可能なのでしょうか?もし接続できるならコンパクトですし購入を考えています。

もし分かる方いらっしゃったら教えてください!よろしくおねがいします。
KD-7、ずーっと使ってますよ〜。
全然余裕で問題なく使えてます。
店頭に並んでることがあまりないので、楽器店で
取り寄せてもらいました。
使い方が最適化はわかりませんが、
外部端子の13番にキックの音をアサインして、
そこにKD-7を突っ込んで使ってます。
はじめまして!!
質問なのですが
DTXMultiを使う際本体のパット以外に絶対に必要な物は何がありますか?
本体が届いたのですが音の出し方がわからなくて困っています
アメリカでの生活中で買ったのでマニュアルが読めなくて困っています
_(._.)_お願いいたします
RONさん>そうなんですかありがとうございます(#^.^#)値段もそこまで高くないので購入したいと思います!
マッキーさん>
本体以外に絶対に必要なものは、ヘッドホン又はアンプ+接続コードです。
(本体には、スピーカーが内蔵されていない為、単体では音が聞こえません)
ありがとうございました(^_^)/
おかげさまで音がでるようになりました\(^o^)/
マッキ〜さん>
良かったですね〜
又、何かありましたら何でも質問してください。
度々すみません
普通のドラムセットの音を使いたいのですが
どこかおすすめのサイトなどあるでしょうか?
あるようでしたら教えていただきたいです
お願いしますむふっ
マッキ〜さん>
『普通のドラムセット』の音を使いたいとのことですが、
DTX-MULTI 12 は電源を入れた一番最初はKIT番号001の『PercsMaster』というキットの音が出るようになっています。
普通の(ポピュラーな)ドラムセットの音を出すには、
1.電源をいれたら、、
2.「KIT」ボタンを押して
3.操作パネルの右側にある大きなボタン「+/INC」を押してKIT番号009の『Oak Custom』を選択してからパッドを叩いてみてください。
他にドラムセットの音はKIT番号049の『Hipgig』があります。
(上記、以外の音が欲しいという意味でしたら又、書き込みしてください)
とりあえず、本体だけ届くことになっているのですが、スタンドはどうしようかと思案中です。
まず、平らなテーブルの上において叩いてみて、それから考えてもいいのかな??

MAT1とPS940は必要ですか?
最初から一緒に売っていないということは、そうでない使い方もあるとヤマハさんは考えているだろうと思ったり。

MAT1とPS940がバラ売りなのはどうしてでしょうか?
PS940以外のスタンドでもMAT1を載せることはできますか?
MAT1とPS940の接続部分が特殊だったりしますか?
>>[15]
もちろん台に置いて使っても良いのですが、立って演奏するのであればスタンドは必要です。
ただ、メーカーの品は高いですよね〜
(私はアタッチメントを自作しましてタム用スタンドにつけて使ってます)

MAT1とPS940がバラ売りなのは、本体に専用アタッチメントMAT1を取り付けた状態で
YAMAHAのタムホルダー(ロングシャフトタイプ)に装着できるようになっているからです。
↓は楽器屋さんの商品説明ですが、とってもわかりやすい角度の画像が出てますので見てください。
http://item.rakuten.co.jp/shiraimusic/mat1/
この写真の六角穴の部分にタムホルダー又はPS940の六角シャフト(取り付け部分)が入るようになっています。
>>[16]

やはり、MAT1とPS940の両方では高値感がありますよね。

写真でだいたい分かりました。有り難うございます。
私も自作を含めて考えることにします。
>>[18]
初めまして。
PAD1をPAD2・3にコピーするとどうなるでしょうか?
それでもし、うまくいかないようでしたら、正直、私もわかりません。
ヤマハのサポートにメールフォームから問い合わせすると大体2〜3日程度で回答がもらえることと思います。↓
https://yamaha.custhelp.com/app/ask/p/840


ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DTX-MULTI 12 更新情報

DTX-MULTI 12のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング