ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カナダ オンタリオ州でナースコミュの2013年以降 CNOの要求する条件

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日久しぶりに新しくなったCNOの手続き方法を見たところ、RNの申請には
[must have "a minimum of a university baccalaureate degree in nursing"]
と、4年生大卒の学位が必ず必要と記されていました。

これにより3年の専門卒はRPNの申請しかできなくなったということですね。

昨日学校の講師が、「"最後の実務経験から3年以内"のタイムリミットは免許取得ではなく、仕事を始めること」と説明していました。

3年を超えた場合、その時点で新たな条件のお手紙が各自に届くようですが、多分200時間程度の病院実習を専門学校で終えてくるように、という条件のようです。この場合、トロントのGoegeBrown College(ダウンタウンはここのみ)では、病院実習前に必要な学科7クラスを受講しなければ実習が始められず、合計1年近くかかることになります。

IELTSをパスを目指す友人の間では、「母国での受験の方がSpeakingの採点が甘い。」という噂も。審査官がその国の発音に慣れているため、とか。

期限も短くなり、英語力も高い要求となり、益々条件が厳しくなってしまいましたができることから少しずつこつこつと、RPNからRNを目指して行こうと思います。

コメント(3)

時間があれば病院ボランティアなどお勧めします。
医療関係英語に慣れるにはいいんじゃないかと思いますが。私は1年ほどしましたね。
Active Speakingに慣れるチャンスかも。でも基本がおしゃべりなら問題はないでしょう。

GeorgeBrown Collegeはよくきくカレッジですね。CNOはよく規定を替えるので、カレッジに席をおいて最新情報を得るのはとてもいいことだと思います。
nonoさん

ボランティアも医療英語に触れるチャンスなのですね。日本語はおしゃべりなのですが、ネイティブ相手の英語はどうもシャイになりがちなので、なんとかしてもっと上達したいです。ボランティア探してみます。

GeogeBrownCollege、9月にHealthCareの新キャンパスが湖沿いにオープンして環境がとても良いです。始める前は「1年もかかるのか…」と落胆しましたが、今は「たった1年」と思えます。同じ目標を持つ友人が学校で増えるのも刺激になっていいものですね。
こっちではプリヘルスというのを1年取ってから2年のカレッジに行くのが主流になりつつあるのでRPNでも3年は勉強しています。今年からはこっちのカレッジ自体が3年コースになったとも聞きます。

たった1年でRPNが取れるなんてすばらしいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カナダ オンタリオ州でナース 更新情報

カナダ オンタリオ州でナースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング